週刊『印刷雑誌』

週刊『印刷雑誌』2巻9号 2011年3月7日
Japan Printer weekly vol.2, no.9
毎週月曜日10時発行(発行日が祝祭日のときは翌日発行)

週刊『印刷雑誌』は,印刷会社に限らず,印刷物を購入する人,印刷に興味がある人を対象にした無料のWebメディアです。
紙メディアである技術専門誌の月刊『印刷雑誌』と連携し,印刷に関係した情報を中心に毎週月曜日発行します。

暁印刷と豊国印刷,電子書籍制作のプロジェクトが進展
 暁印刷と豊国印刷は2010年11月に電子書籍の大量制作ライン構築を目指す共同プロジェクト「e-Book Digital Factory」を立ち上げている。このたび,同プロジェクトのWebサイトおよび事務局(豊国印刷内)を開設した。プロジェクト参加企業と協力し,電子書籍のほか多様化するアプリ制作,配信ビジネスの支援を行っていく。

学研,動画付き電子書籍を無料配布
 学研ホールディングスは3月2日,同社のiPad・iPhone対応アプリ「学研電子ストア」で動画付きの電子書籍『“Lite版”ジェルネイル ライフ』の無料配布を始めた。同書の完全版(1300円)の一部が動画付きで閲覧できる。また完全版も3月15日までセール価格(900円)で販売している。

大和印刷と太陽の家,電子書籍制作で業務提携
 合同会社大和印刷と社会福祉法人太陽の家は3月1日,著者・出版社向けの電子書籍化サービス「BOOKSCANプロフェッショナル」において業務提携した。大和印刷が断裁・スキャンしたデータの仕上がり確認業務を太陽の家が行うことで,処理速度の向上を図る。

かっぺ,スポマ,テイツー,投票機能付き漫画アプリ発売
 かっぺとスポマ,テイツーは共同で2月23日,世界中の読者の投票で漫画作品の賞を決める「漫画アプリ大賞」のiPhone・iPad向けアプリの配信を始めた。同アプリは,公募した漫画作品を選考委員が審査し,選出した優秀作品5点以上を日・英・中・仏・スペイン語に対応したアプリにしてAppStoreで配信する。投票機能を用意しており,購読者の評価やアプリのダウンロード数で大賞などの各賞を決定する。また感想を投稿できる機能もある。作品のサンプルは無料,購読は1作品につき115円で提供する。

エフ・プラット,ロゴ・イラストデザインの検索サイトを開設
 エフ・プラットは2月25日,ロゴ作成やキャラクター,イラストデザインの依頼先を全国のイラストレーターやデザイナーから検索できるWebサイト「ロゴデザイナーズ.jp」と「イラストオーダー.com」を開設した。発注,制作料の支払い,納品までをWeb上で完結できる。

コダック,ドキュメントスキャナの新製品を発表
 コダックは3月2日,卓上型ドキュメントスキャナの新製品「コダック イノベーション スキャナーi5000」シリーズ2機種と小型機「同i2000」シリーズ3機種を発表した。i5000シリーズは傾き補正や自動枠消しなどの機能を向上し,高品質と高速処理を図った。上位機種で毎分170枚処理,440万円。i2000シリーズは高速機種に搭載する傾き,明るさ,ホワイトバランスなどの自動調整機能を同型機種として初めて採用し,品質向上を図った。上位機種で毎分70枚処理,19万8000円。ともに4月上旬発売。

エイブリィ・デニソン,オーバーラミネートフィルムの新製品
 エイブリィ・デニソン・ジャパンは,車輌ラッピングや屋内外サイン用途のオーバーラミネートフィルム「Avery DOL 1460 3D」を5月2日に発売する。印刷済みの各種フィルムの表面保護に使用される同製品は,耐候性,耐摩耗性を向上したほか,曲面や凹凸部への施工も対応する。2700円/m2。

大日本印刷,生活者の興味関心を調査
 大日本印刷とアサツーディ・ケイは,ニューロマーケティングにより新たな広告・販促アプローチを共同開発する「脳活プロジェクト」に関し,金融,健康・美容の商品やサービスのコンセプトについて生活者の興味関心度を調査した。全カテゴリーに共通して,「手軽さ」を表現した提示コピーに興味関心度が高いことがわかった。また,「シェアNo1」を表現した提示コピーは,投資商品,保険商品,健康食品・サプリメントのカテゴリーで興味関心度が高かったのに対して,基礎化粧品では低いという結果が得られた。

コニカミノルタと米国コダック,製品販売で事業提携
 コニカミノルタビジネステクノロジーズと米国イーストマン・コダック社はこのたび,プロダクションプリントとグラフィック分野における世界規模の販売提携契約を結んだ。コニカミノルタの「bizhub PRESS」シリーズ3機種と「bizhub Pro 1200」および,コダックの「NexPress」シリーズと「Digimaster」シリーズを双方の販売チャネルや支援体制を通すことで販売や事業の拡大を目指す。

コダック,東京応化の樹脂版事業の買収完了
 米国イーストマン・コダック社は,2010年11月に東京応化工業の印刷用感光性樹脂版事業の買収を発表したが,このたび諸手続がすべて完了した。この印刷用感光性樹脂版事業には,東京応化工業が生産し世界で市場に販売しているフレキソ印刷用プレート,レタープレス印刷用プレート,点字用材料,母型取りの材料および印刷用感光性樹脂版の製造を行っている山梨県の生産工場が含まれる。
 今後,コダック社のプリプレスソリューション事業の一部となり,「山梨RPBサプライ(株)」の新社名のもとで運営される。山梨工場に勤務している約100人が,コダック社の従業員となった。

フィリピン中央銀行,紙幣印刷機発注
 小森コーポレーションは2月,フィリピン中央銀行が同社に紙幣印刷設備1ラインを発注したと発表した。検収予定は2012年3月で,受注金額は4160万USドル。

ジャパン・スリーブ,LED-UV装置後付け印刷機を公開運転
 ジャパン・スリーブは3月5日,東京・両国の同社で内覧会を開いた。同社は1月5日,既設のハイデルベルグ製菊半裁判8色両面兼用機に,パナソニック電工SUNX製のLED紫外線硬化装置を設置し,現在商用運転に入っている。内覧会では,同装置が省スペースなことや,専用の機器でCO2排出量を測定して管理していることなどを紹介した。12日にも内覧会を予定。

日本印刷学会,紙の今後を探る
 日本印刷学会・紙メディア研究委員会は3月4日,東京・新富の日本印刷会館で「“歴史”と“文化”をになってきた“紙”のこれから」をテーマに,シンポジウムを開いた。中国での紙メディアの状況,書籍出版流通での多角化,本の魅力の伝え方,写真出力のこだわりについて講演があった。

マンローランド,環境とパッケージでセミナー
 マンローランドジャパンは3月3日,新大阪チサンホテルでセミナーを開いた。カーボンフットプリントの概要と具体的活動事例についてみずほ情報総研とトークが,パッケージデザインによる差別化戦略についてアイディーエイがそれぞれ講演した。〈詳細は月刊『印刷雑誌』5月号(4月20日発売)参照〉

本日から,OJI PAPER LIBRARYで企画展「STAND!!」
 東京・銀座のOJI PAPER LIBRARYは3月7日〜6月2日,企画展「STAND!!」を開く。
http://www.ojigroup.net/designers/library/index.html

明日から,JAPAN SHOP
 店舗総合見本市の「JAPAN SHOP 2011」が3月8日〜11日,東京ビッグサイトで開催される。主催は日本経済新聞社。入場料1500円,事前登録等で無料。
http://www.japan-shop.jp/

3月11日,印刷技術懇談会でデジタル印刷の勉強会
 印刷技術懇談会は3月11日,東京・中野坂上の東京工芸大学・芸術学部で第382回例会を開く。キヤノンマーケティングジャパンの宮崎進氏が「キヤノンが考えるデジタル印刷活用と市場アプローチ」を講演する。会費1000円。
http://www.ingikon.cup.com/24latest_meeting_index.htm

3月12日から,日本新聞博物館で「沖縄・終わらない戦後」写真展
 日本新聞博物館(横浜市)は3月12日〜5月8日,企画展「写真展“沖縄・終わらない戦後”」を開く。一般・大学生500円,高校生300円,中学生以下無料。
http://newspark.jp/newspark/

3月19日から,昭和館で「ポスターでたどる戦中・戦後」の展示会
 東京・九段下にある昭和館は「ポスターでたどる戦中・戦後」の企画展を催す。第1期「事業・政策を中心として」を2011年3月19日〜4月17日,第2期「商業・催事を中心として」を4月19日〜5月15日に開く。3月19日,4月9日,4月16日には展示資料に関する講演会も予定している。
http://www.showakan.go.jp/tokubetsukikaku/index.html

PRINT CHINA,4月9日から広東で
 「PRINT CHINA 2011」が4月9日〜13日,中国広東省の広東現代国際展覧センターで開催される。同展は北京国際印刷技術展示会「CHINA PRINT」の姉妹展として2007年から4年に1回開催する印刷産業総合展。展示面積は約80,000m2,2007年の出展者は1047社(その内,海外出展者282社)で,来場者は延べ10万4204人(その内,海外来場者3428人)。主催は,中国印刷及び設備器材工業協会,広東省政府新聞出版局・経済貿易委員会,東莞市政府,広東省印刷複製業協会など。
http://www.chinainfo-jp.com/wordpdf/print%20china.pdf

5月12日〜14日,大阪で情報・印刷産業展
 「情報・印刷産業展JP2011」が5月12日〜14日,インテックス大阪で開催される。主催はJP産業展協会。入場無料。
http://www.monz.co.jp/jp2011/message.html

7月7日〜10日,東京国際ブックフェア開催
 第18回「東京国際ブックフェア」が7月7日〜10日,東京ビッグサイトで開催される。主催は実行委員会とリード エグジビション ジャパン。入場料1200円,登録で無料。
 なお,併催の国際電子出版EXPOと教育ITソリューションEXPOは9日まで。
http://www.bookfair.jp/

9月に東大でフレキシブル・プリンテッドエレクトロニクス国際会議
 フレキシブル・プリンテッドエレクトロニクス会議「ICFPE2011」(The 2011 International Conference on Flexible and Printed Electronics)が9月22日・23日,東京大学で開催される。
http://icfpe2011.org/index.html

来年1月にネプコンジャパン
 2012年1月18日〜20日,東京ビッグサイトで「エレクトロニクス製造・実装技術展」「エレクトロニクス検査・試験・測定・分析技術展」「半導体パッケージング技術展」「国際電子部品商談展」「プリント配線板EXPO」「先端電子材料EXPO」「精密微細加工技術EXPO」の複合展「ネプコンジャパン」が開催される。主催はリードエグジビションジャパン。
http://www.nepconjapan.jp/jp/

◇広告◇
「出版ビジネススクール」は次のセミナーを岩波アネックス・セミナールーム(東京都千代田区神田神保町2-3)で催します。
 3月9日18:00〜,中小出版社の営業のための身近なIT活用基礎(高島利行:語研取締役),7000円。
 3月18日17:30〜,出版会計の基礎(大坪嘉春:税務経理協会社長),10000円。
http://skc.index.ne.jp/seminar/seminar.html

※本誌(週刊『印刷雑誌』)の会員(無料)になられた方には,毎週発行と同時に,メールでご案内させていただきます。ご希望の方は,下記メールアドレスへ「週刊『印刷雑誌』会員希望」とメールしてください。
shukan@japanprinter.co.jp

週刊『印刷雑誌』2巻9号
2011年3月7日発行
編集長兼発行人:中村幹
発行所:株式会社印刷学会出版部

 

週刊『印刷雑誌』

2010年5月10日創刊。印刷業界の動向や技術トピックスをいち早くお届けする無料Webマガジンです。
毎週月曜日(休日の場合は翌日)の10:00発行!


バックナンバー
vol.2-8
vol.2-2
vol.2-3
vol.2-4
vol.2-5
vol.2-6
vol.2-7
vol.1-31
vol.1-32
vol.1-33
vol.1-34
vol.1-35
vol.2-1
vol.1-25
vol.1-26
vol.1-27
vol.1-28
vol.1-29
vol.1-30
vol.1-19
vol.1-20
vol.1-21
vol.1-22
vol.1-23
vol.1-24
vol.1-13
vol.1-14
vol.1-15
vol.1-16
vol.1-17
vol.1-18
vol.1-7
vol.1-8
vol.1-9
vol.1-10
vol.1-11
vol.1-12
vol.1-6

 

go home

(C)2010 Insatsu Gakkai Shuppanbu Ltd.
All rights reserved.