週刊『印刷雑誌』

週刊『印刷雑誌』2巻25号 2011年6月20日
Japan Printer weekly vol.2, no.25
毎週月曜日10時発行(発行日が祝祭日のときは翌日発行)

週刊『印刷雑誌』は,印刷会社に限らず,印刷物を購入する人,印刷に興味がある人を対象にした無料のWebメディアです。
紙メディアである技術専門誌の月刊『印刷雑誌』と連携し,印刷に関係した情報を中心に毎週月曜日発行します。

グラフィック,レーザー加工のデザイン名刺を追加
 印刷Web通販サイト「デザイングラフィック」を運営するグラフィックは6月15日,新商品「デザインカット名刺」を追加した。プリンタ出力した名刺に12種類のテンプレートから選んだデザインをレーザーカット加工する。

ルモンカ,アルバムのデジタル化サービスを開始
 ソフトウェア開発を行うルモンカは6月13日,アルバムを丸ごとデジタル化するサービス「想い出保管ドットコム」を発表した。写真1枚ごとのデジタル化ではなく,書き込みや記念の品が貼り付けられたアルバムそのままの状態をデジタル化する。変換費用は1ページあたり78円(単体写真は8枚で1ページ換算)。

シナジーマーケティング,DM発送機能を更新
 企業の情報活用戦略支援を行うシナジーマーケティングは6月16日,同社のクラウド型コミュニケーションツール「Synergy!」のDM発送機能「Synergy!POST」を更新した。従来8種類だったDMデザインのテンプレートをハガキと圧着ハガキを中心に117種類(7月までに段階的に更新)に増やしたほか,フチなし印刷にも対応する(7月以降)。またデザインや宛名部分などのプレビュー表示がすべての発送物を対象に可能になり,発送ミスの防止を図れる。

DL-MARKET,PDF不正流通の抑制機能
 電子書籍などのダウンロード販売サイト「DL-MARKET」を運営するDL-MARKETは6月14日,同サイト内においてPDFファイルの不正流通を抑制する保護機能の無料提供を始めた。購入者の会員番号や購入者名,購入日などの情報をPDFファイルの各ページにスタンプ(埋め込み)でき,表示位置や色,フォントサイズ,透明度も販売者が自由に設定できる。動画や音声が埋め込まれたPDFファイルにも適応する。

モリサワ,2011年の新5書体を発表
 モリサワは6月14日,2011年度の新書体を発表した。横組にも使いやすい広めのフトコロをもたせ,モダンなゴシック体とも親和性が高い明朝体「黎ミン」,手書き風のかな丸ゴシック体「カモレモン」「カモライム」と欧体楷書の別かな「欧体楷書 藤かな」,店頭POPなどの値組みに向く「くいこみ数字 縦」の5書体。9月発売予定。

エックスライト,カラーマネジメントソリューションの新製品
 エックスライトは,色管理向けの新製品「アイワン プロフェッショナル カラーマネジメント ソリューション」を6月下旬に発売する。「i1 Profiler」カラープロファイリングソフト,PANTONEカラーマネージャーソフト,分光測色機を備えた「i1 Basic Pro」,カラーチェッカーチャートなどが含まれ,写真,プリプレス,出版などの業界ニーズに対応する。

エステンナイン京都,画像検索ソフトウェア発売
 エステンナイン京都は7月7日から, piXlogic社(米国)が開発した画像検索ソフト「piXserve Workgroup Edition」を発売する。従来製品の画像検索機能はそのままに,対象をニーズの高いデジタル写真(静止画像)に限定したもの。類似画像検索,キーワードによる検索,類似画像からのキーワード推奨などの機能を搭載した。デジタル写真を駆使する出版・印刷業界をはじめ,一般企業におけるデザイン,広告,商標管理部門などで,比較的小規模な組織内での活用に向く。600万円。

ミマキ,アパレル用カッティングプロッタを発表
 ミマキエンジニアリングは,アパレルCADでデザインされた型紙データの作図とカットを行うカッティングプロッタ「APC-130」を8月から発売する。型紙の内部線や合い印などを作図するペンと,輪郭をカットするカッターを1つのヘッドに同時装着し,自動制御により1ヘッドで作図とカットを円滑に行う新機能を搭載する。アパレル用型紙64〜180g/m2に対応。用紙の皺を防ぐようプラテンの形状も改善した。90万円。

グローバルウェーブ,液晶用の裸眼3Dシートを発表
 グローバルウェーブは,各種液晶向けの裸眼3Dシート「Pic3D」シリーズ(ピクトロニクス製)を7月下旬から発売する。従来の裸眼3Dシートに比べ安価に製造でき,独自の特殊光学シートの採用で,視差バリア方式の暗さやレンチキュラーレンズの視野角の狭さなどの課題を解決した。iPhoneなどの携帯端末向けから23インチまでのサイズ6種類があり,23インチで15,000円前後の見込み。

ヘレウス,内圧式赤外線モジュールを発売
 ヘレウスは6月16日,工業用特殊赤外線ヒーター「内圧式赤外線モジュール」の販売を始めた。赤外線の照射面側にセラミックガラス(または石英ガラス)を設置し,モジュールに内圧をかける構造を採用した。ヒーター使用時の前面ガラスの冷却に重点をおき,温度上昇を200〜300℃に抑える。内蔵ヒーターは短波長赤外線ヒーターまたはカーボンヒーターで設計可能。サイズは横960×奥行215×高さ140mm,重量は組み上げ時で約38kg。

日本印刷産業連合会,グリーンプリンティング認定工場決定
 日本印刷産業連合会は6月15日,第20回「グリーンプリンティング認定工場」を発表した。新規は,プリ・テック,半田中央印刷,賢工製版,文陽堂,石原紙工,水上紙工,前田印刷所の7工場。更新は協同印刷,グラフィカ大内,イシイ,ダイトクコーポレーション,谷印刷,アイワ,ヒカリ紙工,日商グラビア,東包印刷の9工場。同連合会では,7月27日に交流会を開く予定。

環境保護印刷推進協議会,総会で環境貢献の新制度承認
 環境保護印刷推進協議会は6月13日,東京・新富の日本印刷会館で総会を開き各議案が承認された。このたび会員企業への新たな付帯サービスとして,2つの認証制度が承認された。「CO2削減貢献度」は,CO2排出に影響する電力消費量の削減の改善活動を評価する。「デジタル印刷」は,同印刷方式による環境貢献を評価する。

日本印刷技術協会,経営者向けに大会を開催
 日本印刷技術協会は6月15日,東京コンファレンスセンター・品川で「印刷新創業宣言:高い志と本物の勇気」をテーマに大会を開いた。「印刷ビジネス再生へ向けた変革と挑戦」と題し,(株)せおんの越純一郎社長が,“経営理念”が必須,“できること”でなく“勝てること”を行わなくてはいけないなど経営者のあるべき考え,姿を話した。また,「変革時代のマーケティング戦略」と「情報爆発化時代のクロスメディア戦略」のパネル討論もあった。

HDF21,人材マネジメントのポイントを聞く
 ハイデルベルグ社製品ユーザーを中心に組織するハイデル・フォーラム21は6月17日,東京・東品川のハイデルベルグ・ジャパンで企業マネジメントセミナーを開いた。マネジメント・サポートの福山義人氏が企業代表者の心構えや中間管理職の人材育成に関し,人を束ねるには段階を踏んで経験を積んでいくことが重要など,自らの実体験を交え説明した。

印刷技術懇談会,美容室業界の販促マネジメントを聞く
 印刷技術懇談会は6月17日,中野坂上の東京工芸大学で勉強会を開き,販促コンサルタントの高橋真由美氏から,美容室業界に向けた販売促進事例を聞いた。とくに女性を意識した販促や企画に重点を置き,事業者の抽象的な概念や願望を具体的な言葉に置き換えて明確化してあげることで,実践行動に結びつくことが多いことを聞いた。

印刷志の会,枚葉印刷検査装置の現状を知る
 テクノロールが主催する印刷志の会は6月18日,東京・浅草の同社で勉強会を開き,ダックエンジニアリングの氷上好孝社長から枚葉印刷市場における検査装置の動向を聞いた。良品検査に使用する元となる印刷物(マスター)の品質を保証することの重要性や,管理部門と生産現場が検査情報を共有する全社的な組織作りと意識改革が不良削減とさらなる良品生産に結びつくことを学んだ。

紙パルプ技術協会,26件の研究成果を発表
 紙パルプ技術協会は6月14日・15日,東京のタワーホール船堀で研究発表会を催した。林木育種・バイオテクノロジー,パルプ,塗工,抄紙・製紙薬品,機能性材料,環境などの分野で26件の講演と11件のポスター発表があった。また,特別講演として「発明・発見・技術開発の思考・情動回路」の題で東京理科大学大学院の済藤友明教授が,脳科学的な側面から人間の思考と情動および教育と経験(学習)の相関関係を説明した。

FFGS,デジタル印刷によるオンデマンド商品を提案
 富士フイルムグラフィックシステムズは6月16日,東京・神田錦町の同社で新商材見本市を行った。デジタル印刷を活用したオンデマンド製品の例として,紙およびPP製のファイルや,フォトアルバム,ストラップ,缶バッジ,カラー封筒,名刺,紙箱,シール,布製品などを紹介した。またそれらの製作に用いる後処理機として,錦明印刷やメディアコンフォート,グラフテック,フジプラ,日本ヒューチャア,ムサシ,ダイキが,製本機や型抜機,カッティングプロッター,ラミネーター,圧着機などを出展した。

大鹿洪司氏お別れの会
 大鹿印刷所の大鹿洪司前社長が5月6日に逝去したが(享年81歳),同社は6月14日,岐阜の大垣フォーラムホテルでお別れの会を開いた。故人は日本印刷技術協会会長をはじめ,スポーツ関連を含めた多数の団体の役職を歴任した。

6月24日まで,コニカミノルタのショールームで「マーチングEXPO」
 「地域の絆を創造する印刷会社の“街おこし”!!」を目指す「マーチングEXPO2011」が6月24日まで,東京・品川のコニカミノルタデジタルイメージングスクエアで開かれている。問合せは,事務局(TONEGAWA内,電話03-3811-1440)

6月23日・24日,メディアコンフォートが展示会
 メディアコンフォートは6月23日・24日,東京のテピア青山で製品展示会を催す。「プリントメディアの未来を創造」をテーマに,産業用デジタルラベル印刷機やA4判高速インクジェットプリンタなどを紹介する。また製品や市場に関連するセミナーも行う。入場無料。
http://www.mediacomfort.co.jp/kaijo/

6月24日,ビジュアル・プロセッシング・ジャパンがITセミナー
 ビジュアル・プロセッシング・ジャパンは6月24日,東京・渋谷の同社で,「印刷営業を強力に支援!オンラインサービスで顧客囲込みへ」をテーマにセミナーを催す。参加無料,要予約。
http://f.msgs.jp/r/c.do?Vc_3_4S_rzs

6月28日,日本アグフア・ゲバルトが講演会
 日本アグフア・ゲバルトは6月28日,東京・大崎の日精ホールでセミナーを開く。「環境配慮型印刷の実現とWeb入稿」を平河工業社の和田有史常務が,「攻めの経営でワークフローを刷新」を惠友印刷の大島勝範取締役が,「乾燥促進印刷で高品質と短納期を実現」を吉田印刷所の吉田和久社長が話す。参加無料,要予約。
http://www.apogee-users.jp/event/agfafair_tokyo.html

7月4日〜21日,ガーディアン・ガーデンで金瑞姫展
 7月4日〜21日,東京・銀座のガーディアン・ガーデンで金瑞姫展「ether」が開かれる。第3回写真「1_WALL」グランプリ受賞者の個展。入場無料,日曜休館。
http://rcc.recruit.co.jp/gg/exhibition/gg_wgpx_ph_201107/gg_wgpx_ph_201107.html

7月4日〜28日,「2011 ADC展」
 7月4日〜28日に東京・銀座で,東京アートディレクターズクラブが主催する広告およびグラフィック作品賞の「ADC賞」の受賞作と優秀作を紹介する「2011 ADC展」が開かれる。同クラブ会員作品はギンザ・グラフィック・ギャラリーで,一般作品はクリエイションギャラリーG8で展示される。入場無料,日曜・祝祭日休館。
 なお同展は,9月14日〜10月27日に大阪のdddギャラリーでも開かれる。入場無料,日曜・月曜・祝祭日休館
(ggg)http://www.dnp.co.jp/CGI/gallery/schedule/detail.cgi?l=1&t=1&seq=00000552
(G8)http://rcc.recruit.co.jp/g8/exhibition/g8_exh_201107/g8_exh_201107.html

7月6日〜9日,中国で上海国際印刷・包装・製紙産業総合展
 「第19回中国上海国際印刷・包装・製紙産業総合展(PPP)&フォーラム」が7月6日〜9日,上海新国際博覧センターで開催される。「中国上海国際デジタル&エクスプレス印刷設備展」「上海国際ラベルショー」「上海国際紙業&生活用紙展示会」「上海国際印刷・包装製品交易会」「第19回中国上海国際広告・サイン・ディスプレイ産業総合展&フォーラム」の複合展で,展示面積は15万m2。主催は,中国印刷及び設備器材工業協会,中国印協フレキソ印刷分会,上海市印刷産業協会,上海印刷技術研究所,上海市包装技術協会,上海万博集団(現代展覧)など。
http://www.chinainfo-jp.com/expo/ppp.html

7月7日・8日,日本画像学会が技術講習会
 日本画像学会は7月7日・8日,東京・一ツ橋の学術総合センターで技術講習会「飛躍のための画像技術の基礎と最新動向」を行う。26件の講演の予定。参加費は,会員24,000円,学生3000円,非会員32,000円。
http://www.isj-imaging.org/event/tech_course/2011_tech_71.html

7月8日,名古屋市工業研究所がAcrobatの活用に関する講演会
 名古屋市工業研究所は7月8日,名古屋市熱田区の同所でセミナーを開く。「PDFはアプリケーションで作成,AcrobatはPDFの編集ソフト」としてダイヤミックの高木茂男氏が話す。参加無料,要予約。
http://www.nmiri.city.nagoya.jp/event/h23/event230708.pdf

7月8日,プリントミックスが「ソーシャルメディア活用法セミナー」
 プリントミックスは7月8日,東京のルノワール新宿3丁目ビックスビル店で「ソーシャルメディア活用法セミナー」を開く。FacebookやTwitterなどのソーシャルメディアを営業活動に活用する要点を解説する。参加費は一般5,000円,会員2,000円。要予約,定員15人。
http://www.printmix.org/modules/pico/index.php?content_id=63

7月12日,日本印刷学会P&I研究会が勉強会「電子書籍:日本の事情と今後」
 日本印刷学会P&I研究会は7月12日,東京・水道の印刷博物館で「電子書籍:日本の事情と今後」をテーマに勉強会を催す。「電子書籍ビジネスを支えるIT技術」を凸版印刷の田原恭二氏が,「出版文化と電子書籍のビジネスモデル」を東京電機大学出版局の植村八潮局長が話す。参加費は,会員・協賛団体会員4000円,教職員・シニア2000円,学生1000円,非会員6000円。
http://www.jspst.org/event/110712.html

7月14日,インフォトレンズがPODコンファレンス
 インフォトレンズは7月14日,東京コンファレンスセンター・品川でPOD市場の概況や技術動向を紹介するセミナーを催す。プロダクション市場の動向やワークフローソリューションの現状,デジタル印刷の付加価値,バリアブル印刷向けのPDF/VTフォーマットの利点などを発表する。参加費は6月30日までの申し込みで49,800円(通常価格69,800円),要予約。
http://www.infotrends.co.jp/podjapan/

7月15日,日本印刷学会が新聞製作セミナー
 日本印刷学会は7月15日,東京・新富の日本印刷会館で新入社員・初心者のための新聞印刷技術の基礎知識講座「紙面品質向上のための各機材の基礎知識と最新情報」を催す。高精細化・GCR・文字(讀賣新聞),輪転機とデジタル印刷(東京機械製作所),ブランケット・ゴムローラー(金陽社),CTP(富士フイルムグラフィックシステムズ),インキ(サカタインクス),用紙(王子製紙)の講演予定。参加費は,会員10,000円,会員外15,000円。要予約。
http://www.jspst.org/event/110715.html

7月15日,出版ビジネススクールで校正知識に関するセミナー
 出版研究センターは7月15日,東京・神保町の岩波アネックスでセミナーを催す。「デジタル時代の校正の基礎知識」と題し,あるふぁ企画の野村保惠氏が組版ルールの基礎をもとに,DTPの現場で役立つ問題点の対処法などを解説する。参加費10,000円。
http://skc.index.ne.jp/seminar/20110715.html

7月20日,日本印刷学会が危機管理とビジネスモデルでセミナー
 日本印刷学会は7月20日,東京・新富の日本印刷会館で夏期セミナーを催す。災害に対する印刷会社の危機管理や,新たな印刷ビジネスモデルと関連する最新技術について講演がある。参加費は会員13,000円,教職員・学生7000円,非会員18,000円。要予約。
http://www.jspst.org/event/110720.html

7月22日,電子書籍ビジネスのセミナー
 7月22日,東京の新宿プリンスホテルで電子書籍ビジネスを考えるセミナーが開かれる。「今,最も注目の電子書籍ビジネスを語る:電子書籍の作り方から売り方まで」の題で,実際に電子書籍配信ビジネスを手がけるアクセルマークの中塚慧氏が講演する。参加費9000円(懇親会費含む)。主催は広報達人会。
http://s-pr.com/koho-lecture/event.php3?id=31

7月29日,日本印刷学会西部支部が講演会
 日本印刷学会西部支部は7月29日,大阪・大国町のモリサワでセミナー「オフセット印刷技術者必聴:知らないと損する印刷材料のキモ」を催す。ハイデルベルグ・ジャパン,富士フイルムグラフィックシステムズ,金陽社がそれぞれ,オフセット印刷,湿し水,ブランケットとローラについて解説する。参加費は会員4000円,非会員7000円。要予約。
http://www.jspst.org/event/110729.html

8月31日〜9月3日,タイでアジア印刷包装機材展
 第3回アジア印刷包装機材展「Pack Print International 2011」が8月31日〜9月3日,タイ・バンコクで開かれる。印刷および包装分野の機器や材料などが出展される。経済成長が見込まれるタイ,ベトナム,シンガポール,マレーシアなどの動向について情報収集の場ともなる。入場無料,要登録。
http://203.127.83.176/hosting/ppi2011/index.asp

9月7日〜9日,幕張メッセで分析展2011 / 科学機器展2011 合同展
 「分析展2011 / 科学機器展2011 合同展」が9月7日〜9日,幕張メッセで開催される。入場無料。
http://www.jaimasis.jp/2011/index.html

9月16日〜21日にビッグサイトで,国際総合印刷機材展IGAS
 世界4大印刷機材展の1つ,IGAS(International Graphic Arts Show)が9月16日〜21日,東京ビッグサイトで開催される。主催は印刷機材団体協議会。現時点で305社,2658小間の規模で東館全館を使用する。入場料は,通し券のみで当日2000円,事前登録1000円。
http://www.igas-tokyo.jp/

9月28日〜30日,横浜でインターオプト展
 レーザ,フォトニクス,光デバイス製品を集めた光産業の国際技術展示会「インターオプト」が2011年9月28日〜30日,神奈川のパシフィコ横浜で開かれる。主催は光産業技術振興協会。出展料は1小間約9m2で36万円,申込締切は2011年6月30日。4月8日までに申込むと1小間目から10%割引になる。そのほか,光テクノロジーの総合展として「BioOpto Japan」「LEDジャパン」「LaserTech」も併催する。
http://www.optojapan.jp/interopto/index.html

10月26日〜28日,幕張メッセでJapan IT Week 2011秋
 10月26日〜28日,幕張メッセで,第2回クラウド コンピューティングEXPO,第1回スマートフォン&モバイルEXPO,第1回Web&モバイル マーケティングEXPO,第1回情報セキュリティEXPOで構成する「Japan IT Week 2011秋」が開かれる。主催はリード エグジビション ジャパン。
http://www.sodec.jp/RXJP/RXJP_SODEC_v2/documents/2011/Release_0523.pdf

11月9日〜11日,ビッグサイトで先端材料技術展
 先端材料技術展2011「SAMPE JAPAN」が11月9日〜11日,東京ビッグサイトで開催される。主催は日刊工業新聞社。
http://www.nikkan.co.jp/eve/sampe/jpn/index.html

IPEX2014,3月26日〜4月2日にロンドンで開催
 印刷・出版・メディアの国際総合展「IPEX」が,2014年3月26日〜4月2日にイギリス・ロンドンのExCelで催される。これまで会場だったバーミンガムのNECから30年ぶりにロンドンでの開催となる。
http://www.ipex.org

◇告知◇
当社で販売中のIGSルーペの価格が,このたび改定されました。新しい価格は金属製17.5倍が5775円。樹脂製17.5倍が5250円(ともに税込価格)になります。IGSルーペは3枚構成のシュタインハイル型レンズにより,色収差,像面歪曲収差が完全に修正された高級仕様ルーペで,発売以来40年以上に渡り業界の皆様に愛用されております。また,新たに20倍率(樹脂製)6825円もラインナップに加わりました。まだ印刷用ルーペをお持ちでない方,お手持ちのルーペを買い替えたい方はこの機会にぜひお求めください。
http://www.japanprinter.co.jp/cgi-bin/bkdatabase/bookdatabase.cgi?key=igs-loupe

※本誌(週刊『印刷雑誌』)の会員(無料)になられた方には,毎週発行と同時に,メールでご案内させていただきます。ご希望の方は,下記メールアドレスへ「週刊『印刷雑誌』会員希望」とメールしてください。
shukan@japanprinter.co.jp

週刊『印刷雑誌』2巻25号
2011年6月20日発行
編集長:高尾悠太
発行人:中村幹
発行所:株式会社印刷学会出版部

go home

(C)2010 Insatsu Gakkai Shuppanbu Ltd.
All rights reserved.