週刊『印刷雑誌』

週刊『印刷雑誌』 3巻31号 2012年7月23日
Japan Printer weekly Vol.3, no.31毎週月曜日10時発行

週刊『印刷雑誌』は,印刷会社に限らず,印刷物を購入する人,印刷に興味がある人を対象にした無料のWebメディアです。
紙メディアである技術専門誌の月刊『印刷雑誌』(1470円)と連携し,印刷に関係した情報を中心に毎週月曜日発行します。

大日本印刷ら,電子雑誌『週刊ヤマケイ』の無料配信開始
 大日本印刷とインプレスR&Dと山と渓谷社は7月19日,EPUB形式の電子雑誌『週刊ヤマケイ』を電子書籍管理ソフト「オープン本棚」で無料配信を始めた。8月2日,16日,9月6日に配信予定の隔週刊号と9月20日から配信予定の週刊号までの全号をPCとAndroid搭載のスマートフォンとタブレット端末で閲覧できる。

BookLiveとサムスン電子ジャパン,集英社,電子書籍利用の拡大を図る
 BookLiveとサムスン電子ジャパン,集英社は7月14日,NTTドコモのスマートフォン購入者先着3000人を対象に,集英社の電子漫画5巻分を無料でダウンロードできるキャンペーンを始めた。BookLiveアプリをインストールしクイズに正解するとダウンロードでき,3000人以降の正解者も1巻分もらえる。

BookLive,電子書籍ストアでフルカラーコミック配信開始
 BookLiveは7月18日より,同社運営の電子書籍ストアBookLive!でiPhone・iPad向けにフルカラーの集英社コミックを配信した。これによりAndoid,WindowsPCを合わせた3OSでの閲覧が可能になった。

BookLive,電子書籍で韓国エンタメ情報を配信開始
 BookLiveは7月20日,同社運営の電子書籍ストアで韓国芸能人のライブ風景やドラマ制作記者会見などを写真で紹介する情報誌『TOP STAR NEWS』の日本語版を配信した。韓国で発売後2週間で翻訳と制作を行い,価格も通常の約半分で販売する。今後英語や中国語など海外への展開を視野に入れている。700円。

コダック,写真スキャナとソフトウェア発売
 コダックは8月1日より,写真や年賀状などをデジタル化できるA4判スキャナとソフトウェアが入った「Kodak Photo Scan」を発売する。100〜1200dpiまで対応。はがきサイズの書類を毎分50枚取り込め,画像を確認しながら保存もできる。8万8000円。

ナナオ,15.0型カラー液晶モニタ発売
 ナナオは9月19日,15.0型カラー液晶モニタ「DuraVision FDX1502N」と15.0 型タッチパネル装着カラー液晶モニタ「FDX1502NT」を発売する。PCとモニタをネットワークでつなぎ,映像や音声の長距離伝送が可能。無線LAN接続もできる。ともにオープン価格。

トーコル,ARと電子書籍と紙書籍を融合させた教材を発売
 トーコルは7月17日,AR(拡張現実)と電子書籍と紙書籍を融合させた色彩学習者向けICT活用教材「TOCOLテキスト(増補改訂版)」上下巻を発売した。電子書籍アプリ「TOCOL AR」をダウンロードし,スマートフォンやタブレットのカメラで教材のページ番号を写すと,関連動画やスライドショーなどの情報が見れる。各巻税込2079円。

コンテンツワークス,フォトブック作成サービスに新サイズを追加
 コンテンツワークスは7月18日,同社運営のフォトブック作成サービスに文庫本サイズとA5判を追加した。ページ数も前者は5種類,後者は7種類から選べるようになった。また,8月1日より6色印刷の価格を4色印刷の価格に下げて提供を始める。

大日本印刷,写真共有SNSで企業の公式アカウントサービス開始
 大日本印刷は7月20日,同社運営の写真共有SNS「amiienote」で企業の公式アカウントサービスを始めた。同SNSはライフスタイルやファッションなど9種類のカテゴリがあり,カテゴリに写真やコメントを投稿してコミュニケーションを図る。主婦の友社発行の女性誌『mina』の公式アカウントを設け,キャンペーンやコンテストの写真投稿など読者との交流に役立てる。

凸版印刷,文化財が学べるバーチャルリアルティ映像を上映
 凸版印刷は10月17日,31日,11月14日,28日,TOHOシネマズ六本木で小中高校や大学などの団体向けにバーチャルリアリティ映像を提供する。世界遺産の奈良と海外の故宮やウスペンスキー大聖堂の様子など文化財を扱った動画を上映する。料金は一般・大学生・専門学校生1000円,高校生・中学生・小学生は800円。

富士フイルムグラフィックシステムズ,PODの活用を紹介
 富士フイルムグラフィックシステムズは7月18日,東京・竹橋の同社で内覧会とセミナーを開いた。新聞社や食品・医薬品メーカー,飲食店,レジャー施設などで販促活動にオンデマンド印刷が活用されている事例や,デジタル印刷機や加工機,QRコードやAR(拡張現実)の技術などを展示した。セミナーでは真興社の福田真太郎社長が,顧客のビジネスを総合的に支援できる印刷業を目指す同社の取り組みを紹介。マーケティングやコンサルティングも含めた営業活動,オンライン受注によるコスト削減,可変データの活用などオンデマンド印刷を活用した経営戦略を説明した。

ハイデルベルグ・ジャパンで自慢の後加工技術を披露
 ハイデルベルグ・ジャパンとハイデル・フォーラム21は7月20日,東京・東品川の同社で後加工の見本市を開いた。旭紙工,ウキマ,共同製本,篠原紙工,太成二葉産業,高田紙器製作所,多田紙工,田中紙工,田中手帳,中正紙工,ペーパークラフトイトウ,和光堂製本が出展し,製本や封筒,ペーパークラフト,カレンダー,インデックス,トランプなどの加工技術と製品を紹介した。また,ポーラーの自動断裁システムやスタールの紙折り機,ハイデルベルグの中綴じ機の実演も行なった。

日本印刷産業連合会,印刷の環境関連法規集など発行
 日本印刷産業連合会は7月,印刷に関連する本やテキストを3冊発行した。『印刷職場の労働衛生管理』は印刷職場の法規制やグラビア印刷,オフセット印刷などの作業環境の改善事例と手法,安全管理の法や体制などの解説をまとめた。A4判,116ページ,一般3000円,会員1500円。『印刷産業における環境関連法規集2012年版』は2006年版を改訂し,印刷業界に関するすべての環境法規の解説と,労働安全関連法規,法改正のポイントなどをまとめた。A4判,142ページ,一般4000円,会員2000円。『基本から解る枚葉オフセット印刷技術』は若手オペレータ向けに印刷機の構造やオフセット印刷機の各部詳細,印刷トラブルや色管理など印刷に関わる基礎知識をまとめた。A4判,174ページ,一般5000円,会員3000円。問合せは,電話03-3623-4046。

印刷技術懇談会,35周年記念講演盛大に
 東京工芸大学の旧印刷工学科卒業生を中心に活動している印刷技術懇談会は,設立35周年を記念し7月21日,東京・四谷の主婦会館で講演会を催した。80人以上の参加者があり,幹事含め100人近くが集った。
 「業態変革からソリューションプロバイダーへの進化」として水上印刷の水上光啓社長が,印刷産業は無限の可能性がある産業であると述べた。「地域産業である印刷会社が地域振興に果たす役割」として農林水産省大臣官房企画官の木村俊昭氏は,印刷業は印刷のことだけでなく企画立案に関わってこないと仕事は来ず,全体最適を考える必要があると説いた。「電子書籍がやってくる:紙と印刷の未来」として中西印刷の中西秀彦専務は,人間が肉体を持つ限り,紙と印刷は不滅であると解説した。

フランス郵政公社La Poste,キュビズムをテーマにした切手帳を発行
 フランス郵政公社La Poste(ラ・ポステ)は7月16日,キュビズムをテーマにした切手帳を発行した。キュビズムは20世紀初頭にピカソなどを中心に行われた抽象美術の運動で,今回はピカソやブラックなど12名の画家の作品が選ばれた。日本郵趣エージェンシーが運営するWebサイトJPA.NETで購入できる。

出版ビジネススクール,編集者の基本を再確認
 出版ビジネススクールは7月19日,東京・神保町の岩波書店セミナールームで「本づくり・デザインの基本講座」を開いた。デザイナーの荒瀬光治氏が,書籍や雑誌の編集の基礎知識と,編集者やデザイナーの心構え,印刷会社との連携などについて話した。

11月30日まで,3Dイノベーション展開催
 神奈川・向東芝町の東芝科学館では7月24日〜11月30日,「3Dイノベーション展」を開いている。立体鏡模型やフルカラーホログラムなどの展示をし,立体視の仕組みや3D技術の歴史などを学べる。入場無料。
http://kagakukan.toshiba.co.jp/information/2012/3d/3d.html

7月30日,印刷事業所における労働安全衛生対策セミナー開催
 日本印刷産業連合会は7月30日,東京・丸の内の東京商工会議所ビルで「印刷事業所における労働安全衛生対策セミナー」を開く。化学物質の健康障害防止対策や健康障害防止対策実態調査結果報告などを解説する。参加費2000円,要予約(7月27日締切)。問合せは,電話03-3553-6051。

8月2日,Web校正セミナー開催
 ビジュアル・プロセッシング・ジャパンは8月2日,「Aprooveが実現するオンラインプルーフィング&媒体制作コラボレーション」と題したWeb校正セミナーを開く。Web上で行う校正作業の方法や利便性などを解説する。定員30人,無料。要申込。
http://www.vpjnews.com/node/497

8月30日,印刷技術講習会開催
 日本印刷学会西部支部は8月30日,大阪・敷津東のモリサワセミナーホールで印刷技術講習会を開く。食品と印刷の関わりや色測定技術,デジタル印刷市場動向などを解説する。定員80人,参加費は会員・協賛組合員4000円,非会員7000円。要予約。
http://www.jspst.org/event/120830.html

9月3日〜11月30日,MUDコンペティションの作品募集
 全日本印刷工業組合連合会は9月3日〜11月30日,メディア・ユニバーサルデザインコンペティションの作品を募集する。カレンダーやパンフレット,ポスターなどのデザインを募り,印刷物などの作品とデータで提出する。出品料一般3000円,学生無料。
http://www.aj-pia.or.jp/mud/mud6/mud6oubo.pdf

◇◇ PR ◇◇
印刷学会出版部より『メディア・ユニバーサルデザイン−みんなに優しい情報のガイドライン−』(全日本印刷工業組合連合会発行,5040円)を販売しております。本書はMUDを取り巻く現状調査や企業・団体の取り組み,技法,適応例などをオールカラーで解説しています。デザイナーのための支援書となっていますので,デザインの参考になる一冊です。
http://www.japanprinter.co.jp/cgi-bin/bkdatabase/bookdatabase.cgi?key=%20978-4-87085-194-8

9月7日まで,フォトコンテスト開催
 日本ヒューレット・パッカードは9月7日まで,同社運営のWeb写真サービスでフォトコンテストを行っている。Hot,Enjoy,Beautifulのテーマごとに最高3枚まで写真を投稿でき,優秀作品には賞品が送られる。Enjoyは8月3日,Beautifulは8月17日より募集を始める。
http://summer.snapfish.jp/intro/

9月30日締切,日本出版学会が出版研究の論文を募集
 日本出版学会は,2013年春発行予定の学会誌『出版研究』第43号の原稿を募集している。締切は9月30日。問合せは同学会(電話03-3313-7347)

10月1日まで,年賀状学生デザインコンテスト作品募集
 博報堂アイ・スタジオは10月1日まで,「Yahoo!JAPAN年賀状学生デザインコンテスト2013」の作品を募集している。応募作品の中から投票により100点を選び,年賀状として販売する。
http://www.i-studio.co.jp/contest/

10月5日,印刷標準化セミナー開催
 日本印刷学会西部支部は10月5日,モリサワセミナーホールで印刷標準化セミナーを開く。印刷基準値を決め,作業ルールを設定し生産性を上げるための技術解説を行う。電子端末時代の印刷CMSや,オフセット印刷の国際標準規格取得による印刷現場の改善事例などを説明する。定員80人,参加費は会員・協賛組合員4000円,非会員7000円。要予約。
http://www.jspst.org/event/121005.html

10月19日,日本印刷学会秋期セミナー開催
 日本印刷学会は10月19日,東京・六本木の富士フイルム本社で「印刷業界のパラダイムシフトと生き残り戦略」と題し秋期セミナーを開く。デジタル印刷への対応や電子出版の動向,パッケージ印刷の未来など幅広い分野について解説する。定員120人,参加費会員1万3000円,学生・教職員7000円,非会員1万8000円(8月31日までに申し込むと割引)。要申込。
http://www.jspst.org/event/121019.html

11月20日〜22日,図書館総合展開催
 図書館総合展運営委員会は11月20日〜22日,パシフィコ横浜で図書館総合展を開く。図書館関係者,文教行政関係者,各種関連企業などが集まり出展する。
http://2012.libraryfair.jp/about

2013年1月23日・24日,光文堂新春機材展開催
 光文堂は2013年1月23日・24日,名古屋市中小企業振興会館で光文堂新春機材展を開く。プリプレスや印刷,製本機械,情報処理機などを展示する。問合せは,電話052-331-4113。

◇◇ PR ◇◇

月刊『印刷雑誌』8月号(1470円)が7月20日に発行されました。特集は「ヨーロッパの印刷産業」。Drupa2012での情報を踏まえ,欧州での印刷産業の状況,デジタル印刷の最新情報などをリポートしています。より,深く考察したdrupa情報をお楽しみください。
http://www.japanprinter.co.jp/pages/artivols_2012.html

※本誌(週刊『印刷雑誌』)の会員(無料)になられた方には,毎週発行と同時に,メールでご案内させていただきます。ご希望の方は,下記メールアドレスへ「週刊『印刷雑誌』会員希望」とメールしてください。
shukan@japanprinter.co.jp

週刊『印刷雑誌』3巻31号
2012年7月23日発行
編集長:武川久野
発行人:中村幹
発行所:株式会社印刷学会出版部

 


 

go home

(C)2010 Insatsu Gakkai Shuppanbu Ltd.
All rights reserved.