週刊『印刷雑誌』



週刊『印刷雑誌』 3巻46号 2012年11月12日
Japan Printer weekly Vol.3, no.46 毎週月曜日10時発行

週刊『印刷雑誌』は,印刷会社に限らず,印刷物を購入する人,印刷に興味がある人を対象にした無料のWebメディアです。
紙メディアである技術専門誌の月刊『印刷雑誌』(1470円)と連携し,印刷に関係した情報を中心に毎週月曜日発行します。

日本印刷産業連合会,印刷業界の健康障害防止推進パンフレット作成,Web公開も
 日本印刷産業連合会は11月9日,印刷事業所の「化学物質による健康障害防止対策の取組」の強化のため,冊子『印刷事業所における化学物質による健康障害防止対策のポイント』を作成し,2万部を配布すると発表した。同冊子は,同連合会と労働衛生協議会が中心となって作成したもので,A4判,8ページで作業環境と作業方法の改善点なども紹介する。なお,誌面は同連合会Webサイトからもダウンロードができる。
http://www.jfpi.or.jp/information/134.html

印刷機材団体協議会,JGAS2013のテーマ決定
 印刷機材団体協議会は11月2日,2013年10月2日〜5日に開かれる,国際総合印刷機材展JGAS(ジェイガス)2013のテーマが「Print +α プリントメディアの新たな挑戦!」に決定したと発表した。環境が変化する中,従来の枠にとらわれない+α(付加価値)を創出していく必要があるという意味。また,2月8日まで出展申し込みを行っている。

BookLive,電子書籍専用端末発売
 BookLiveは12月10日,三省堂書店,日本電気,UQコミュニケーションズと共同で電子書籍専用端末「BookLive!Reader Lideo」を発売する。電子書籍ストアBookLive!の書籍や漫画,約9万5000点を購入でき,最大40Mbpsで通信できる無線LAN「UQ WiMAX」機能を無料で提供する。8480円。
 また11月7日,発売に合わせWebサイト「みんなの本棚」を開設した。芸人のピースの二人や書店員などがおすすめの書籍を本棚形式で紹介する。書籍の購入や書評の閲覧などができる。

丸山印刷,削りカスが出ないスクラッチカード発売
 丸山印刷は11月6日,削りカスが出ないスクラッチカード「アートスクラッチ」を開発し同社Webサイトで発売した。60種類のデザインから選べ,スクラッチ部分の文字を変えたり,追加料金でオリジナルのデザインにすることもできる。100枚700円。

日本カラー,オリジナル缶バッジ製造サービスの新製品発売
 日本カラーは11月7日,オリジナル缶バッジ製造サービス「セカンドプレス」でキーホルダーとストラップ,マグネット,クリップピンタイプ缶バッジの取扱いを始めた。全製品,インクジェットで印刷している。

凸版印刷,原画の色を表した卓上カレンダー発売
 凸版印刷は10月2日,国立西洋美術館と西洋美術振興財団と共同で,モネの「睡蓮」などの名画をオンデマンド技術により原画と同じ色を表した,2013年度版卓上カレンダーを発売した。デジタル技術で絵画画像の色調校正を行い,作品の色を同社のカラーマネジメント技術で再現した。1260円。

アドビシステムズ,学割キャンペーン開催
 アドビシステムズは11月28日まで,学生と教職員向けにアドビストア限定の割引キャンペーンを行っている。Adobe CS6の全アプリとHTML開発ツールAdobe Edge,WebサイトデザインツールAdobe Museなどが利用できるAdobe Creative Cloudについて,通常月額4000円を3000円で提供する。

マイアルバム,iPhoneから年賀状が注文できるアプリを提供開始
 マイアルバムは11月6日,iPhoneとiPod touchに対応した無料の年賀状作成・注文アプリ「らくらく年賀」の提供を始めた。80種類のテンプレートからデザインを選び,iPhone内の写真や文章を入れて年賀状が作れる。印刷料金50枚以上1枚48円,基本料金980円,年賀はがき1枚50円,送料525円。

ヌーサイト,スキャンや印刷ができるラボ開店
 ヌーサイトは11月15日,東京・新宿御苑に印刷やスキャン,コピーなどができるラボ「TokyoLightroom」を開く。A4判からB0判のインクジェット出力に対応し,紙の持ち込みが可能。デジタルネガ印刷とデジタル印刷のワークショップも催す。年会費5000円。

共同印刷,画像認識技術が千葉県の販促に活用
 11月9日〜11日に開かれた「旅フェア日本2012」の千葉県の観光ブースで,共同印刷が開発した画像認識技術「ぱとりしあ」が採用された。同技術はスマートフォンのカメラを画像にかざすとコンテンツや情報が見られるもので,千葉県のマスコットキャラクターの絵などから,同県の観光名所や見所を紹介した。

ナナオ,17.0型のカラー液晶モニター発売
 ナナオは11月22日,17.0型のカラー液晶モニター「FlexScan S1703-T」を発売する。水銀を含まないLEDバックライトを採用し,標準消費電力を9Wにした。周囲の明るさを検知して画面輝度を調整する機能や,ブルーライトを削減できる機能などを搭載した。オープン価格。

凸版印刷,ゼオライト機能紙発売
 凸版印刷は10月下旬,放射性セシウムを吸着するゼオライト機能紙FS-ZEOを発売した。薄型の特殊シートを貼り回収性を高めた軽量タイプと,耐加重などの強度を高めた高強度タイプがあり最終処分場や高圧洗浄などに活用される。紙形状のため施工が容易であり,重量比80%以上ゼオライトが含まれているため吸着性に優れている。片面貼り合わせ加工が800円/m2,両面は1000円/m2。

大日本印刷,アプリ一元管理サービスをアジア太平洋地域に展開
 大日本印刷は11月5日,米国のC-SAM社が提供するモバイルサービスプラットフォームを再販売する契約を締結し,同プラットフォームを活用したアプリ一元管理システム「モバイルWalletサービス」をアジア太平洋地域約30ヵ国で展開すると発表した。同地域に進出する日本企業に対しサービスを提供する。サービス対象優先地域はタイ,マレーシア,インドネシアなど。

凸版印刷,包装材の新工場を建設開始
 凸版印刷は11月7日,群馬・邑楽郡明和町に包装材工場の建設を始めた。医療医薬品や食品などに使用されるハイバリア包材を生産し,エネルギー使用を抑えた生産設備や,揮発性有機化合物の回収や再利用事業を導入する。2014年に竣工予定。

凸版印刷,O2O実証実験をイクスピアリで実施
 凸版印刷とヤフーとイクスピアリは11月15日〜12月25日,千葉・浦安のイクスピアリでO2O(オンラインtoオフライン)の実証実験を行う。設置されているICタグ内蔵のポスターに専用アプリをダウンロードしたスマートフォンをかざすと,クリスマスツリーの飾りを画面上で取得できる。実店舗への集客効果や,アプリを活用した新しい販促プロモーションの可能性などを図る。

富士ゼロックス,Webを活用したスキャン翻訳サービス開始
 富士ゼロックスは11月5日,複合機やPCのWebブラウザからインターネットを通じて利用する機械翻訳サービス「スキャン翻訳サービス」の提供を始めた。外国語の原稿をスキャナに置き,翻訳したい言語を選ぶと訳された文書が印刷される。高電社の中国語と韓国語翻訳エンジンを採用し,英語,中国語,韓国語に対応した。月額1万円より。

アマナ,上海で広告制作事業を開始
 アマナは10月29日,中国の上海にアジア市場の事業展開を図る営業所を開設し,12月1日より営業を始める。中国やアジアの現地企業を中心に,食品や飲料,化粧品などの商品や製品の広告受託制作を行う。静止画や動画の撮影,すべてCGで作成するCGIなどを導入していく。

竹橋プリンティングセンター,人生で大切なことを学ぶ
 竹橋プリンティングセンターは11月7日,東京・神保町の学士会館で「コミュニティスクエア交流会」を開いた。アビリティトレーニングの木下晴弘氏は塾講師の仕事を通じて得た幸せな人生を送るための法則を,事例を交えて語った。他人の喜びを自分の喜びと思える価値観を持てば,自然と感謝やお金や信頼が得られる人生になることや,人に与えたものは必ず自分に返ってくることなどを話した。勉強だけではなく人生において大事なことを子供に教えることで,自ら勉強し親や友達,困難や課題にも感謝できる子になると述べた。

環境保護印刷推進協議会,WebサイトリニューアルとBtoB活動補助
 環境保護印刷推進協議会は11月6日,同会案内のWebサイトをリニューアルしたと発表した。新たに冊子やパンフレット,広報物を電子ブックで紹介するページを設けた。このページは協議会だけでなく,正会員,准会員の会員会社で刊行する「環境保護印刷」関係の広報,関係資料などのほか,会社案内や環境の類似資料や関係・関連資料を掲載する。協賛会員は同様の内容に加え,環境保護印刷マーク(クリオネマーク)の対応製品の紹介冊子などを電子ブックで掲載する。
 また,同会は会員のBtoB活動を補助する印刷用シールデータやプリントデータを制作した。Webサイトでこれらのデータや関係資料を配布している。

九州小森会,印刷会社の特長を再認識
 九州小森会は11月7日,ホテルオークラ福岡で総会と講演会を開いた。小森コーポレーションの小森善治社長は基調報告として,ニューヨークのハリケーンで多数の顧客が被災し,同社スタッフが集中して復旧にあたっていることや,本社にデジタル印刷関係のラウンジを設けたことなどを話した。
 「変貌する印刷業界の課題と可能性」と題し,金羊社の浅野健社長が,印刷会社はメディアにより,顧客・消費者のコミュニケーションを助けている,印刷会社が持っている特長を再認識する必要がある,業態変革は手段であり目的ではない,CSRは自社の健全性をチェックする良いきっかけ,などと講演した。

日本印刷産業機械工業会,Japan Color標準印刷認証の取得が100工場に
 日本印刷産業機械工業会は11月2日,Japan Color認証制度の一つである「標準印刷認証」の取得数が100工場になったと発表した。同認証は2009年10月に始まり,印刷機械のメンテナンスと数値管理によって安定品質の印刷物を刷れる工程管理能力を図るもの。

銀座で美術家・横尾忠則氏のブックデザイン展盛況
 東京のギンザ・グラフィック・ギャラリーは11月27日まで,「横尾忠則 初のブックデザイン展」を開いている。同氏が挿絵や装丁を手掛けた文芸書,少年マンガ誌,自身のエッセイ集やデザイン書などを紹介したもので,同氏と著者の関係を綴った言葉や,イラストの原画や校正刷りなども展示している。

日本印刷学会,大阪で研究発表会
 日本印刷学会は11月9日,大阪・大国町のモリサワで「広がりゆくプリンティング技術」をテーマに「第128回秋期研究発表会」を開催した。一般発表16件のほか,天理大学付属天理参考館の中尾徳仁氏による特別講演「中華世界の民間版画」があった。

共同印刷,ブレインパッド,顧客マーケティングを学ぶ
 共同印刷とブレインパッドは11月9日,「ネット&リアルで考える効果的な顧客コミュニケーションソリューション」と題したセミナーを開いた。共同印刷の吉丸滋美氏は顧客データを活用した仮説検証型施策の事例を紹介した。課題に対して仮説を立て検証するサイクルを継続していくことが重要だと話した。ブレインパッドの深見秀政氏は顧客ごとのマーケティング手法を解説した。顧客の消費行動を分析し嗜好や属性を把握し,その情報を元に一人一人に合った広告やメールなどの販促を行うべきだと述べ,分析を自動でできるプラットフォーム「KXEN」を紹介した。

繊維学会,森林資源の活用と新規事業開拓を学ぶ
 繊維学会紙パルプ研究委員会は11月9日,弥生の東京大学で「製紙技術と製紙産業の潜在力を顕在力に」をテーマにシンポジウムを開いた。木材パルプの利用動向や,木質バイオマスからのバイオエタノール製造技術,製紙産業のバイオマス利活用や汚染廃棄物除去技術,森林の健康増進効果の研究報告があった。また富士フイルムが同社の事業転換について講演し,写真産業からR&D(研究開発)によって,デジタルカメラや印刷関連,光学フィルムやヘルスケア(健康管理),医薬品などへ事業展開している経緯を話した。

11月20日まで,TOKYO PACK 2012のアンケート募集
 日本包装技術協会は11月20日まで,TOKYO PACK 2012のアンケートを募集している。回答者の中から抽選で5人に「iPad mini Wi-Fiモデル」が当たる。
https://tokyopack.pregis.net/enq/

11月14日,長期保管の電子文書システムについてのセミナー開催
 ハイパーギアは11月14日,東京・左内町の同社で長期保管に適した電子文書システム「PAdES」の解説と,スタンプサービス「HGPscanServPlus5.4」を紹介するセミナーを開く。定員16人,無料。要予約。
http://www.hypergear.com/mt/main/archives/2012/11/post_83.html

11月15日〜17日,東京・板橋区で産業見本市
 11月15日〜17日,東京の板橋区立東板橋体育館で「第16回いたばし産業見本市」が開かれる。同区は印刷関係の企業も多く,田中紙工が一組から注文できるオリジナルトランプの製作を紹介したり,板橋区印刷関連団体協議会も出展する。
http://www.itabashi-iie.jp/

11月20日・21日,ワークフロー解説セミナー開催
 大日本スクリーン製造とメディアテクノロジー ジャパンは11月20日・21日,東京・越中島の前社で「EQUIOS v.2 ワークフローセミナー 2012」と題したセミナーを開く。ワークフローシステム「EQUIOS v.2」の機能の解説やデモンストレーションを行う。定員70人,参加費無料。要申込。問合せは電話03-5621-8267。

11月21日,ジーエーシティが印刷会社の未来を考えるセミナー開催
 ジーエーシティは11月21日,日本印刷会館で「今考える“印刷会社”の価値 :パラダイムシフト・印刷メディア・M&A」と題したセミナーを開く。今後の印刷システムや印刷業界を探る3講演を行う。定員100人,参加費3000円。要申込。
http://www.ga-city.com/page.jsp?id=1479

11月21日〜2013年1月14日,コピーで選ぶ広告賞の受賞作品展開催
 汐留のアド・ミュージアム東京は11月21日〜2013年1月14日,「TCC広告賞展」を開く。東京コピーライターズクラブが主催し,広告のコピーに注目して選ばれる「TCC広告賞」の受賞作を紹介する。また会期中に不定期で,実際にコピーライターが会場で自身の仕事風景を再現する特別展示も行う。入場無料,月曜休館。問合せは,電話03-6218-2500。

11月26日,省エネの課題と対応策の講演会
 環境保護印刷推進協議会は11月26日,TKP東京八重洲カンファレンスセンターで講演会を開く。「今こそ取り組むべき“省エネ”の課題と対応策」をテーマに,環境エネルギー総合研究所の大庭みゆき氏,東京都地球温暖化防止活動推進センターの宮田博之氏,日本印刷産業連合会の石橋邦夫氏が講演する。聴講無料,要申込,定員100人。
http://www.e3pa.com/info/archives/137

11月27日,制作ツール活用法セミナー開催
 Tooは11月27日,東京・大崎のゲートシティホールでクリエイター向けに,制作ツールの活用法や事例を紹介するセミナーを開く。アドビ製品を使ったコンテンツの作り方や機能の説明など2講演を行う。参加費無料。要予約。
http://www.too.com/event/2012/adobeday/

11月28日,ダイレクトメール推進協議会が全国大会開催
 ダイレクトメール推進協議会は11月28日,東京・新富の日本印刷会館で全国大会を開く。問合せは電話03-5275-7100。

11月29日・30日,全日本包装技術研究大会開催
 日本包装技術協会は11月29日・30日,千葉の幕張メッセで全日本包装技術研究大会を開く。輸送や化粧品,食品などの包装について約70講演を行う。会員3万1500円,一般5万4600円。要申込。
http://www.jpi.or.jp/saiji/taikai/taikai_12_tokyo.html

12月5日,日本印刷学会のフレキソ研究会,勉強会開催
 日本印刷学会のフレキソ研究会は12月5日,日本印刷会館で勉強会を開く。フレキソ版固定用テープ技術の紹介をする。定員20人,参加費2000円。要申込。
http://www.jspst.org/event/121205.html

12月6日,日本出版学会関西部会で週刊誌でのたばこ表現の研究報告
 日本出版学会は12月6日,関西学院大学大阪梅田キャンパスで関西部会を開く。「週刊誌『サンデー毎日』にみる近現代のたばこ表現の変遷」をテーマに,東京情報大学の茨木正治氏と大阪市立大学の中村健氏が研究発表する。同誌のテクスト内情報におけるたばこ描写・表現と,掲載された広告およびたばこ広告を内容分析し,たばこの受容環境の変化を推論。メディアと社会事象の情報の受容の変遷を考察する。参加費は,会員300円,非会員500円。問合せは,立命館大学の湯浅俊彦氏(電話075-466-3136)。

12月11日,プリントミックスが環境対応印刷提案のセミナー
 プリントミックスは12月11日,東京・西五軒町の三共グラフィックで「印刷会社のための提案営業研修:向い風でも勝てる!印刷提案営業のノウハウ公開セミナー」を開く。コンサルタントの西原弘氏と山田英司氏が,「エコ」を題材にした新しい印刷の形を解説し,印刷仕事の価値を高めて価格競争を回避する営業スタイルのヒントを話す。参加費は,一般5000円,会員無料。要申込,定員20人。問合せは,電話03-3357-0501。

2013年2月8日〜6月2日,「デザインマインド」を伝える展覧会開催
 東京・赤坂の21_21 DESIGN SIGHTは2013年2月8日〜6月2日,「デザインあ展」を開く。NHKの教育番組「デザインあ」を展覧会にしたもので,洞察力や創造力,無意識的に物事の適正を判断する能力によって育まれる「デザインマインド」をテーマに,音や映像などで体感できる展示を行う。2月16日にトークショーも開催。入場料は,一般1000円,大学生800円,中高生500円,小学生以下無料。火曜休館(4月30日は開館)。
http://www.2121designsight.jp/program/next.html

◇◇PR◇◇
「あなたの経営は正しいですか?」
株式会社印刷学会出版部はこのテーマで,11月16日(金)に東京・銀座にあるリコージャパンで講演会を行います。講師は,月刊『印刷雑誌』に「中小企業診断士から見た印刷産業」を連載中の寶積昌彦さんです。13:30と15:00の2回(同じ内容です),各1時間程度で,参加費無料。定員30人。まだ少し余裕があります。ご興味のある方は下記よりお申し込みいただき,ご参加ください。
http://www.japanprinter.co.jp/pages/seminar.html

◇◇PR◇◇
月刊『印刷雑誌』12月号を11月20日に発行します。特集は「サイン・ディスプレイ」で,UVインクジェット印刷機の活用で実績を上げている印刷会社を紹介するほか,インクジェットプリンタ技術やデジタルサイネージ,無機ELによるポスター表現なども解説します。また,2010年よりご好評いただいています大塚彰さんの連載「職場診断から見える印刷のツボ」がいよいよ最終回です。バックナンバーと合わせてご利用下さい。
http://www.japanprinter.co.jp/pages/artivols_2012.html

◇◇PR◇◇
フェイスブックでも情報収集を!
印刷学会出版部のフェイスブックを始めました。業界ニュースなどをタイムリーに発信いたします。どうぞご利用ください。
http://www.facebook.com/JapanPrinter

週刊『印刷雑誌』3巻46号
2012年11月12日発行
編集長:武川久野
発行人:中村幹
発行所:株式会社印刷学会出版部

 

go home

(C)2010 Insatsu Gakkai Shuppanbu Ltd.
All rights reserved.