週刊『印刷雑誌』



週刊『印刷雑誌』 4巻14号 2013年4月8日 
Japan Printer weekly Vol.4, no.14 毎週月曜日(休みの場合は翌日)10時発行

週刊『印刷雑誌』は,印刷会社に限らず,印刷物を購入する人,印刷に興味がある人を対象にした無料のWebメディアです。 
紙メディアである技術専門誌の月刊『印刷雑誌』(1470円)と連携し,印刷に関係した情報を中心に毎週月曜日発行します。

ラクスル,新聞の折込広告の印刷から配布を行うサービス提供開始
 ラクスルは4月1日,新聞折込広告の印刷から配布までを行うサービス「ラクスル折込チラシ」を始めた。同社Webサイトで印刷物の仕様や配布範囲などを指定するだけで発注できる。Web上でのサービス提供は6月より開始。

コンテンツワークス,フォトブックのテンプレートを拡充
 コンテンツワークスは4月3日,同社運営のフォトブック作成サービス「Photoback」にA4判変型中綴じ製本のテンプレートを60種類に拡充し提供を始めた。同時にB5判変型とA5判の専用編集ソフトが大画面に対応した。

イラストレーターの作品年鑑発売
 イラストレーターズ通信は4月1日,同集団会員のイラストレーターの作品をまとめた『イラストレーターズ通信』を発売した。イラストレーターズ通信コンペの結果発表と200人以上のイラストレーターの作品を収録した。525円。
 また4月9日〜14日,東京・北青山のギャラリーDAZZLEでイラストレーターズ通信コンペの受賞作品の展示会を開く。
http://www.facebook.com/events/431099943641763/

ミマキエンジニアリング,カッティングプロッタを発売
 ミマキエンジニアリングは4月,カッティングプロッタ「CG-60SRIII」と「CG-100SRIII」を発売する。カット圧500gに対応し,さまざまな種類の素材を切れる。印刷物のトンボを連続的に読み取り,セグメントごとに補正してから輪郭に沿って切れる機能を追加した。前者は29万1900円,後者は50万4000円。

ローランドディー.ジー.,溶剤系大判インクジェットプリンタ発売
 ローランドディー.ジー.は4月2日,溶剤系大判インクジェットプリンタ「SOLJET PRO4 XF-640」を発売した。最大幅1625mmの用紙に対応し,プリントヘッド2基を搭載することで毎時102m2出力できる。インクの色の配列を左右対称にした配列のため色ムラが少ない。357万円。

ソフトウェア・トゥー,アセット管理ソリューション発売
 ソフトウェア・トゥーは4月10日,エクステンシス社のサーバー・クライアント型アセット管理向けソリューション「Extensis Portfolio Server11」を発売する。企業内の製品写真やロゴ,ビデオなどのデジタルデータを共有できる。画像登録用メディアエンジン機能が向上し,さまざまなファイル形式に対応した。60万円。

Quark,デザイン制作アプリをアップデート
 Quarkは4月4日,デザイン制作アプリ「DesignPad」の無料アップデートを始めた。影の色を黒以外に変更する機能や,テキストのアウトライン化時の色や線の太さを指定できる機能が追加された。

キヤノン,オフィス向けA4判レーザーファックス発売
 キヤノンは4月中旬,オフィス向けのA4判レーザーファックス「キヤノフアクスL410」を発売する。操作部に5行漢字表示液晶パネルを採用し,操作画面を漢字で確認できるほか,ワンタッチダイヤル40件,短縮ダイヤル200件登録できる。ファックス送信と電話発信のさいにパスワード入力画面を表示しユーザーを限定できる。24万8000円。

富士ゼロックス,多様な漢字を行政機関で利用可能に
 富士ゼロックスシステムサービスは3月,地方公共団体向けに提供している外字統合管理サービスに,行政機関向け文字情報基盤「IPAmj明朝フォント」を搭載し提供を始めた。PCに標準搭載されていない漢字は外字として職員が手作業でフォントを独自に作っており,システム間での住民情報が参照できないなどの問題があったが,約9万字が追加され正確な文字表現が可能になった。

池袋で電子書籍体験イベント開催中
 BookLiveと三省堂書店は4月11日まで,東京・豊島区の西武池袋本店7階で電子書籍を体験できるイベント「電子書籍のある生活」を開いている。電子書籍専用端末Lideoの使い方や,対象売り場で5000円以上購入した人へ同端末をプレゼントするキャンペーンなどを行う。

凸版印刷,バーチャルリアリティ作品を公開
 凸版印刷は6月30日まで,東京国立博物館と共同でバーチャルリアリティ作品「三蔵法師の十一面観音」を,東京・上野公園の同博物館で公開している。重要文化財である十一面観音菩薩立像の3次元形状計測と高精細画像の撮影を行い,さまざまな光源を再現することで仏像の顔立ちや表情などの細部まで再現した。

東京TDC賞の受賞作品を銀座で展示
 ギンザ・グラフィック・ギャラリーは4月27日まで,東京・銀座の同所でタイポグラフィとデザインのコンペティションである東京TDC賞の受賞作品を展示している。グランプリはステファン・サグマイスター氏とジェシカ・ウォルシュ氏による映像作品「Now is Better」。受賞作品やノミネート作品,優秀作品など約100点を紹介している。

大日本印刷,新商品やサービスを研究開発する取り組みを開始
 大日本印刷は4月1日,生活者の価値分析からサービスを開発するサービスデザインをもとに,新規事業の具体化に向けた手法の研究や開発,実証実験を行う「サービスデザイン・ラボ」を設立した。NPO法人「Service Design Network」に加盟し,有識者や企業と連携してサービスデザインの普及や啓発を進める。

大日本印刷,人材育成と組織の活性化を図るサービス開始
 大日本印刷は4月2日,青山学院ヒューマン・イノベーション・コンサルティングと共同で経営人材育成と組織の活性化を図る「企業教育支援サービス」を始めると発表した。個々の企業に合わせた経営者教育プログラムの提供や,国内外の社員への経営理念の浸透などのサポートなどを行う。1000万円より。

大日本印刷,流通店舗向けO2Oサービスを提供開始
 大日本印刷は4月3日,オールアバウトライフマーケティングと共同で,商品サンプルを活用した流通店舗向けのO2Oサービスの提供を始める。後者運営のWebサイト「サンプル百貨店」の会員の口コミを集め,それを参考に店頭POPやチラシなどの販促物を制作する。

大日本印刷,デジタルペンと紙を活用した学習システムに機能追加
 大日本印刷は4月4日,デジタルペンと紙を用いて生徒が記入した文字や図形を瞬時にデータ化し電子黒板などに投影できる学習システム「OpenNOTE」に機能を追加した。既成教材コンテンツの学年・教科別での登録機能,類似した回答などを抽出して表示する機能,電子黒板上に書き込んだコメントをデータに追記する機能が加わった。

大日本印刷,人工物の個体認証技術でnm単位の認証を可能に
 大日本印刷は4月2日,横浜国立大学大学院と情報通信研究機構,東京大学大学院と共同で,紙やプラスチックなど人工物の物理的な特徴を認識して個体認証を行う技術「ナノ人工物メトリクス」において,数ナノメートル単位での認証を可能にする技術を開発した。線幅10nm以下の微細な半導体回路を作成し,その微細加工製造プロセスのランダム性を用いているため偽造が困難であり,個体認証に活用できる。

印刷工業会,『全員台帳集計総括表』発行
 印刷工業会は4月2日,同会員企業の統計データをまとめた『全員台帳集計総括表』の発行と,経営者セミナーの開催を発表した。同総括表は会員企業全93社が回答,前回の統計より正社員数のうち女性社員および女性管理職数と全管理職の中の女性の占める割合などを追加した。経営者セミナーは4月23日,東京・元赤坂の明治記念館で開かれ,経済産業省の坂本里和氏が女性のための経営をテーマに話す。

東洋インキ,高機能フィルム展に出展
 4月10日〜12日に,東京ビッグサイトで第4回高機能フィルム展「フィルムテックジャパン」が開かれるが,東洋インキはエレクトロニクス分野向け各種ハードコート剤やUV硬化型接着剤,粘着剤を出展する。

コニカミノルタグループ,工場の環境活動認定を達成
 コニカミノルタグループは3月29日,生産拠点の環境活動を評価する取り組み「グリーンファクトリー認定制度」の2015年度達成基準レベルを,中国と日本の5事業所で達成したと発表した。生産単位でCO2排出量を20%削減,売上高原単位で外部排出量を50%削減および石油由来資源廃棄物量を50%削減などができた。

大洋印刷,事業所統合で社内外のコミュニケーション力を強化
 大洋印刷は,東京の浜松町と東陽町,大井町にあった本社と工場を統合し,3月12日より東京・昭和島に新築した社屋で営業を始めた。営業,製版,印刷製本を一つの事業所に集約したことで,社員同士や顧客とのコミュニケーションを迅速にし,効率化と生産性向上を図る。新たな印刷設備としてオゾンレスUV印刷機も導入した。

◇◇ PR ◇◇ 
 厳しい景気動向の中で,突発事故,突発修理などによる利益損失をなくし,安定した生産と利益を創造するためには?『印刷現場の予防保全』
 予防保全活動の成功事例を実名で紹介し,手法や教訓を解説する現場中心の保全指南書。『予防保全 –印刷企業の実例を探る–』
 現場の改善と管理の現状を切り開く。「お客様を獲得する印刷現場」をわかりやすく解説。『印刷現場のつくり方 –お客様の獲得に向けて–』

アトミと小森コーポレーション,オゾンレスUV印刷によるビジネス拡大を紹介
 アトミと小森コーポレーションは4月12日,東京・小平市のアトミで内覧会を開く。同社は2009年来,オゾンレスUV乾燥システム搭載の印刷機を4台設置しており,同内覧会では直近に導入したA全判・菊全判対応4色機などを見せる。これらの設備を基軸とした事業領域拡大の取り組みを紹介する。

文星閣と小森コーポレーション,菊全判10色両面オフセット枚葉機を披露
 文星閣と小森コーポレーションは4月25日,東京・大田区のTKPLuz大森カンファレンスセンターでセミナーと,久が原にある文星閣の工場見学を行う。オフセットオンデマンド対応の菊全判10色両面オフセット枚葉機「リスロンGX40RP」を実演する。

日本プリンティングアカデミー,21人が入学
 日本プリンティングアカデミーは4月5日,第36期生の入学式を催した。グラフィックメディア本科に6人,新入社員研修支援コースに15人が入った。

ミマキエンジニアリング,京都営業所開設
 ミマキエンジニアリングは4月3日,京都に営業所を開設した。〒601-8122京都府京都市南区上鳥羽北塔ノ本町12-2,電話075-693-8960。

イー・エフ・アイ,大崎にオフィス移転
 イー・エフ・アイは4月8日,オフィスを移転した。〒141-0032東京都品川区大崎1-6-1TOC大崎ビルディング15階,電話03-5759-3870。

大阪印刷インキ製造,東京支店移転
 大阪印刷インキ製造は5月7日,東京支店を移転した。〒343-0824埼玉県越谷市流通団地1-1-6,電話048-988-8515。

日本印刷産業連合会,一般社団法人に
 社団法人日本印刷産業連合会は,内閣府より認可を受け,4月1日より「一般社団法人日本印刷産業連合会」となった。

4月19日まで,アドビ製品導入の相談会開催
 Tooは4月19日まで,東京・虎ノ門の同社でデザインや編集のソフト「Adobe Creative Cloud」グループ版の企業導入に関する個別相談会を開いている。無料。要予約。
https://form.too.co.jp/form/fm/event/2013adobe_ccm04

4月下旬まで,造本装幀コンクールの作品募集延長
 日本印刷産業連合会と日本書籍出版協会は4月下旬まで,造本装幀コンクールの作品を募集している。2012年1月1日〜12月31日の間に発行された書籍が対象で,出品料が1点5000円。
http://www.jbpa.or.jp/pdf/documents/zohon47.pdf

5月10日まで,日本図書設計家協会が東京装画賞の作品を募集
 日本図書設計家協会は5月10日まで,東京装画賞の作品を募集している。課題図書の中から選んだ本の装画を書いたブックジャケット作品が対象で,応募料は一点につき一般部門・会員部門は5000円,学生部門は3000円。
http://www.tosho-sekkei.gr.jp/tokyosouga/

本日〜8月1日,王子ペーパーライブラリーで紙を軸にした展覧会
 東京・銀座にある王子ホールディングスの「王子ペーパーライブラリー」は4月8日〜8月1日,素材の紙を軸にした展覧会「ScrambLe」を開いている。段ボールや見本帳,木造建築をテーマに技術やアイデアを紹介する。入場無料,土日祝日・4月27日〜5月6日は休館。問合せは,電話03-3563-4816。

4月10日〜12日,池袋サンシャインでプレミアムショー
 第47回インターナショナル プレミアム・インセンティブショー春2013が4月10日〜12日,東京・池袋のサンシャインシティ文化会館で開催される。主催はビジネスガイド社。
http://www.pishow.com/47piinvitation/

4月12日,印刷技術懇談会がJet Press見学会
 印刷技術懇談会は4月12日,「FFGS i-Communication Center 辰巳Jet Press見学会」を催す。参加費1000円,定員20人・申込順,要予約。
http://www.ingikon.cup.com/24latest_meeting_index.htm

4月17日,スターティアラボがARセミナー
 スターティアラボは4月17日,東京・西新宿の同社でセミナー「紙媒体と連携するARコンテンツが自社で作り放題!〜費用対効果の高いARサービスの条件とは〜」を開く。同社のARソフトを活用する企業が,当時の課題や成功事例を話す。参加無料。問合せは,電話03-5339-2105。

4月17日〜19日,札幌でPOD展とDTPセミナー開催
 リコージャパンは4月17日〜19日,同社の札幌の事務所・展示場で,後加工機やWeb誘導ツール含めたPOD展示会を開く。18日は「DTP出力トラブルの原因と対策」と題しカムロックシステムズの百合智夫氏によるセミナーも催す。問合せは,電話011-700-5535。

4月20日,岐阜で早乾印刷の実演セミナー開催
 日本アグフア・ゲバルトは4月20日,岐阜・北方の太洋社で早乾を図った印刷の実演とセミナーを開く。定員80人。要申込。問合せは,電話03-6420-2010。

4月24日,平河工業社・小竹事業所内覧会
 平河工業社は4月24日,東京・板橋区の小竹事業所で,高精細印刷や速乾を図った印刷の内覧会,およびユニバーサルデザインのフォントや色に関するセミナーを催す。参加無料,要予約。問合せは,電話03-3974-4011。

5月7日〜31日,デザイナー奥村靫正氏の軌跡をたどる展覧会
 東京・銀座のクリエイションギャラリーG8とガーディアン・ガーデンは5月7日〜31日,アートディレクター・グラフィックデザイナー奥村靫正氏のデビュー当時から現在までの作品を紹介する「奥村靫正展“第2回奥村祭り”」を開く。入場無料,日曜・祝日休館。5月15日にトークショーも開く。入場無料,要申込。
http://rcc.recruit.co.jp/co/exhibition/co_tim_201305/co_tim_201305.html

5月15日,キヤノンMJがグローバルビジネスフォーラム
 キヤノンマーケティングジャパンは5月15日,東京・品川の同社で,アジア進出を検討している企業,すでに現地でビジネスを展開している企業などを対象とした「第1回アジアパシフィックセミナー」を開く。参加無料,要予約。
http://cweb.canon.jp/seminar/bs/global.html

5月15日〜24日,日本包装技術協会が包装基礎講座開催
 日本包装技術協会は5月15日・16日・17日・23日・24日の全5日間,東京・築地の同協会で「包装人材育成の為の体系的短期間入門及び実践講座」を開く。参加費は,会員59,850円,一般73,500円。要申込。
http://www.jpi.or.jp/saiji/seminar/2013/0515.html

5月18日〜8月4日,印刷グラフィック表現の可能性を実験する展示会開催
 印刷博物館P&Pギャラリーは5月18日〜8月4日,東京・水道の同博物館で印刷グラフィックの可能性を実験する展示会「GRAPHIC TRIAL 2013:燦」を開く。4人のクリエーターが燦をテーマに新たなグラフィック表現を追究し,独創的なアイデアと印刷技術を組み合わせ制作したポスターなどを展示する。入場無料。問合せは,電話03-5840-2301。

5月20日〜6月7日,ニューヨークタイプディレクターズクラブ展開催
 ニューヨークタイプディレクターズクラブは5月20日〜6月7日,東京・神田錦町の竹尾見本帖本店でニューヨークタイプディレクターズクラブ展を開く。入場無料。問合せは,電話03-3292-3669。

6月19日〜21日,札幌で食品加工・包装&リサイクル展開催
 日報ビジネスは6月19日〜21日,北海道・白石区のアクセスサッポロで食品加工や包装技術を紹介する食品加工・包装&リサイクル展を開く。入場料500円。
http://www.nippo.co.jp/pack013/sap013.htm

6月21日〜10月6日,東京・六本木で「カラーハンティング展」開く
 東京・六本木の21_21DESIGN SIGHTは6月21日〜10月6日,色をテーマにした「カラーハンティング展:色から始めるデザイン」を開く。デザイナーの藤原大氏が,自然の色を再現して用いるデザインを紹介し,色の多様性や意味を考察する。入場料は一般1000円,大学生800円,中高生500円,小学生以下無料。火曜休館。問合せは,電話03-3475-2121。

8月20日〜9月7日,ポスターグランプリの作品募集
 愛知県印刷工業組合は8月20日〜9月7日,「技」をテーマにポスターグランプリの作品を募集する。愛知・岐阜・三重に在住,または3県内の会社や学校に在籍している個人が対象。出品料無料。
 また,11月6日〜10日,名古屋・東桜の愛知県美術館ギャラリーで同賞の入賞・入選作品の展示会を行う。
http://www.ai-in-ko.or.jp/sys/upload/save/14476270445151824358655.pdf

◇◇ PR ◇◇ 
月刊『印刷雑誌』4月号,発売中。特集は「印刷企業のこれから」で,ユーホウや錦明印刷,文唱堂印刷,豊国印刷,T&K TOKAの取り組みを紹介し,3D印刷物やデジタル印刷,環境保護・労働安全など,今後の印刷企業の課題や展望を考察しました。そのほか金羊社の新事業分野への進出や,ページ展やConvertech Japan展などで見られた各印刷会社やメーカーの新しい話題も満載です。バックナンバーと合わせてご利用ください。

フェイスブックでも情報収集を! 
印刷学会出版部のフェイスブックを始めました。業界ニュースなどをタイムリーに発信いたします。どうぞご利用ください。 
http://www.facebook.com/JapanPrinter

週刊『印刷雑誌』4巻14号 
2013年4月8日発行 
編集・発行人:中村幹 
発行所:株式会社印刷学会出版部

 

 

go home

(C)2010 Insatsu Gakkai Shuppanbu Ltd.
All rights reserved.