週刊『印刷雑誌』



週刊『印刷雑誌』 4巻41号 2013年10月28日
Japan Printer weekly Vol.4, no.41
毎週月曜日(休みの場合は翌日)10時発行

週刊『印刷雑誌』は,印刷会社に限らず,印刷物を購入する人,印刷に興味がある人を対象にした無料のWebメディアです。
紙メディアである技術専門誌の月刊『印刷雑誌』(1470円)と連携し,印刷に関係した情報を中心に毎週月曜日発行します。

大日本印刷,『一○○年目の書体づくり:「秀英体平成の大改刻」の記録』刊行
 大日本印刷は10月25日,同社の書体「秀英体」の改刻の過程を記録した書籍『一○○年目の書体づくり:「秀英体平成の大改刻」の記録』を刊行した。同書体の改良方法や製品化への作業などを紹介している。B5判変型,160ページ,2100円。

エムズコミュニケイト,電子マガジンを創刊
 大日本印刷の子会社エムズコミュニケイトは10月7日,電子マガジン「MAGA APP」を創刊した。電子マガジンの第一弾は,海外セレブやモデルのファッション情報を紹介するスマートフォンアプリ「CELESY」を国内外に向け配信を始めた。

凸版印刷,科学の教育コンテンツを発売
 凸版印刷は11月初旬,国立科学博物館と共同で開発した体験型科学教育コンテンツを発売する。第一弾はティラノサウルスとトリケラトプスの骨格標本を三次元デジタル計測し,骨の細部まで精確に再現したバーチャルリアリティコンテンツ「V×Rダイナソー」を開発。今後も拡充を図る。

凸版印刷,上野でバーチャルリアリティ作品を上演
 凸版印刷は3月2日まで,上野の東京国立博物館東洋館TNM&TOPPANミュージアムシアターでバーチャルリアリティ作品「よみがえる江戸城:本丸御殿・松の廊下から天守閣へ」を上演している。

大日本印刷,スマホ向けO2Oプラットフォームがアメリカン・エキスプレスに採用
 大日本印刷は10月22日,O2Oプラットフォーム「TAPLINK」がアメリカン・エキスプレス・インターナショナル社のキャンペーンに採用されたと発表した。NFCのタグが付いた店頭広告を同社加盟店に設置する。

大日本印刷,柏にデータセンター竣工
 大日本印刷は10月25日,企業向けICTサービスの基盤となる「DNP柏データセンター」を竣工した。顧客のICTビジネスを支援するクラウドサービスを提供する。稼動は12月予定。

大日本印刷,就活生応援イベント開催
 大日本印刷は11月6日,オールアバウトとテレビ東京,エフエム東京と共同で,東京・新宿のコミュニケーションプラザドットDNPで,2015年新卒入社予定の大学生を対象とした就活生応援イベント「就活ホンネ塾」を開く。

アドビシステムズ,レンダリングプラットフォームを発表
 アドビシステムズは10月24日,レンダリングプラットフォーム「Adobe PDF Print Engine 3」を発表した。同社のアプリを使って複雑にデザインされたデータでもイメージ通りに出力できる。

東洋インキ,Android版のカラーコミュニケーションアプリを提供開始
 東洋インキは10月23日,Android版のカラーコミュニケーションアプリ「TUBUCOLOR」の提供を始めた。同アプリは独自の配色を作って共有したり,他人の配色を見たりしてコミュニケーションを図れる。無料。

富士ゼロックス,オフィス向けカラーデジタル複合機発売
 富士ゼロックスは11月18日,オフィス向けのカラーデジタル複合機「ApeosPort-V Cシリーズ」9機種と,「DocuCentre-V Cシリーズ」9機種を発売する。9インチの操作パネルを搭載し視認性が上がった。またいつも利用する個人ごとにコピーの設定ができる。

ミマキエンジニアリング,デジタル捺染インクジェットプリンタ発売
 ミマキエンジニアリングは10月,デジタル捺染インクジェットプリンタ「Tx500-1800B」を発売した。スクリーン版を使わないため小ロット生産が可能なほか,ベルト搬送方式を採用し伸縮素材への印刷や昇華染料,酸性染料などのインクで出力できる。1890万円。

富士ゼロックス,モノクロプロダクションプリンタ発売
 富士ゼロックスは11月18日,グラフィックアーツ市場向けに「D136 Light Publisher(税別1100万円)」,プリンティングシステム市場向けに「D136 Printer(税別1200万円)」モノクロプロダクションプリンタを発売する。前者は片面・両面をA4判で毎分136枚出力でき,最大9080枚の給紙容量を備えた。

エプソン,レシートプリンタ発売
 エプソンは10月23日,iOS端末とBluetooth接続ができるレシートプリンタ「TM-T88X,TM-T70U」と,モバイル型レシートプリンタ「TM-P60U」を発売した。TM-T88Xは最大で毎秒300mmで出力でき,平均故障間隔7000万行に対応した。すべてオープン価格。

ソフトウェア・トゥー,アドビAcrobat用プラグインソフトを発売
 ソフトウェア・トゥーは11月6日,アドビAcrobat用プラグインソフト「Enfocus PitStop Pro 12 日本語版」とPDFプリフライトサーバー「Enfocus PitStop Server 12 日本語版」を発売する。前者はPDFデータの修正や検査ができ,後者はPDFデータの修正,検査,編集をホットフォルダ形式で処理できる。すべてオープン価格。

エプソン販売,サーバーアプリケーションを発売
 エプソン販売は2014年2月,クラウドサービスに社内ネットワーク環境で運用できるサーバーアプリケーション「メールプリントforエンタープライズ」を追加し発売する。同社の対応するプリンタにメールを送ると,メール本文や添付ファイルを印刷できる。インターネット回線を利用するためファックスの通信費も削減できる。

富士ゼロックス,紙に情報を埋め込む低視認性コードを開発
 富士ゼロックスは10月24日,紙文書に小さいドットを描画することで情報を埋め込める低視認性コード「MISTCODE」を開発したと発表した。規則性のあるドットを配置し,それを読み取るといつ,どの会議で使用したかなどの情報を読み取れる。

EIZO,写真家集団と協業企画を開始
 EIZOは11月,写真家集団「マグナム・フォト」との協業企画を始める。写真家ら14人に同社の液晶モニタを提供し,使用感や製品への提案などを報告してもらい今後の製品開発に役立てる。

全印総連ら,作家と編集者のこだわりと読書を考えるシンポジウム開く
 全国印刷出版産業労働組合総連合会と日本新聞労働組合連合,日本出版労働組合連合会は10月27日,東京・神田の学士会館で「文字・活字文化シンポジウム」を開いた。作家の三浦しをん,朝日新聞の河原理子,小学館の菅原朝也の各氏が,フリーライターの樋口聡氏をコーディネーターに「書き手のこだわり,作り手のこだわり」をテーマに討論した。電子媒体との距離の取り方や,子供の読書やメディア教育,作家と編集者の作品への考え方の違い,紙の本の価値,編集者や書店の存在意義,などの話題が出た。

日本印刷産業連合会,環境優良工場の対策を聞く
 日本印刷産業連合会は10月23日,東京・新富の日本印刷会館でグリーンプリンティング工場の認定式を開き,新規に10工場が同認定を受けた。セミナーも行い,「印刷産業環境優良工場表彰」で経済産業大臣賞を受賞したウエマツの福田浩志社長が,工場の空調管理や産業廃棄物のリサイクル,水なし印刷,社員教育などの取り組みを話した。またハイデルベルグ・ジャパンが,インキや湿し水などの消耗品に関するハイデルベルグ社独自の環境認証を紹介した。

◇◇ 書籍PR ◇◇
『印刷トラブル防止のツボ –オフセット現場の改善実録–』大手印刷機メーカーで職場診断を担当した著者が品質改善活動を通して得た,メンテナンスのポイントを集約。事例から重点項目を提示します。

日本フォーム印刷工業連合会,海外の展示会から印刷動向を知る
 日本フォーム印刷工業連合会は10月22日,東京・新富の日本印刷会館で海外動向に関するセミナーを開いた。日本印刷産業連合会の石橋邦夫氏は,9月8〜12日に米国シカゴで行われたPRINT展について,ブライター・レイターの山下潤一郎氏はPRINT展のジョーウェブ博士の講演に関して,ラベル新聞社の中村真己氏は9月24〜27日にパリとブリュッセルで行ったラベルエキスポヨーロッパの視察ツアーについて報告した。

東京都印刷工業組合,PODビジネス展開のヒント
 東京都印刷工業組合は10月21日,東京・新富の日本印刷会館でセミナーを開いた。キヤノンマーケティングジャパン,コニカミノルタビジネスソリューションズ,富士ゼロックス,リコージャパンが,PODビジネスを展開するための考え方を解説したほか,各社のデジタル印刷機や支援サービスを紹介した。

日本印刷技術協会,11月に大阪で会員の集い
 日本印刷技術協会は11月21日,グランフロント大阪カンファレンスルームで地域会員の集い「JUMP 近畿 2013」を催す。

11月5日締切,「全国カタログ・ポスター展」作品募集
 日本印刷産業連合会は11月5日まで,「全国カタログ・ポスター展」の作品を募集している。2012年11月1日〜2013年10月31日に日本の印刷会社で受注または印刷されたカタログやポスターが対象。2014年1月15日〜17日に台東区の東京都立産業貿易センターで,3月3日〜13日に平和紙業のペーパーボイス大阪で作品展も開く。
http://www.jfpi.or.jp/news.html?topicsnewsid=40

明日,銀座で新聞広告の変遷についてのセミナー
 10月29日,銀座の東京都中小企業会館で「大正〜昭和のデザイン性に富んだ新聞広告 時代の変遷を顧みる!」と題しセミナーが開かれる。折込広告文化研究所所長の鍋島裕俊氏が資生堂,ライオン,花王,ミツワ,ロート,仁丹,メンソレータム,サロメチール,ビオフェルミン,森永,明治,グリコ,壽屋(サントリー)赤玉ポートワイン,トリスウイスキー,カルピス,味の素などの広告を顧みる。参加費3000円。問合せは,nabesima@asaori.co.jp

明日から31日まで,パシフィコ横浜で「図書館総合展」
 図書館で必要な機器やシステムを展示し,図書館の今後を考えるイベント「図書館総合展」が10月29日〜31日,神奈川のパシフィコ横浜で開かれる。主催は同展実行委員会。入場無料。
http://2013.libraryfair.jp/

11月1日〜11月29日,FFGSが各地で経営セミナー
 富士フイルムグローバルグラフィックシステムズは「実践! 業態変革 印刷を核にしてつくる,新たな市場,新たなビジネス」をテーマにセミナーを催している。シー・レップの北田浩之社長が業態変革に挑み続ける戦略と具体的な成果を,FFGSが新たな市場を開拓している印刷会社の事例などを紹介している。11月1日ANAクラウンプラザホテル福岡(問合せは電話092-261-7227),11月14日グランキューブ大阪(問合せは電話06-4704-8401),11月22日東京・富士フイルム本社(問合せは電話03-6419-0411),11月29日ホテルグランヴィア広島(問合せは電話082-249-7155)。

11月1日〜12月6日,「全国カレンダー展」作品募集
 日本印刷産業連合会と日本印刷新聞社は11月1日〜12月6日,「全国カレンダー展」の作品を募集する。対象は2014年次用として実用に供されるカレンダーで,日本の印刷会社が受注または印刷したもの。出品料は1作品につき1万5000円。2014年1月14日〜18日に東京銀座画廊美術館で,1月15日〜30日に平和紙業のペーパーボイス大阪で作品展も開く。
http://www.jfpi.or.jp/news.html?topicsnewsid=51

11月6日,サブライムがバリアブルソフトの新バージョン説明会
 サブライムは11月6日,東京・市ヶ谷健保会館でバリアブルソフト「DirectSmile」の新バージョン「CrossMedia Ver5」の商品説明会を催す。参加無料,要申込(定員20人)。
http://directsmileonline.com/1106_campaign

11月8日,アドビシステムズがクリエイティブイベント開催
 アドビシステムズは11月8日,東京・丸の内のJPタワーでクリエイターが講演などを行うイベントを開く。定員1000人,参加無料,要申込。
http://adobe-createnow.jp/plus-one-day/872

◇◇ 書籍PR ◇◇
 あの,出版デジタル機構の植村八潮会長(専修大学教授)の唯一の単著。現在の電子書籍ブームへの軌跡を10年以上に渡り追い続けた記録を一冊に集約。『電子出版の構図』
 紙文化の未来はどこに向かうのか?デジタル情報化社会の奔流に立ち向かう老舗印刷屋最前線実録。『我,電子書籍の抵抗勢力たらんと欲す』
 電子版『印刷雑誌』も好評発売中。バックナンバーも購入できます。

11月9日,大阪で電子出版の著作権と書誌DBの講演
 日本ペンクラブと追手門学院は11月9日,追手門学院大阪城スクエアで公演とトークセッション「いよいよ始まる電子出版時代:著作権と書誌データベースの視点から」を開く。Hon.jpの落合早苗社長の講演と,図書館と電子出版の関係を話題に追手門学院の池田信寛教授,立命館大学の湯浅俊彦教授,中西印刷の中西秀彦専務らが話す。
http://www.otemon-osakajo.jp/usr/index.php?c=course_view&pk=1380272577

11月9日,ミューラー・マルティニが岡山で中綴じ機メンテンスセミナー
 ミューラー・マルティニジャパンは11月9日,瀬戸内市の岡山みどり製本で中綴じ製本機のメンテンスに関するセミナーを催す。参加無料,要申込(定員30人)。問合せは,電話03-3558-3131。

◇◇ 書籍PR ◇◇
『印刷技術基本ポイント 製本編』図やイラストを多用し,わかりやすく製本の技術を解説します。出版社,デザイナー,装丁家向き。

11月12日,日本出版学会が神田で電子書籍の再販についての研究会
 日本出版学会は11月12日,東京・神田の八木書店で研究会を開く。「電子書籍の再販について考える:公正取引委員会の見解への異論」をテーマに,「NPO法人わたくし,つまりNobody副理事長」の鈴木藤男氏が発表する。公正取引委員会が電子書籍を非再販と見解を示したことや,再販制度の意義を考える。参加費は一般500円,学生・学会会員は無料。要申込,定員35人。問合せは下村昭夫氏,電話047-334-7094。

11月19日,日本出版学会が水道橋で『週刊読書人』の編集を語る研究会
 日本出版学会は11月19日,東京・水道橋の日本大学で研究会を開く。「『週刊読書人』と私の50年:エディターシップと“知”の創生」をテーマに読書人の植田康夫社長が,書評新聞である同紙の編集者としての仕事を語る。参加費は一般500円,会員は無料。要申込。問合せは蔡星慧氏,sh125@hotmail.com。

11月20日,東京・赤坂でデジタルマーケティングのフォーラム
 宣伝会議は11月20日,赤坂のANAインターコンチネンタルホテル東京で「宣伝会議サミット/デジタルマーケティング・フォーラム2013」を開く。生活者を中心に考える時代のマーケティング戦略や考え方,事例研究,ソリューションに関し講演がある。基調講演は「マーケターが目指すべき事業モデルのイノベーション」をテーマに,ネスレ日本の高岡浩三社長が話す。セミナー参加料は1日5000円,展示会はWebでの事前登録で無料。
http://www.sendenkaigi.com/event/summit/

11月20日,フォーム印刷工連が環境と印刷産業市場に関するセミナー
 日本フォーム印刷工業連合会は11月20日,東京・新富の日本印刷会館でエコ発注への取り組みと今後の印刷産業に関するセミナーを開く。定員100人,参加無料。要申込。
http://www.jfpi.or.jp/JBFA/seminar/kankyo_seminar.pdf

11月20日〜22日,パシフィコ横浜で組込み総合技術展
 「Embedded Technology 2013/組込み総合技術展」が11月20日〜22日,パシフィコ横浜で開かれる。モリサワは,書体を中心に携帯電話やカーナビ,家電製品などへの採用事例も交えて紹介する。
http://www1.jasa.or.jp/et/ET2013/index.html

11月22日,日本印刷技術協会がクロスメディアビジネスの方向性を探るセミナー
 日本印刷技術協会は11月22日,東京・中野富士見町の同協会で海外AR動向と韓国デジタル出版事情から国内ビジネスの今後を読み解くセミナーを催す。参加費は,5,250円,同協会クロスメディア研究会会員無料。 
http://www.jagat.jp/content/view/5271/395/

11月27日・12月26日,リコージャパンがデータ解析ソフトの体験会
 リコージャパンは11月27日・12月26日,東京のリコージャパン銀座営業所で「分析力UPで,企業力UP!!QlikView体験セミナー」を行う。企業内に保持されているデータを簡単な操作で分析する情報活用ツールの「QlikView」を紹介する。実際にツールに触れることで,活用のイメージを具体化する。入場無料,定員は1社2人までの8社。両日とも同内容。
http://www.rcc.ricoh-japan.co.jp/rcc/seminar/03-0465_20131127.html
http://www.rcc.ricoh-japan.co.jp/rcc/seminar/03-0466_20131226.html

11月28日,日本出版学会が水道橋で出版教育の研究会
 日本出版学会は11月28日,東京・水道橋の日本大学で研究会を開く。「出版メディアの集合的記憶を伝える」をテーマに江戸川大学の清水一彦教授が出版メディアにおける集合的記憶,インターネット普及期以降の出版ビジネスモデルなどから,出版教育の課題認識や方法論などを考察する。参加費は一般500円,会員は無料。要申込。問合せは蔡星慧氏,sh125@hotmail.com。

11月30日〜12月1日,『平野富二伝』刊行記念の展示会・講演会
 11月30日〜12月1日,東京・上野桜木の日展会館で書籍『平野富二伝』刊行記念の展示会・講演会が開かれる。入場無料,一部イベント要申込み。
http://www.robundo.com/robundo/blog/?p=6146

2014年2月21日,日本印刷学会総会開催
 日本印刷学会は2014年2月21日,通常総会を予定している。問合せは,電話03-3551-1808。

2014年3月5日〜7日,エレクトロニクス実装学会春季講演大会
 エレクトロニクス実装学会は2014年3月5日〜7日,東京・茗荷谷の拓殖大学文京キャンパスで第28回春季講演大会を開く。11月25日まで発表者を募集している。論文締切は2014年1月20日。
http://www.e-jisso.jp/event/taikai/028.html

2015年2月4日〜6日,大阪で研究開発・製造技術国際展
 2015年2月4日〜6日,インテックス大阪で研究開発・製造技術国際展と医薬品原料国際展が開かれる。医薬・化粧品・製造のほか包装機械や資材などの技術やシステムを紹介する。主催はリードエグジビションジャパン。
http://www.interphex-osaka.jp/RXJP/RXJP_IPJOsaka/documents/2014/IPJPI-K_news1024.pdf

◇◇ PR ◇◇
月刊『印刷雑誌』11月号,発売中! 特集は「書体と組版」。印刷物は「読めればいい」という人も印刷業界の中でも少なくないが,可読性を良くするために,新しい書体の開発や美しい読みやすい組版に取り組んでいる人たちが大勢いる。絵や写真と対をなして存在する文字。印刷には欠かせない要素であり,奥深い世界。

フェイスブックでも情報収集を!
印刷学会出版部のフェイスブックで,業界ニュースなどをタイムリーに発信しています。どうぞご利用ください。
http://www.facebook.com/JapanPrinter

週刊『印刷雑誌』4巻41号
2013年10月28日発行
編集・発行人:中村幹
発行所:株式会社印刷学会出版部

 

 

go home

(C)2010 Insatsu Gakkai Shuppanbu Ltd.
All rights reserved.