週刊『印刷雑誌』



週刊『印刷雑誌』 5巻18号 2014年5月19日
Japan Printer weekly Vol.5, no.18
毎週月曜日(休みの場合は翌日)10時発行

週刊『印刷雑誌』は,印刷会社に限らず,印刷物を購入する人,印刷に興味がある人を対象にした無料のWebメディアです。
紙メディアである技術専門誌の月刊『印刷雑誌』(税抜1400円)と連携し,印刷に関係した情報を中心に毎週月曜日発行しています。

アドビ,広告管理ソリューションの最新版を発表
 アドビシステムズは5月14日,デジタル広告管理ソリューション「Adobe Media Manager」の最新版の提供を始めた。最新のアルゴリズムによる予測モデル機能を追加し,検索連動型広告,ソーシャル広告,ディスプレイ広告の各チャネルを横断する形で,広告キャンペーンの効果を正確に予測・最適化するよう図った。

キヤノン,ホワイトに統一したカメラセットEOS Kiss X7を発売
 キヤノンマーケティングジャパンは6月上旬に,光沢を抑えたホワイト塗装を施した「EOS Kiss X7(ホワイト)」と,同色のズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM(ホワイト)」と単焦点レンズ「EF40mm F2.8 STM(ホワイト)」をセットにした「EOS Kiss X7(ホワイト)・ダブルレンズキット2」を発売する。

キヤノン,「EOSシリーズ」広角ズームレンズ発売
 キヤノンは6月上旬,レンズ交換式カメラEOSシリーズの交換レンズとして,周辺画質を向上した「EF16-35mm F4L IS USM」と,小型軽量化と高画質を両立したエントリークラス「EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM」を発売する。

◇◇ 書籍PR ◇◇
日本を代表する雑誌「アンアン」「クロワッサン」「エル・ジャポン」などで鋭い感覚のレイアウトをプロデュースしてきた著者が,理論と技法を多数の実例でわかりやすく展開する。『写真を活かすレイアウト』

エプソン,Wi-Fi対応の電池駆動式モバイルスキャナーを発売
 エプソンは5月22日, 単3電池4本で駆動する A4判対応モバイルスキャナー「DS-40」を発売する。Wi-Fi接続への対応により,スマートデバイスやタブレットPCにワイヤレス接続し,クラウドサービスへの保存やメール送信などが手軽に行える。

日本HP,高管理性が特長のインクジェット複合機を発売
 日本ヒューレットパッカードは5月29日,法人向けA4判ビジネスインクジェット複合機「HP Officejet Enterprise Color Flow MFP X585z」,「同MFP X585f」とプリンタ「同X555dn」を発売する。3機種とも印刷速度は最高70枚/分で,高い管理性を特長としており,印刷データの暗号化や印刷時のユーザー認証の設定ができる。X585シリーズには8インチのカラータッチスクリーンを搭載する。

キヤノンMJ,省スペースのフルカラーラベルプリンタを発売
 キヤノンマーケティングジャパンは5月下旬に,キヤノンファインテック製のフルカラーラベルプリンタの新製品「LX-P1500」を発売する。本体幅を134mmに抑え,またケーブル類を本体側面に配置し背面を壁に付けて設置できるようにし,限られた設置スペースでのラベル,タグ,チケット発行に対応した。

ミマキエンジニアリング,インクジェットプリンタ発売
 ミマキエンジニアリングは6月から,ソルベントインク,水性昇華インクが選択可能なインクジェットプリンタ「JV300-130/160」の販売を始める。新開発のプリントヘッドと,乾燥性の良いSS21インクを搭載し,最速105.9m2/時のプリント速度を実現した。オレンジ,ライトブラックの2色のインクを新開発し,オレンジでは幅広い色域による色表現,ライトブラックでは美しいグラデーションを活かしたプリントが可能。また,水性昇華インクを使用し,昇華転写プリントによるソフトサイン等の作成もできる。

エプソン,オフィス向けプリントサービス「スマートチャージ」発表
 エプソンは8月から,低コストなオフィス向けプリントサービス「スマートチャージ」の提供を始める。月額1万円から導入でき,規定の印刷枚数を超過した場合,従量制で追加料金が生じる。機器の利用料,インクなど消耗品,保守サービス料は基本料金に含まれる。

キヤノン,複合機・プリンタ用ファームウエア無償提供
 キヤノンは5月15日,レーザー複合機「Satera MF8570Cdw」やインクジェットプリンタ「PIXUS MG7130」など6製品を対象に,「Mopria」の認証を受けたモバイル機器からの印刷を可能にするファームウエアの無償提供を始めた。Mopriaはキヤノン,HP,サムスン電子,米ゼロックスの4社が設立した会員制の非営利団体。

富士フイルム,大判UVインクジェットプリンタ用インク発売
 富士フイルムは5月13日,大判UVインクジェットプレス「LuxelJet」シリーズ専用インクのラインアップとして「Uvijet KAインク」を,富士フイルムグローバルグラフィックシステムズを通じて発売すると発表した。同製品はアクリル板などの樹脂系材料に対して高い密着性を持つ。

VPJ,同社DAMシステムとジゾン社CMSの機能の連携が可能に
 ビジュアル・プロセッシング・ジャパンは5月12日,同社のデジタル資産管理システム「Xinet」とジゾンのコンテンツマネジメントシステム「HeartCore」を連携すると発表した。複数サイト・メディア間のコンテンツ管理を統合することができる。

富士ゼロックス,サイボウズ社のクラウドサービスを販売
 富士ゼロックスは5月12日,サイボウズのクラウド型Webデータベース「kintone」と中規模企業向けのグループウェア「Garoon」の販売を始めた。「kintone」は用途に合わせてWebデータベース型の業務アプリを構築できるサービスで,アプリ開発を中心とした活用支援も合わせて提供する。

IT展示会に得意の技術・ソリューションを紹介
 クラウドコンピューティングや情報セキュリティなどの複合展「Japan IT Week春」が5月14日〜16日,有明の東京ビッグサイトで開かれた。通販ソリューション展にトッパン・フォームズやプリントパック,小松総合印刷,大同紙工印刷,スマートフォン&モバイルEXPOにイワタが,組込みシステム開発技術展にモリサワが出展した。

富士ゼロックス,関連会社製品がパッケージングコンテストで受賞
 富士ゼロックスの関連会社,富士ゼロックスアドバンストテクノロジーが開発した「商品取り出しやすさを考慮した小型プリンター包装箱」が,「世界パッケージングコンテスト」でワールドスター賞を受賞し,5月13日にトロフィーが授与された。 同コンテストは世界包装機構が主催したもので,同製品は「エレクトロニクス部門」での受賞となった。

富士ゼロックス子会社,問い合わせセンターが国際認定
 富士ゼロックスサービスクリエイティブは5月16日,ソリューション&サービス分野を担当するヘルプデスクにおいて世界最大のサポートサービス業界の国際認定機関であるヘルプデスク協会の「サポートセンター国際認定」を取得したと発表した。

キヤノン,フォルクスワーゲン社とプリント管理のパートナー契約
 キヤノンは5月14日,ドイツのフォルクスワーゲン(VW)社と,複合機とソリューションを提供するサービスのグローバル・パートナー契約を締結したと発表した。今後数年にわたり,世界各国に及ぶVW社グループの拠点に,複合機およびソリューションを提供する。

コダックとソフトブレーン,営業支援システムの販売で提携
 コダックとソフトブレーンは5月16日,後者の営業支援システム「eセールスマネージャーRemix Cloud」の販売に関して提携したと発表した。「印刷業界特化型の営業支援システム」として印刷業界向けのテンプレートを用意した。

日本出版学会,秋季研究発表会で大蔵経問題のシンポジウム
 日本出版学会は5月17日,東京・渋谷の國學院大學で総会,秋季研究発表会,シンポジウムを催した。役員改選期にあたり,新会長に関西学院大学の芝田正夫教授が就任した。発表件数は6件,電子出版時代の知的財産権やICTに関する学術出版の話題もあった。また,「デジタル時代の複製出版:大蔵経問題をふまえて」と題し,シンポジウムも行った。

日本デザイン学会,フォント設計の歴史と技術,アイデアを学ぶ
 日本デザイン学会は5月16日,東京・水道の印刷博物館で講演会を開いた。「欧文書体設計とインフォ・グラフィックス」をテーマに,フォント設計者であるレディング大学のジェリー・レオニダス准教授が,中世来のタイプ産業の歴史と技術の変化や,アナログとデジタルで書体を設計する時の違い,多言語の書体をデザインする時のアイデアなどを話した。

日本印刷学会,タッチパネルのPEシンポジウム
 日本印刷学会は5月13日,東京・本所吾妻橋の小森コーポレーションでタッチパネル配線技術のプリンテッドエレクトロニクスに関するシンポジウムを催した。市場動向や,グラビアオフセットやスクリーン印刷の材料や機器などの最新技術に関し6件の発表があった。

日本フォーム工連,ISO9001授与式
 日本フォーム印刷工業連合会は5月13日,東京・新富の日本印刷会館で昇寿堂と木万屋商会のISO9001認定登録書の授与式を開いた。昇寿堂・瀬戸良教社長と木万屋商会・朝日健之社長に認証登録書を授与。両社が認証取得への取組を報告したほか,PGネットシステムの阿部和由社長が「やはり今必要なのはISOだ!」をテーマに講演した。              

◇◇ PR ◇◇
『印刷雑誌』2014年4月号,特集は「カラーコミュニケーション」。どのカラー印刷でも,現場の環境を常に一定にし,議論のスタート地点を作っておく必要があります。印刷物の価値を顧客に訴えるためにも,色も標準化志向と情報収集が必要です。

GC東京,通常総会
 東京グラフィックコミュニケーションズ工業組合は5月14日,東京・袋町の出版クラブ会館で通常総会を開いた。あいさつでは小林博美理事長が「第60回GCJ仙台大会」で発表するポータルサイトについて触れ,議案審議に移った。前年度の事業報告・決算と,2014年度の事業計画,収支予算,借入金限度額の決定について審議し,承認された。

OEM研究会,ドライアイス洗浄の情報交換
 印刷OEM研究会は5月14日,東京・鵜の木の金羊社で総会を開き,25年度事業報告,監査報告,26年度事業計画の審議を行い,承認された。続いて行った定例会では,博進紙器が印刷機内部のドライアイス洗浄の様子を動画と解説で紹介し,印刷機メーカーを交えた情報交換を行った。なお同研究会は7月の「SOPTECとうほく」展で「事業継続計画」をテーマにセミナーを開く。

◇◇ 書籍PR ◇◇
 厳しい景気動向の中で,突発事故,突発修理などによる利益損失をなくし,安定した生産と利益を創造するためには?『印刷現場の予防保全』
 予防保全活動の成功事例を実名で紹介し,手法や教訓を解説する現場中心の保全指南書。『予防保全:印刷企業の実例を探る』
 現場の改善と管理の現状を切り開く一つの手段にし,「お客様を獲得する印刷現場」をわかりやすく解説。『印刷現場のつくり方 :お客様の獲得に向けて』
 改善事例から機械運用上の重点項目を提示した機械メンテナンス知識の決定版!『印刷トラブル防止のツボ オフセット現場の改善実録』

全日本印刷工業組合連合会,5月23日に通常総会
 全日本印刷工業組合連合会は5月23日,東京のアジュール竹芝で通常総会を開く。叙勲・国家褒章受章者に対する顕彰状贈呈も行う。

印刷工業会,5月28日に定期総会
 印刷工業会は5月28日,東京・新富の日本印刷会館で定期総会を開く。理事・監事の改選も行う。

◆◆ PR ◆◆

技能五輪競技種目に採用されている印刷機トレーニングシミュレーター
SHOTS 枚葉オフセット印刷機のトレーニングが印刷機・資材を使わず社内で行えます。印刷障害の疑似体験と対処方法を効果的に学習できます。指導者の育成,技能評価,社内教育制度の構築に役立ちます。
下記Webサイトで操作方法や訓練方法を参照できます。
https://www.youtube.com/user/hiroprinting

◇◇ PR ◇◇
電子版『印刷雑誌』,電子書籍書店BookStackにて好評発売中! PCやタブレット端末にダウンロードすれば,いつでも閲覧して情報収集,印刷技術の学習ができます。営業ツールとしてもご利用ください。(データ形式はPDFとLeafThroughがあります。紙版の発行から遅れての発売となります。バックナンバーも購入いただけます)

5月31日まで,ユニヴァーサルデザインの論文要約を募集
 「第5回国際ユニヴァーサルデザイン会議2014」事務局は,11月に行われる同会議で発表する論文を募集している。論文要約の提出期限を延長し5月31日まで受け付ける。要約の審査を通過した場合,本論文を7月31日までに提出。
http://www.ud-2014.net/papers/index.html

5月28日,日本文書情報マネジメント協会が文書管理のセミナー
 日本文書情報マネジメント協会は5月28日,東京の大手町ファーストスクエアカンファレンスで,文書管理における最新のビジネス事例・技術動向を紹介するセミナー「JIIMAセミナー2014文書情報マネジメント:紙から電子の社会をめざして」を開く。要事前申込み,参加無料。
http://www.jiima.or.jp/seminar/jiimaseminar2014.html

5月31日,渋谷で「アイデアを広める」ためのイベント
 東京の渋谷ヒカリエで5月31日に,「TEDxTokyo 2014」が開かれる。TEDは「価値あるアイデアを広めよう」をテーマにアメリカでスタートしたカンファレンス。TEDxはそのテーマに賛同する主催者により世界各地で独自に行われるイベントで,「Connecting the Unconnected」をテーマに25人以上のスピーカーやパフォーマーが出演。富士ゼロックスがコアパートナーとして協力しており,スマートフォンを使った渋谷の観光音声ガイドの配信をはじめとしたサービスを提供する。
http://www.tedxtokyo.com/event/tedxtokyo-2014/

6月14日から,エプソンが全国で写真プリントのイベント
 エプソンは6月14日・7月5日・12日に,岐阜,新潟,福井で,フォトイベント「それいけ!写真隊」を開く。イベントでは写真プリントの基礎知識やテクニックを紹介するセミナーや事前応募の写真作品の展示などを行う。秋以降は愛媛,熊本,岡山での開催を予定している。
http://www.epson.jp/katsuyou/photo/taiken/soreike/?rdct=soreike

7月16日,日本出版学会が和本入門の研究会
 日本出版学会は7月16日,東京・八丁堀のハイテクセンターで「和本入門:その形態と出版技術」をテーマに研究会を開く。慶應義塾大学附属研究所斯道文庫(しどうぶんこ)の元教授である大沼晴暉氏が,「出版物としての和本」に焦点を当て,実物を見せながらそれらの実際の製作工程や版元の様子,古い書物の取り扱い方や保存方法を解説する。参加費は会員500円,非会員1500円。要申込,定員40人。問合せは,電話03-3313-7347。

◇◇ 書籍PR ◇◇
幕末明治の初期洋装本から現代のベストセラーまで,装丁家兼製本マニアの著者が,日本の近代製本史を文献と実物資料の両面から丹念に探る。『製本探索』
 原弘から杉浦康平,横尾忠則,菊地信義,そして原研哉まで,日本を代表する31人のグラフィックデザイナー各氏のブックデザインを,58作品,68点のカラー図版とともに紹介。『デザイナーと装丁』
 
宮内庁書陵部で長年に渡って古典籍の修復と製本,成巻に関わってきた著者が,その技術を広く世に伝えるべく,作業手順や方法を丁寧に解説した一冊。『古典籍の装幀と造本』
 
初めて本づくりに挑戦する人のために,ルリユール(工芸製本)界で当世一流の製本家が,ページレイアウトから印刷,製本までを丁寧に解説。『デジタル技術と手製本』

10月15日〜17日,池袋で「プレミアム・インセンティブショー」
 ビジネスガイド社は10月15日〜17日,池袋のサンシャインシティ・コンベンションセンターTOKYOで販促製品の見本市「プレミアム・インセンティブショー」を開く。入場無料,事前登録制。なお,8月22日まで出展申込を受け付けている。出展料は1小間で415,600円など。
http://www.pishow.com/50pi/index.htm

10月15日〜17日,危機管理産業展2014
 10月15日〜17日,有明の東京ビッグサイトで危機管理製品・サービスのトレードショー「危機管理産業展(RISCON TOKYO)2014」が開かれる。
http://www.kikikanri.biz/

月刊『印刷雑誌』最新号のご案内
2014年5月号 【特集:環境と軟包装】
 今月号の特集は環境対応が進む軟包装を取り上げました。環境対応に関しては,ライフサイクルアセスメントを考慮し,総合的に捉えないと木を見て森を見ずになります。本特集は,バイオマス材料や植物系インキの話題を掲載していますが,総合的という中においては一部のことかもしれません。しかし,包装に携わる人にとって,知っておいて損はない情報です。本特集は,一般社団法人日本印刷学会のグラビア研究会の協力を得ました。

編集長 今週のおすすめ書籍
『製本探索』
大貫伸樹 著
 印刷業界ではデジタル印刷の勢いが増してきていますが,業界の方々がとくに今注目している一つが製本です。新しい技術が続々と生まれてきていますが,こんなときだからこそ,そもそも日本の製本技術はどのよう発展してきたのか振り返ることも必要かもしれません。
 さて,今回は書籍『製本探索』を紹介します。これは装丁家兼製本マニアの著者が,日本の近代製本史を文献と実物資料の両面から丹念に探ったもの。幕末明治の初期洋装本から現代のベストセラーまで幅広く取り上げたほか,これまでほとんど着目されることがなかったフランス装や南京綴など「傍流」の製本史までを調査・収録しています。また,廣橋湛然氏が昭和8年に考案した“元祖あじろ綴”とも言える製本方法の実用新案登録証など,今回新たに発見された大変珍しい資料も紹介しています。 製本マニアの方だけでなく,実際に製本を手掛けている方々,出来上がった本を触るのが大好きな方々にぜひ読んでいただきたいと思います。

フェイスブックでも情報収集を!
印刷学会出版部のフェイスブックで,業界ニュースなどをタイムリーに発信しています。どうぞご利用ください。
http://www.facebook.com/JapanPrinter

週刊『印刷雑誌』5巻18号
2014年5月19日発行
編集長:末包愛
発行人:中村幹
発行所:株式会社印刷学会出版部

 

 

go home

(C)2010 Insatsu Gakkai Shuppanbu Ltd.
All rights reserved.