週刊『印刷雑誌』



週刊『印刷雑誌』 5巻25号 2014年7月7日
Japan Printer weekly Vol.5, no.25
毎週月曜日(休みの場合は翌日)10時発行

週刊『印刷雑誌』は,印刷会社に限らず,印刷物を購入する人,印刷に興味がある人を対象にした無料のWebメディアです。
紙メディアである技術専門誌の月刊『印刷雑誌』(税抜1400円)と連携し,印刷に関係した情報を中心に毎週月曜日発行しています。

東京国際ブックフェア,本や情報コミュニケーションの未来を提案
 出版および本に関する展示会「東京国際ブックフェア」が7月2日〜5日に,「国際電子出版EXPO」や「コンテンツ制作・配信ソリューション展」などの複合展が7月2日〜4日に有明の東京ビッグサイトで開かれた。印刷関連企業の出展では,書籍や広告,販促品など幅広い情報媒体に関して紙からデジタルまでさまざまな技術を応用し,消費者とのコミュニケーション支援を図った製品やサービスの提案があった。

◇◇ 書籍PR ◇◇
著者が半世紀にわたる編集歴で培った知識・ノウハウのすべてを伝授する,デジタル時代の本づくり決定版。『本づくりの常識・非常識[第二版]』

キヤノンMJ,スマートフォン用の証明写真作成アプリ発売
 キヤノンマーケティングジャパンは7月1日,デジタルカメラやスマートフォンで撮影した写真を使用して証明写真を作成できるAndroid端末向けのアプリケーション「スマホで証明写真」を発売した。価格100円。

TOCOL,配色と色と光のラーニングツールを発売
 色と光の能力テストの協同プロジェクトTOCOLは7月1日,色と光の基礎知識を学びながら色と光の実験・実習,技術研究が簡単に行えるツール&イラスト図版集「Play Deck」を発売した。色と光の実験・実習・演習用教材,イラスト図版集(色と光の基礎知識),「かんたん配色マスク」で構成。50×145mmサイズ,189ページ,発行元はリリス。1780円+税。

大日本印刷,タブレット端末利用のオンライン校正システムを開発
 大日本印刷は7月3日,パナソニックの4Kタブレット端末「タフパッド4K」を利用して印刷物の校正作業をオンラインで行えるシステムを開発したと発表した。テスト運用でシステム検証を行い,クラウド型サービスとして8月に販売を始める。

◇◇ 書籍PR ◇◇
編集・校正界の重鎮が長い経験で培った校正知識を詰め込んだ,デジタル時代だからこそ気をつけたい,本づくり・文章づくりに必読の一冊。『本の品格―電子書籍にも必要な校正読本―』

キヤノン,CAD・GIS向け大判インクジェットプリンタを発売
 キヤノンは7月下旬,大判インクジェットプリンタ「imagePROGRAF」シリーズの新製品として,CAD,GIS(地理情報システム)図面などの出力に適した「iPF785,同780,同685,同680」の計4機種を発売する。価格は26万8000円〜64万8000円。

ローランドDG,溶剤系大判インクジェットプリンタ発売
 ローランド ディー.ジー.は7月2日,幅1625mm(64インチ)までの用紙に対応した溶剤系大判インクジェットプリンタ「VersaEXPRESS RF-640」を発売した。プリント制御技術の改良を図り,生産性を従来機の約2倍となる48.5m2/時にした。インク消費量は最大20%削減したほか,iPadからプリンタの状況を確認できる専用アプリも提供する。

富士ゼロックス,画像の質感を制御し加工する技術を開発
 富士ゼロックスは7月2日,人の視覚特性に基づいて,画像の色や形状などの質感を制御し,加工する「画像質感制御技術」を開発した。同技術ではタブレット端末やタッチモニタなどに表示された画像を指でなぞって切り出し,特定の領域を任意の色や質感に変えたり,切り出した画像をほかの画像に合成することができる。

コニカミノルタBS,複合機の課金装置の新製品を発売
 コニカミノルタビジネスソリューションズは6月30日,コニカミノルタのデジタル複合機用の課金装置の新商品「KAKINくん 電子マネー EI」の販売を始めた。ホールド型ICカードリーダーとともに導入するとSuica,PASMOなどの交通系電子マネーで複合機関連の決済を行えるようになる。

セリック,紫外線照度計・色彩評価用照明を発売
 セリックは7月2日,高温になる印刷機の紫外線乾燥ランプの照度管理に用いる,耐熱紫外線照度計「UV-H3702」を発売したと発表した。また,同社は8月1日,小型・軽量で,平均演色評価数がRa97以上の色彩評価用人工太陽照明灯「SOLAX-iO」を発売する。

大日本印刷,インタラクティブ鑑賞システムを販売
 大日本印刷は7月4日,展示施設やショールーム向けなどに開発してきた7つのインタラクティブ鑑賞システムをパッケージ化して,低価格・短納期で提供すると発表した。これらのシステムは,画像合成やセンシング,マルチメディアの技術を組み合わせ,利用者の動きに連動して異なる体験ができるインタラクティブ性があり,「名画の中に飛び込む」「オリジナルデザインを実物に」「壁をくりぬいて向こうを見る」などのような体験を提供できる。

21_21 DESIGN SIGHT,ジャンルを超えたクリエイティブの展覧会
 東京・六本木のギャラリー21_21 DESIGN SIGHTは10月5日まで,「イメージメーカー展」を開いている。グラフィックやファッション,音楽,映像,演劇などさまざまな分野の表現を融合させ,フランスのジャン=ポール・グード氏の作品を中心に,計6人のクリエイターの作品を紹介。斬新な表現からは,幻想的で濃厚な存在感を楽しめる。

gggとG8,優れた広告作品を紹介する「ADC展」開催
 東京のギンザ・グラフィック・ギャラリーとクリエイションギャラリーG8は7月28日まで,東京アートディレクターズクラブが主催し広告やグラフィック作品を顕彰する「ADC賞」の受賞作品展を開いている。グランプリを受賞した「HIROSHIMA APPEALS 2013」のポスターをはじめ,2013年5月〜2014年4月に発表されたポスターや新聞・雑誌広告,エディトリアルデザイン,パッケージ,テレビコマーシャルなどの優秀作品を見ることができる。

大日本印刷,7月2日から書籍を贈るキャンペーンを実施
 大日本印刷と同社グループの書店,およびトゥ・ディファクトは7月2日,本を贈ることを文化として根づかせたいという想いを込め,本にリボンを添えて贈る「OKURIBON」キャンペーンを始めた。該当書店に作家や書店員が選んだおすすめ書籍のコーナーを設置し,ギフト用に書籍を購入した人には包装紙とシールによるラッピングを無料で行うほか,大日本印刷のハイブリッド書店サービス「honto」の特設サイトからおすすめの書籍を購入できる。

凸版印刷,Shufoo!で女性口コミサイト「ウィメンズパーク」へ情報提供
 凸版印刷が運営する電子チラシサービス「Shufoo!」はベネッセコーポレーションが運営する女性向け口コミサイト「ウィメンズパーク」と連携した。「ウィメンズパーク」内で「Shufoo!」のチラシを閲覧できる「ウィメンズパーク×Shufoo! 今日のチラシ」を7月1日より提供している。

大日本印刷,カード利用の販促支援サービスを開始
 大日本印刷は7月から,スマートフォンやタブレット端末などの静電容量方式のタッチパネルディスプレイに,カードに導電性材料で印刷したパターンを認識することで,登録された画像や映像・商品情報やクーポンなどを表示する「Touchcode」を採用した販促支援サービスを始める。カードはアメリカのT+ink社のグループ会社のT-Touch社が開発したもの。

大日本印刷,病院向けキャッシュレスシステムを発売
 大日本印刷は7月16日,ホスピタルネットと共同で病院向けのプリペイド型キャッシュレス管理システム「おこづかいHosCa」を発売した。同システムは,繰り返しチャージできるプリペイド型の非接触ICカードで,病院内施設の支払いができ,管理サーバーで利用履歴を確認できるほか,患者毎の利用明細も出力できる。

大日本印刷,ウエアラブル端末を活用したコンテンツを開発
 大日本印刷はセイコーエプソン製の周囲が視認できるシースルー型の端末「モベリオ」に対応したビューアーを開発し,デジタル雑誌,電子書籍,印刷物と連動するAR(拡張現実)コンテンツを制作した。同社は7月2日〜5日,東京国際ブックフェアで眼鏡型のウエアラブル端末「スマートグラス」で閲覧できるデジタル雑誌や電子書籍を,新しい読書スタイルの出版コンテンツとして展示した。

大日本印刷,オンデマンド印刷で絶版本を復刊し販売
 大日本印刷は注目度が高い絶版本や重版が決まっていない本などを,オンデマンド印刷で復刊し,丸善・丸の内本店で販売する実証実験を9月1日〜14日に行う。

凸版印刷,仏・アクアファダス社と電子書籍制作サービスで連携
 凸版印刷は8月上旬より,フランスのAquafadas社と連携し,電子出版システム「Aquafadas Digital Publishing System」を活用して,リッチコンテンツの制作・配信・最適化までを行うサービスを始める。また,両社は同システムの日本市場に合わせた機能強化に関しても連携する。

BookLive,総合書籍プラットフォーム創出のため業務提携
 BookLiveとカルチュア・コンビニエンス・クラブは6月30日,紙の本と電子書籍を融合した新たな総合書籍プラットフォームを創出するため,業務提携したと発表した。両社は年内を目処に,TSUTAYAで書籍を購入した人に電子書籍アプリ「BookLive!」で無料・値引き価格で電子書籍を提供するサービスや,書籍を注文してから届くまでの期間に無償で電子書籍版を読めるサービス,Book&CafeスタイルのTSUTAYAのWi-Fiスポットから電子書籍を利用できるサービスなどを提供する。

アドビ,魅力的な写真制作のセミナー
 アドビシステムズは7月4日,東京の渋谷ヒカリエで写真の撮影や編集に関する技術や製品を紹介するセミナーを開いた。凸版印刷の写真家・南雲暁彦氏がカメラのレンズの使いこなし方を,写真家の御園生大地氏がPhotoshopを使った色調補正を,ライジンのデザイナー・吉川たけし氏と山田陽平氏が高度な広告ビジュアル制作の方法を紹介した。

富士ゼロックス,最新のプロダクション向けデジタル印刷機を披露
 富士ゼロックスは7月2日,日本橋のマンダリンオリエンタル東京で新製品の展示会とセミナーを開いた。新製品として紹介したプロダクションカラーデジタル印刷機「Versant 2100 Press」は,最高出力速度が毎分100ページ,対応坪量52〜350g/m2,解像度1200×1200dpiのRIP処理が可能。そのほか富士フイルムグローバルグラフィックシステムズのワークフローソリューションや,ムサシのトナーを糊代わりに箔転写する無版光沢加工機なども提案した。セミナーでは,デジタル印刷推進のポイントや,地域活性化における印刷会社の役割,印刷物の価値を発信する重要性について講演があった。

モリサワ,ニューススタンドアプリの採用数が100を達成
 モリサワは7月1日,同社のニューススタンド向けコンテンツ配信ソリューション「モリサワNewsstandアプリ」を採用した電子雑誌,電子新聞の数が100を達成したと発表した。同ソリューションはPDFデータから電子雑誌や電子新聞を作成し,動画やTwitter,音声再生,手書きなどの機能の拡張性もある。配信の安定性も評価されているという。

キヤノンMJ,宮城県・名取市で被災地復興支援の写真教室
 キヤノンマーケティングジャパンは7月12日,東日本大震災の被災地復興支援活動「みんなの笑顔プロジェクト」として,名取市の宮城県農業高等学校で写真部の生徒を対象に写真教室を行う。講師は写真家の広田泉氏。

セイコーエプソン,カラー液晶パネルがライカカメラ社製品に搭載
 セイコーエプソンは7月3日,同社の電子ビューファインダー向け高温ポリシリコンTFTカラー液晶パネル「ULTIMICRON」が,ライカカメラ社のレンズ交換式デジタルコンパクトカメラ「Tシステム」の電子ビューファインダー「ビゾフレックス」に搭載されたと発表した。

共同印刷,企業の社会的責任に関する取り組みを報告する冊子を制作
 共同印刷は6月30日,同社グループの企業の社会的責任(CSR)に関する取り組みを報告する冊子「CSR報告書2014」を発行したと発表した。特集では5月に稼働を始めた相模原工場の社会的コストの低減を図る生産体制構築の事例と,同社の電子書店「自己ガク」の技術をベースに家庭向けテレビへ絵本を配信する取り組み事例を掲載した。

◆◆ PR ◆◆
技能五輪競技種目に採用されている印刷機トレーニングシミュレーター
SHOTS 枚葉オフセット印刷機のトレーニングが印刷機・資材を使わず社内で行えます。印刷障害の疑似体験と対処方法を効果的に学習できます。指導者の育成,技能評価,社内教育制度の構築に役立ちます。
 下記Webサイトで操作方法や訓練方法を参照できます。(株)プロバリュー(電話06-6330-0905)
https://www.youtube.com/user/hiroprinting

◇◇ PR ◇◇
電子版『印刷雑誌』,電子書籍書店BookStackにて好評発売中! PCやタブレット端末にダウンロードすれば,いつでも閲覧して情報収集,印刷技術の学習ができます。営業ツールとしてもご利用ください。(データ形式はPDFとLeafThroughがあります。紙版の発行から遅れての発売となります。バックナンバーも購入いただけます)

ジクス,本社・工場を移転
 ジクスは本社工場を東京都板橋区宮本町44-6(〒174-0054)へ移転し,7月1日より新本社での営業を始めた。電話03-5918-9013。

アドビ,日本法人の社長に佐分利ユージン氏
 アドビシステムズは7月1日,代表取締役社長に佐分利ユージン氏が就任したと発表した。

9月30日まで,「光と画像領域での新たなる挑戦」をテーマに研究計画を公募
 コニカミノルタ科学技術振興財団は,「光と画像領域での新たなる挑戦」をテーマに「コニカミノルタ画像科学奨励賞」の公募を9月30日まで行っている。研究テーマは,光と画像に関する材料・デバイスの研究,システム・ソフトウェアの研究,その他先端的な研究の3分野で募集する。
http://urx.nu/9Qh3

7月11日,印刷懇談会が電子書籍の現状とトレンドをテーマに講演会
 印刷懇談会は7月11日,東京・弥生町の東京工芸大学で「電子書籍の現状とビジネストレンド」をテーマに講演会を開く。講師は大日本印刷の池田敬二氏。会費1000円。要申込。
http://www.ingikon.cup.com/24latest_meeting_index.htm

7月16日,Tooがクリエイターとシステム管理者のためのイベント開催
 Tooは7月16日,東京・虎ノ門の同社でセミナー・展示会「Too夏のPrivate Show」を開く。カラープリンタ,3Dプリンタ,フォント,資産管理,Pad活用,デジタルサイネージなどをテーマに複数のセミナーや展示を行う。参加無料。要申込,定員各回40人。
http://solution.too.com/event/y2014/sys07/

7月17日,折込広告の状況と最新技術のセミナー
 セミナーズ・ネットワーク・ソサエティは7月17日,銀座の東京都中小企業会館で,「2013年の折込広告出稿状況と最新技術」と題したセミナーを開く。講師は日本新聞折込広告業協会の中森正史氏と東洋紙業の梅原大志氏。会費3000円。問合せは,電話045-383-8586。

7月17日,VPJがITソリューションセミナー
 ビジュアル・プロセッシング・ジャパンは7月17日,東京・渋谷の同社で印刷データを活用した顧客サービス展開についてのセミナーを催す。参加無料,要申込,定員35人。
http://www.vpj.co.jp/20140717_seminer_tk/

7月17日,東京・神田錦町で製本をテーマに話す会
 7月17日に東京・神田錦町の竹尾で,タイポグラフィや印刷,製本,紙,編集など出版物の制作に携わる専門家が集まり,参加者と一緒に,自由に本の将来や問題点を話す会「本とのサロン」が開かれる。「書籍製本や紙加工の話しをしよう」をテーマに,代表的な加工についてや問題点を話す。参加無料。要申込。
http://blog.goo.ne.jp/zouhon

7月23日,士業のための関与先獲得のセミナー

 龍崎は7月23日,労協・神田錦町の三井住友海上で「士業のための関与先獲得のやり方セミナー」を開く。講師は営業コンサルタントの山田英司氏。参加無料。要申込,定員20人。
http://insatu-sinki.com/seminar/20140723/

7月29日,プリントミックスが営業ツールビジネス市場攻略のセミナー
 プリントミックスは7月29日,東京・八重洲のルノワールで,「これからは営業ツールビジネスを狙え!」と題したセミナーを開く。参加無料。要申込,定員20人。問合せは,電話03-3357-0501。

7月29日・8月6日,精工でデジタル印刷機の内覧会
 日本ヒューレット・パッカードは7月29日・8月6日,軟包装印刷および紙器印刷向けのデジタル印刷機「Indigo 20000」と「Indigo 30000」の発売にともない,前者を導入した精工(大阪)の茨城県沢辺にある工場で内覧会を開く。参加無料。要事前登録。
http://www.hp.com/jp/indigo20000  

7月30日,アドビシステムズがWebデザイナー向けのセミナー
 アドビシステムズは7月30日,東京・港南のコクヨホールでWebデザイナー向けに,「Adobe Creative Cloud」の新機能を紹介するセミナーを開く。参加無料。要申込,定員250人。
http://meetup.adobe-adc.jp/adc-meetup-round-08-web-design-with-cc2014/

8月8日・9月9日,名古屋で印刷業界の意見・情報交換会
 先進組は8月8日と9月9日,名古屋・五反田町のミノールで印刷業界の意見・情報交換会を催す。参加費200円,要申込。問合せは,二和印刷紙業(電話052-909-2250)。

8月21日,日本フォーム工連が「新しい市場のつくりかた」の講演会
 日本フォーム印刷工業連合会は8月21日,関口のホテル椿山荘東京で「新しい市場のつくりかた」と題した講演会を開く。講師は専修大学経営学部の三宅秀道准教授。会費1000円。要申込,定員120人。
http://www.jfpi.or.jp/JBFA/seminar/h26_kaki_kouennkai.pdf

9月5日,日本印刷学会がフレキソ印刷最新技術の講演会
 日本印刷学会は9月5日,東京・新富の日本印刷会館で「フレキソ印刷の最新技術」と題した講演会を開く。講師はコダックの田嶋信介,日本フレキソ技術協会の広瀬高志,富士フイルムグローバルグラフィックシステムズの竹本文人,リテック・ジャパンの木本聰の各氏。参加費は会員7000円,学生3000円,その他会員外1万円。要申込,定員50人。
http://www.jspst.org/event/140905.html

10月29日〜31日,ディスプレイ技術の展示会
 10月29日〜31日,パシフィコ横浜でディスプレイ技術の展示会「Display Innovation」が開かれる。ウェアラブル,バーチャル,デジタルサイネージがテーマの特別企画コーナーもある。
http://expo.nikkeibp.co.jp/fpd/2014/exhibitors/

月刊『印刷雑誌』最新号のご案内
2014年7月号 【特集:印刷を支える用紙】
 7月号の特集は印刷用紙がテーマです。紙の選択や扱いを工夫すれば,これまでにない印刷効果を出したり生産効率を上げることができるのかもしれません。ネット受注に頼らず,印刷会社の営業マンと印刷技術に頼った印刷物製作に多少値が高くても特別な紙や技術を使うと印刷ビジネスの拡大につながるかもしれません。
 また,本号では好評連載の「枚葉機における品質検査装置」が最終回です。お見逃しなく。

編集長 今週のおすすめ書籍
『編集校正便覧』
野村保惠 監修 印刷学会出版部 編
 7月2日〜5日に開かれた「東京国際ブックフェア」にちなんでの出版関連書籍紹介,最終回の第三弾は,“本づくり”に欠かせないアイテムとも言えるこの本です。印刷物制作に必要な知識を観音開き8ページに集約。編集の基本的なルールや校正記号を一目で確認でき,これだけで編集・校正の作業が能率アップできます。13桁になったISBNやJIS印刷校正記号の改訂に対応しています。私も校正記号をど忘れしたときなど,毎日のように引っ張り出しては『印刷雑誌』や書籍の編集に活用しているのですが,便利です。出版・印刷はもとよりデザイン,広報,学校などでも幅広くお使いいただいています。

フェイスブックでも情報収集を!
印刷学会出版部のフェイスブックで,業界ニュースなどをタイムリーに発信しています。どうぞご利用ください。
http://www.facebook.com/JapanPrinter

週刊『印刷雑誌』5巻25号
2014年7月7日発行
編集長:末包愛
発行人:中村幹
発行所:株式会社印刷学会出版部

 

 

go home

(C)2010 Insatsu Gakkai Shuppanbu Ltd.
All rights reserved.