週刊『印刷雑誌』



週刊『印刷雑誌』 5巻27号 2014年7月22日
Japan Printer weekly Vol.5, no.27
毎週月曜日(休みの場合は翌日)10時発行

週刊『印刷雑誌』は,印刷会社に限らず,印刷物を購入する人,印刷に興味がある人を対象にした無料のWebメディアです。
紙メディアである技術専門誌の月刊『印刷雑誌』(税抜1400円)と連携し,印刷に関係した情報を中心に毎週月曜日発行しています。

アドビ,日中韓の漢字対応フォント開発
 アドビシステムズは7月16日,グーグル社と共同で日中韓の3ヵ国語とラテン,ギリシャ,キリルの各文字など計42書体をまとめたオープンソースフォント「Source Han Sans」の提供を始めた。開発には日本語でイワタ,中国語でChangzhou SinoType,韓国語でSandoll Communicationが協力しており,漢字書体は各国のデザインの特徴を活かしたまま統一感を図った。6万5535字をフォントごとにデザインし,各フォントにつき7種のウエイトがある。同社のTypekitサービスや,オープンソースソフトウェア開発サイトSourceForge,GitHubで無料で入手できる。グーグルは「Noto Sans CJK」の名で提供。

キヤノン,オフィス向けA4判カラー複合機を発売

 キヤノンは9月上旬,オフィス向けA4判カラー複合機「imageRUNNER ADVANCE C350F」を発売する。デスク横にも設置可能な小スペース設計が特徴。価格62万5000円。

エプソン,8月21日に新しいプリントサービス開始
 エプソンは8月21日,機器・インク・保守サービスを定額従量制で利用できるサービス「エプソンのスマートチャージ」の提供を始める。

◇◇ 書籍PR ◇◇
デジタル印刷に関して,業態を変えずに印刷会社として何ができるのか。「印刷会社の内情やデジタル印刷への指針」「デジタル印刷のしくみ」「ユーザーの情報」を元に,デジタル印刷の成功への道筋を解説。『印刷会社とデジタル印刷 -成功への道-』【新刊】
 POD(Print OnDemand)は入念に仕組み作りを工夫することでオフセットでは難しい印刷物や,消費者への効果を作り出すことができる。その特長を活かすための機能や基本原理を解説した入門書。印刷会社以外の総務の方にもわかるようにやさしく解説。『印刷技術基本ポイント POD編』【新刊】

共同印刷,iPad向けカタログ制作ソフト開発
 共同印刷は8月,iPad向けの電子カタログアプリを制作するシステム「SkipMaker」の提供を始める。商品情報のデータベースから抽出した商品概要・画像,動画などのコンテンツ,画面表示レイアウトのデータだけで電子カタログを制作できる。掲載商品の検索やしおり,カタログデータの配信期間設定,管理者がデータを一括管理するなどの機能がある。

大日本印刷,植物原料使用のアルミ蒸着フィルムを開発
 大日本印刷は7月18日,植物由来の原料を使用したPETフィルムにアルミ蒸着を施した「バイオマテック VM-PETフィルム」を開発したと発表した。食品や日用品の包装材として8月に販売を始める。

日本印刷技術協会,通信教育に新コースを開講
 日本印刷技術協会は7月15日,通信教育の新しいコースとして「考えるデザイン講座:説得力は企画力」を開講したと発表した。顧客の要求をどう理解し組み立て,表現するか, その過程の論理的な考え方や基本を実践的に学ぶ。受講期間は4ヵ月で,料金は同協会員2万2680円,一般2万8080円。

◇◇ 書籍PR ◇◇
障がい者を含めた多くの人が視覚的に情報を理解できるメディア・ユニバーサルデザインという視点。その現状調査や企業・団体の取り組み,技法,適応例をオールカラーで解説。『メディア・ユニバーサルデザイン』

◇◇ 書籍PR ◇◇
日本を代表する雑誌「アンアン」「クロワッサン」「エル・ジャポン」などで鋭感覚のレイアウトをプロデュースしてきた著者が,理論と技法を多数の実例でわかりやすく展開する。『写真を活かすレイアウト』

レディバードクラブ,9月に4地区で開催
 大日本スクリーン製造のユーザーを中心に組織しているレディバードクラブは,次の予定で地区会を行う。9月2日ホテル日航福岡,9月4日ヒルトンホテル大阪,9月9日ホテル日航金沢,9月11日ホテルグランヴィア岡山。

日本印刷技術協会,宮城で営業力強化のための講演会
 日本印刷技術協会は8月21日・22日,東北地区の会員の集いを仙台の宮城県印刷会館で開く。21日は「“現場力”強化の実践と定着を目指して! 」をテーマにセミナーを行い,講師はイズ・アソシエイツの二宮和雅氏とサンエー印刷の吉川昭二氏。22日は「チャンス到来!組織で取り組む営業力強化」をテーマに,モリサワの森澤彰彦社長,同協会の郡司秀明理事,ソフトブレーンの森茂利氏らが講演する。

全日本印刷工業組合連合会,CSR認定制度で4社を認定
 全日本印刷工業組合連合会は6月20日,中小印刷業のCSRの取り組みの達成度を認定する,全印工連CSR認定制度のワンスター認定において,新たに荏原印刷,ヨツハシ,壮光舎印刷,五色を認定した。同認定企業は計73社になった。

ハイデルフォーラム21,「面付け」作業実演で速さ・正確さを競う
 ハイデルフォーラム21は7月16日,東京・東品川のハイデルベルグ・ジャパンで面付けの速度や正確性を競う「面付けグランプリ」を開いた。アイワード,スリーライト,クイックスの3社が,それぞれ面付け作業を実演した。パネルディスカッションでは,3社の作業を振り返り,効率化のヒントを探った。

◇◇ 書籍PR ◇◇
プリプレスの現状や流れの基本を解説。新入社員の方はもちろん、印刷物に関わるすべての方に必携の印刷制作の基本書。『印刷技術基本ポイント プリプレス編』

ミューラー・マルティニ,バンドルラッパの見学会開催
 ミューラー・マルティニジャパンは7月18日,東京・板橋の同社で資本後のスタッカで製品束(バンドル)を作り,そのままフィルム包装する装置「バンドルラッパ」の内覧会を開いた。また,コミックなどに多く見られる書籍や冊子を1冊ずつフィルム包装する「シングルラッパ」も実演した。

インフォトレンズ,世界の大判プリンタ市場の動向を解説
 インフォトレンズは7月17日,東京カンファレンスセンター品川で大判プリンタやラベル・パッケージング,3Dプリントの,世界での市場動向のカンファレンスを開いた。大判デジタル印刷機は,市場は用途の拡大や,アナログからの転換により成長していると分析。出荷台数ではランニングコストの低さなどから,Latex,エコソルベント,UVインクを使う製品が特に伸びているという。

凸版印刷,ふなっしーの買い物の歌がCDに収録
 凸版印刷の電子チラシサービスShufoo!が結党した「Shufoo!主婦節約党」の応援ソング「ふなっしーの買い物わっしょい!」が,8月20日に発売する音楽CD「ぶぎ ぶぎ ふなっしー♪:ふなっしー公式テーマソング第二弾」初回盤に,カップリング曲として収録される。

コニカミノルタ,知的財産活動の報告書を公開
 コニカミノルタは7月14日,2013年度の知的財産活動への取り組みをまとめた報告書をWebサイト上で公開した。各事業分野ごとの知的財産活動や,活動を支える組織体制などについて掲載している。

◆◆ PR ◆◆
技能五輪競技種目に採用されている印刷機トレーニングシミュレーター
SHOTS 枚葉オフセット印刷機のトレーニングが印刷機・資材を使わず社内で行えます。印刷障害の疑似体験と対処方法を効果的に学習できます。指導者の育成,技能評価,社内教育制度の構築に役立ちます。
 下記Webサイトで操作方法や訓練方法を参照できます。(株)プロバリュー(電話06-6330-0905)
https://www.youtube.com/user/hiroprinting

◇◇ PR ◇◇
電子版『印刷雑誌』,電子書籍書店BookStackにて好評発売中! PCやタブレット端末にダウンロードすれば,いつでも閲覧して情報収集,印刷技術の学習ができます。営業ツールとしてもご利用ください。(データ形式はPDFとLeafThroughがあります。紙版の発行から遅れての発売となります。バックナンバーも購入いただけます)

8月24日まで,汐留のアド・ミュージアム東京で「広告電通賞展」

 汐留のアド・ミュージアム東京は8月24日まで,優秀な広告企画および広告技術を顕彰する「広告電通賞」の受賞作品展を開いている。入場無料。月曜休館。
http://www.admt.jp/exhibition/program/index.html

7月23日,本の学校が「本屋の現場力」をテーマにセミナー
 本の学校は7月23日,東京・神保町の岩波セミナールームで「本屋の現場力」をテーマにセミナーを開く。ブックストア談浜松町店,丸善ラゾーナ川崎店などを歴任した沢田史郎氏が登壇する。参加5000円。要事前申込。
http://www.honnogakko.or.jp/archives/416

◇◇ 書籍PR ◇◇
著者が半世紀にわたる編集歴で培った知識・ノウハウのすべてを伝授する,デジタル時代の本づくり決定版。『本づくりの常識・非常識[第二版]』

7月24日,リコージャパンがGoogle Apps 活用セミナー
 リコージャパンは7月24日,東京・六本木ヒルズのグーグルで「ワークスタイル変革のためのGoogle Apps 活用セミナー」を行う。クラウドソフト群を共有利用できる「Google Apps」の活用事例や複合機との連携を紹介する。参加無料,定員50人。
http://www.rcc.ricoh-japan.co.jp/rcc/seminar/03-0539_20140724.html

7月24日,ハイパーギアが文書管理ソフト紹介のセミナー
 ハイパーギアは7月24日,東京・市谷左内町の同社で,プライベートクラウドを使って社内のファイルサーバを共有する,文書管理ソリューションを紹介するセミナーを開く。参加無料。定員20人,要事前申込。
http://www.hypergear.com/mt/main/archives/2014/07/post_95.html

7月25日,リコージャパンが営業支援・業務改善ソフトのセミナー
 リコージャパンは7月25日,東京・晴海のリコーITソリューションズでセミナー「顧客管理だけでは終わらせない!Salesforceの活用術」を行う。CRM・営業支援ソフトの「Salesforce」を活用した,営業活動の向上や組織の活性化,効率化を目指した実践実例を紹介する。入場無料,定員20人。
http://www.rcc.ricoh-japan.co.jp/rcc/seminar/03-0540_20140725.html

7月29日,編集支援ソリューション紹介のセミナー
 ビジュアル・プロセッシング・ジャパンは7月29日,東京・渋谷の同社でセミナーを開く。電子出版EXPOに出展した編集支援ソリューションを,出版・印刷・企業販促の業界ごとに紹介する。参加無料。定員35人,要事前申込。
http://www.vpj.co.jp/event/ebooks2014/after/#

◇◇ 書籍PR ◇◇
編集・校正界の重鎮が長い経験で培った校正知識を詰め込んだ,デジタル時代だからこそ気をつけたい,本づくり・文章づくりに必読の一冊。『本の品格―電子書籍にも必要な校正読本―』

7月29日・8月4日・5日,広告制作業向けの新卒採用市場参入のセミナー
 船井総合研究所は7月29日・8月4日・5日に,東京と名古屋,大阪で「国内で生き残るための広告制作業向け新卒採用市場“参入”ビジネスモデルセミナー」を開く。参加費は一般企業1人2万4000円,会員企業1人1万9000円。要事前申込み。
http://www.funaisoken.co.jp/seminar/314515.html

8月5日,日本出版学会が神田で出版流通の研究会
 日本出版学会は8月5日,東京・神田の八木書店で「表現の自由と出版流通の危機」をテーマに研究会を開く。日本雑誌協会の前・編集倫理委員長,小学館社長室顧問の山了吉氏が,最近の政治や司法の動向から,表現の自由と出版流通の関連性を話す。参加費は一般500円,会員無料。要申込,定員35人。問合せは下村昭夫氏(電話047-334-7094)。

8月8日〜9月26日,東京・神田で竹尾が折り紙の展覧会
 竹尾は8月8日〜9月26日,東京・神田錦町の見本帖本店で「紙とテクノロジー 折り紙の呼吸 Breathing of ORIGAMI」展を開く。折りの研究者たちが基本的な折り10種と,それぞれの分野における最先端の研究を紹介する。入場無料。土日祝日休館。9月10日にトークショーも行う。要申込,8月17日締切。
https://www.takeo.co.jp/exhibition/mihoncho/detail/20140808_origami.html

8月26日,リコージャパンがグループウエアのセミナー
 リコージャパンは8月26日,東京・渋谷のIBMイノベーション・センターで「Notes Summer Festa 2014:いまNotesのお客様に求められているワークスタイルと新しいコラボレーションの姿とは!」を行う。入場無料,定員50人。
http://www.rcc.ricoh-japan.co.jp/rcc/seminar/03-0548_20140826.html

8月28日,印刷教育研究会がAGFAのCTPプレートの見学会
 印刷教育研究会は8月28日,東京・大崎の日本アグフア・ゲバルトの見学会を開く。現像レスのCTPや乾燥促進を図るオフセット印刷について見学する。参加無料,要申込。問合せは,都立工芸高校・大澤(電話03-3814-8755)。

8月29日,リコージャパンがiPad活用セミナー
 リコージャパンは8月29日,東京・晴海のリコーITソリューションズ本社事業所で「iPad活用によるお客様への提案強化セミナー」を行う。リコージャパン内では営業5000人にiPadを活用した提案活用を実施しており,その実践事例と運用ソフトを紹介する。入場無料,定員30人。
http://www.rcc.ricoh-japan.co.jp/rcc/seminar/03-0541_20140829.html

9月11日,インフォトレンズがオフィスドキュメント技術のセミナー
 インフォトレンズは9月11日,東京コンファレンスセンター・品川で,オフィスドキュメントテクノロジーに関するコンファレンスを開く。有料。
http://www.infotrends.co.jp/cf/odt/2014/

9月25日〜30日,松屋銀座で専門家たちの美意識による物産展
 日本デザインコミッティーは9月25日〜30日,東京の松屋銀座で「銀座目利き百貨街3」展を開く。写真家やデザイナー,建築家,キュレーター,落語家,シナリオライター,大学教授,ホテルの経営者など,普段から眼を利かせて働いている専門家が独自の価値観と美意識で選んだ品物を展示販売する。入場料は一般800円,高大生600円,中学生以下無料。問合せは,電話03-3561-2572。

11月19日,インフォトレンズがデジタル印刷に関するセミナー
 インフォトレンズは11月19日,東京コンファレンスセンター・品川で,プロダクションデジタル印刷やPOD市場に関するコンファレンスを開く。有料。
http://www.infotrends.co.jp/podjapan/2014/

2015年1月21日・22日,光文堂が名古屋で恒例の機材展
 光文堂は2015年1月21・22日,名古屋市中小企業振興会館吹上ホールで恒例の印刷機材展「PrintDoors2015」を開催する。昨年の50回目から名称を「Print Doors」に変更した。昨年は東海三県をはじめ東京・大阪・九州から1929社・7521人が来場。
 現在出展申込を受け付けている。1小間9万5000円(税抜),予定300小間。問合せは,電話052-331-4113。

月刊『印刷雑誌』最新号のご案内
2014年8月号 【特集:色管理最前線】
 8月号の特集は「色管理」がテーマです。印刷業は製造業であるため,色という品質の面に加え,コストや時間などさまざまな生産性の要因が絡んできます。そのため,「標準」という概念が必要になってきます。今では,Japan Colorがあり,書籍や雑誌,またメーカーが持っている情報も豊富ですので,印刷会社は構築しやすいのではないでしょうか。さらに,カラー印刷の標準化を進めると,ほかの要素の標準化も進めやすいのかもしれません。

フェイスブックでも情報収集を!
印刷学会出版部のフェイスブックで,業界ニュースなどをタイムリーに発信しています。どうぞご利用ください。
http://www.facebook.com/JapanPrinter

週刊『印刷雑誌』5巻27号
2014年7月22日発行
編集長:末包愛
発行人:中村幹
発行所:株式会社印刷学会出版部

 

 

go home

(C)2010 Insatsu Gakkai Shuppanbu Ltd.
All rights reserved.