週刊『印刷雑誌』



週刊『印刷雑誌』 5巻31号 2014年8月25日
Japan Printer weekly Vol.5, no.31
毎週月曜日(休みの場合は翌日)10時発行

週刊『印刷雑誌』は,印刷会社に限らず,印刷物を購入する人,印刷に興味がある人を対象にした無料のWebメディアです。
紙メディアである技術専門誌の月刊『印刷雑誌』(税抜1400円)と連携し,印刷に関係した情報を中心に毎週月曜日発行しています。

ソフトウェア・トゥー,3D制作用ソフトウェア発売
 ソフトウェア・トゥーは9月3日,統合3Dソフトウェア「STRATA DESIGN 3D CX 7.5 日本語版  for Windows」を発売する。Adobe 製品との連携機能を多く持ち,モデリング機能,レンダリングエンジン,ライティング機能,アニメーション機能など,3D制作に必要な機能が搭載されている。8万6000円。

ロココ,自動組版ソフトを特別価格で販売
 ロココは8月8日より,2014年で創立20周年を迎えたことを記念して,同社の自動組版ソフトウェア「METAWORKS 6」を特別価格で販売している。価格は11万8400円〜。

IGTテスティングシステムズ,真空・廃棄処理システムを販売開始
 IGTテスティングシステムズは8月,真空・廃棄処理システムの販売を始めた。紙(シール,ティッシュ,板紙も含む),フィルム,不織布,繊維をインラインで裁断し,真空システムで除去する。

フォントワークス,年間契約フォント導入システムを無償で更新
 フォントワークスは8月20日,同社の年間契約のフォント導入システム「LETS」を更新し,「LETS Power Up Tool Kit 2014→2015」の無償配信を始めた。複数フォントの文字見本一覧を印刷できる機能や,LETSフォントをインストールするさいの一括選択ボタンなどを追加した。

KDDIウェブC,Webサイト作成サービスにモリサワフォント
 KDDIウェブコミュニケーションズは8月13日,Webサイト作成サービス「Jimdo」に,モリサワのクラウドフォントサービス「TypeSquare」を採用した。54書体をWebページの作成に利用できる。

アドビシステムズ,520の印刷会社がCreative Cloudの出力に対応
 アドビシステムズは8月19日,47都道府県の印刷会社520社・591店舗がAdobe Creative Cloudの入稿に対応したと発表した。

◇◇ 書籍PR ◇◇
プリプレスの現状や流れの基本を解説。新入社員の方はもちろん、印刷物に関わるすべての方に必携の印刷制作の基本書。『印刷技術基本ポイント プリプレス編』

共同印刷,3Dプリンタで作った和紙製の人形を出展
 共同印刷は8月3日〜29日,東京・白金台の八芳園で催されている「にっぽんだぁいすきてん」の企画のひとつ「人形劇の世界」に,3Dプリンタで作った和紙の人形作品を出展している。

凸版印刷,VR作品「日光東照宮」を制作
 凸版印刷と日光東照宮は共同で,VR(バーチャルリアリティ)作品「日光東照宮 国宝 陽明門」を,日光東照宮宝物館に2015年3月から常設するシアターで一般公開する。東照宮の国宝「陽明門」を三次元計測および高精細撮影して制作した。

大日本印刷,電力小売り向けのマーケティングサービス
 大日本印刷は8月18日,電力小売りに参入する企業向けにマーケティング・コンサルティングサービスを始めた。生活者意識調査などに基づいてターゲットを選定し,サービス内容,販売方法,訴求内容,価格,販促手法などの受容性を調査し戦略を立案,販売モデルの設計・構築を行う。

キヤノン,デジタル一眼レフカメラがEISAアワードを受賞
 キヤノンは8月18日,デジタル一眼レフカメラ「EOS 1200D」とデジタルビデオカメラ「LEGRIA mini X」が,「EISAアワード2014-2015」を受賞したと発表した。同賞は欧州のカメラ,ビデオ,オーディオなどの分野の専門誌約50 誌が加入している業界団体EISAが,写真・映像・音響関連の優れた製品・技術に対して毎年贈賞している。

◇◇ 書籍PR ◇◇
日本を代表する雑誌「アンアン」「クロワッサン」「エル・ジャポン」などで鋭感覚のレイアウトをプロデュースしてきた著者が,理論と技法を多数の実例でわかりやすく展開する。『写真を活かすレイアウト』

富士ゼロックス,ITコンサルティング部門で顧客満足度1位
 富士ゼロックスは8月18日,日経BP社発行の雑誌『日経コンピュータ2014年8月21日号』の「顧客満足度調査2014-2015 ITコンサルティング/上流設計関連サービス(情報サービス会社)部門」において第1位となったと発表した。同社は前年度の同調査でも1位を獲得している。

印刷工業会,9月2日にコミュニケーション力の講演会
 印刷工業会は9月2日,東京・新富の日本印刷会館で「“9月印刷の月”協賛 特別講演会」を開く。コミュニケーション力の大切さを,アナウンサーの堀尾正明氏が話す。

日本フォーム印刷工業連合会,新市場の作り方の講演会
 日本フォーム印刷工業連合会は8月21日,関口のホテル椿山荘東京で夏期講演会を開いた。専修大学の三宅秀道准教授が「新しい市場の作り方」と題して,企業は技術開発に力を入れれば良いと考えがちだが,製品の性能と価値は別であり,その製品を使う文化を開発することで初めて価値が生まれると話した。

◆◆ PR ◆◆
技能五輪競技種目に採用されている印刷機トレーニングシミュレーター
SHOTS 枚葉オフセット印刷機のトレーニングが印刷機・資材を使わず社内で行えます。印刷障害の疑似体験と対処方法を効果的に学習できます。指導者の育成,技能評価,社内教育制度の構築に役立ちます。
 下記Webサイトで操作方法や訓練方法を参照できます。(株)プロバリュー(電話06-6330-0905)
https://www.youtube.com/user/hiroprinting

◇◇ PR ◇◇
電子版『印刷雑誌』,電子書籍書店BookStackにて好評発売中! PCやタブレット端末にダウンロードすれば,いつでも閲覧して情報収集,印刷技術の学習ができます。営業ツールとしてもご利用ください。(データ形式はPDFとLeafThroughがあります。紙版の発行から遅れての発売となります。バックナンバーも購入いただけます)

8月26日,ローランド ディー.ジー.が名古屋でUV IJプリンタ内覧会
 ローランド ディー.ジー.は8月26日,名古屋の同社でUVインクジェットプリンタ「VersaUV LEFシリーズ」の内覧会を開く。「オーダーグッズビジネスのすすめ ギフト・ノベルティは小ロットと在庫レスの時代へ」と題したゲンダイ出版の真子茂社長による講演会や,UVインクジェットプリンタの活用セミナーも行う。入場無料。要申込。
http://www.rolanddg.jp/cc/event.cgi?code=14043569026

◇◇ 書籍PR ◇◇
デジタル印刷に関して,業態を変えずに印刷会社として何ができるのか。「印刷会社の内情やデジタル印刷への指針」「デジタル印刷のしくみ」「ユーザーの情報」を元に,デジタル印刷の成功への道筋を解説。『印刷会社とデジタル印刷 -成功への道-』【新刊】
 POD(Print OnDemand)は入念に仕組み作りを工夫することでオフセットでは難しい印刷物や,消費者への効果を作り出すことができる。その特長を活かすための機能や基本原理を解説した入門書。印刷会社以外の総務の方にもわかるようにやさしく解説。『印刷技術基本ポイント POD編』【新刊】

8月27日,ハイパーギアが自動PDF変換サーバ紹介のセミナー
 ハイパーギアは8月27日,東京・市谷左内町の同社で,自動PDF変換サーバ「HGPscanServPlus Ver.5.5」を紹介するセミナーを開く。参加無料。定員20人,要申込。
http://www.hypergear.com/mt/main/archives/2014/08/hgpscanservplus_7.html

8月29日,T&K TOKAがパウダーレスの油性インキ内覧会
 T&K TOKAは8月29日,東京・大島のスリーライトで油性インキの内覧会を開く。パウダーを使わずに裏移りなどの防止を図った「ベストワン キレイナ」を紹介する。参加無料。要申込,定員は1社につき2人。問合せは,電話03-3960-5177。

◇◇ 書籍PR ◇◇
オフセットインキの基本知識から問題解決法までをコンパクトにまとめた。現場ですぐに役立つ一冊。『印刷技術ポイントオフセットインキ編』

8月30日〜11月3日,東京・汐留で学生からプロまでの広告展
 汐留のアド・ミュージアム東京は8月30日〜11月3日,8つのプロ向け広告賞の受賞作品を紹介する「クリエーティブ トップ ナウ展」と12の学生広告賞の受賞作品を紹介する「スチューデント クリエーティブ:学生広告展」を開く。入場無料。月曜休館。問合せは,電話03-6218-2500。

8月30日〜11月24日,印刷博物館で災害時に役立つパッケージデザイン展
 東京・水道の印刷博物館P&Pギャラリーは8月30日〜11月24日,「もしもの時のデザイン“災害時に役に立つ物や心のデザイン”展」を開く。生活者としての視点から考えられた,災害などの非常時に役立つ新しいパッケージデザインの提案を紹介する。入場無料。月曜休館(9月15日,10月13日,11月3日,11月24日は開館),9月16日,10月14日,11月4日は休館。11月1日にトークショーも開く。参加無料。要事前申込,定員80人。
http://www.printing-museum.org/exhibition/pp/140830/index.html

9月3日,出版ビジネススクールが出版編集の効率化セミナー
 出版ビジネススクールは9月3日,東京・神保町の岩波セミナールームで「経費(コスト)節減と品質向上の具体策」をテーマにセミナーを開く。編集プロダクションエデュカの竹下光彦社長が,出版編集作業の合理化について,具体的な削減金額を示しながら解説する。参加費7000円。
http://skc.index.ne.jp/seminar/20140903.html

9月3日,リコージャパンがグローバル展開のセミナー
 リコージャパンは9月3日,東京・晴海のリコーITソリューションズで「グローバル経営ITセミナー」を行う。具体的な事例を交え,グローバル経営に必要なITについて紹介する。参加無料,定員20人。
http://www.rcc.ricoh-japan.co.jp/rcc/seminar/03-0554_20140913.html

9月3日〜5日,大阪でスマートエネルギー関連の展示会
 9月3日〜5日,インテックス大阪でスマートエネルギー関連の複合展示会が開かれる。太陽電池展,太陽光発電システム施工展,二次電池展,スマートグリッドEXPOが行われる。主催はリードエグジビションジャパン。
http://www.wsew.jp/

9月4日,リコージャパンが契約管理のセミナー
 リコージャパンは9月4日,東京・銀座の同社でセミナー「契約管理の業務効率化と見える化」を行う。契約情報管理の重要性,業務効率化と原本の管理・保全について事例を含めて紹介する。参加無料,定員20人。
http://www.rcc.ricoh-japan.co.jp/rcc/seminar/03-02-022_20140904.html

9月4日〜6日,北海道で情報・印刷産業展
 9月4日〜6日にアクセスサッポロで「北海道情報・印刷産業展」が開かれる。ピクトリコは白板紙をベースにした紙器・パッケージ印刷向けインクジェットプルーフや,製版フィルム出力システムの実演を行う。
http://www.print.or.jp/event/index-sangyo2014.html

9月5日,日本印刷学会がフレキソ印刷に関するセミナー
 日本印刷学会は9月5日,東京・新富の日本印刷会館で「フレキソ印刷の最新技術」をテーマにセミナーを開く。参加費は会員7000円,学生3000円,一般1万円。定員50人,要申込。
http://www.jspst.org/event/140905.html

9月10日,出版ビジネススクールが出版編集の効率化セミナー
 出版ビジネススクールは9月10日,東京・神保町の岩波セミナールームで「電子出版ビジネス実践講座」をテーマにセミナーを開く。インプレスR&Dの井芹昌信氏と福浦一広氏が,電子出版ビジネスにおいて,編集者が知っておくべき知識や事柄を考察するほか,同社が推進するワークフロー「NextPublishing」について紹介する。参加費7000円。
http://skc.index.ne.jp/seminar/20140910.html

◇◇ 書籍PR ◇◇
編集・校正界の重鎮が長い経験で培った校正知識を詰め込んだ,デジタル時代だからこそ気をつけたい,本づくり・文章づくりに必読の一冊。『本の品格―電子書籍にも必要な校正読本―』

9月16日,日本出版学会が大阪で女性誌の研究会
 日本出版学会は9月16日,関西学院大学大阪梅田キャンパスで研究会を開く。「若い女性向け雑誌の青春:『non-no』1971-1990年の分析を通じて」をテーマに桃山学院大学の石田あゆう准教授が,女性向け雑誌『non-no』の特徴を戦前から続く婦人雑誌的「実用雑誌」の系譜でとらえ,当時の若い女性の雑誌文化の一例として紹介する。参加費は会員300円,非会員500円。問合せは,立命館大学の湯浅俊彦氏(電話075-466-3136)。

9月18日,日本包装技術協会が包装資材研究のセミナー
 日本包装技術協会は9月18日,東京・築地の同協会で「新しい材質や形状と段ボール包装設計の考え方」と「ポリプロピレンの特性と最近の開発動向」をテーマにセミナーを開く。参加費は会員無料,一般3150円(各部)。要申込。
http://www.jpi.or.jp/saiji/seminar/kenkyukai/2014/pdf/0918.pdf

10月1日〜11月14日,日本のタイポグラフィの50年を振り返る展示会
 日本タイポグラフィ協会と竹尾は共同で10月1日〜11月14日,東京・神田錦町の竹尾見本帖本店で同協会創立50周年を記念した「日本のタイポグラフィ 五十年の記録展」を開く。同協会発行の『日本タイポグラフィ年鑑』全35冊と,機関誌『タイポグラフィックス・ティー』全276号,タイポグラフィによって時代を切り拓いてきたグラフィック作品を紹介する。入場無料。土日祝日休館。10月15日・30日にトークショーも行う。
https://www.takeo.co.jp/exhibition/mihoncho/detail/20141001_typo50th.html

10月3日〜28日,多様なメディアを使ったデザイン展
 東京のギンザ・グラフィック・ギャラリーは10月3日〜28日,ビジュアル,プログラム,ネットワーク技術を駆使して,Webや空間表現,写真,映像などの領域問わず活動しているデザインチーム「セミトランスペアレント・デザイン」を紹介する展覧会を開く。「退屈」をテーマに,高速で変化するネットワーク環境と,それにともなうコミュニケーション手段の移り変わりを俯瞰する。入場無料。日曜・祝日休館。
http://www.dnp.co.jp/CGI/gallery/schedule/detail.cgi?l=1&t=1&seq=00000628

10月7日,文化通信社が書店ビジネスの最新事例紹介のセミナー
 文化通信社は10月7日,東京・一ツ橋の日本教育会館で,「“アンジェ”と“神保町いちのいち” :書店の雑貨・文具戦略とは」をテーマに書店ビジネスの最新事例を紹介するセミナーを開く。参加料5000円,要申込。
http://urx.nu/bf6K

10月10日,日本画像学会がトナー技術に関するセミナー
 日本画像学会は10月10日,東京・虎の門の発明会館で,「摩擦帯電・付着力・流動性の解析技術,樹脂&金属粉体の応用技術」をテーマに,トナー技術に関するセミナーを開く。参加費は会員7000円,非会員1万円,学生2000円。要申込。
http://www.isj-imaging.org/event/tech_seminar/2014_smr_122.html

10月26日,出版学会が活版実習
 日本出版学会は10月26日,東京・水道の印刷博物館・印刷工房「印刷の家」で,「活版実習:活字組版と校正を体験する」を行う。定員20人,要申込。9月15日まで日本出版学会会員を優先して先着順,空きがある場合は非会員も参加可能。参加費は会員2000円,非会員3000円(印刷博物館入場料,完成印刷物郵送費等を含む)。
http://www.shuppan.jp/yotei/596-20141026.html

10月28日,日本画像学会が電子ペーパーに関するセミナー
 日本画像学会は10月28日,東京・大岡山の東京工業大学で「電子ペーパーの次のターゲットはなにか?」と題したセミナーを開く。参加費は会員7000円,非会員1万円,学生2000円。要申込。問合せは,電話03-3373-9576。

11月14日,日本包装技術協会が軟包装に関するセミナー
 日本包装技術協会は11月14日,東京・築地の同協会でフレキシブルパッケージ(軟包装)の基本的な知識を解説するセミナーを開く。参加費は会員2万520円,一般3万2400円。定員40人,要申込。
http://www.jpi.or.jp/saiji/seminar/2014/pdf/1114.pdf

11月20日・21日,札幌で全日本包装技術研究大会
 日本包装技術協会は11月20日・21日,札幌コンベンションセンターで包装の開発・改善・合理化事例などを発表する「全日本包装技術研究大会」を開く。研究発表は54件を予定している。
http://www.jpi.or.jp/saiji/taikai/pdf/141120.pdf

11月21日,京都で日本画像学会が研究討論会
 日本画像学会は11月21日,京都工芸繊維大学で研究討論会を開く。9月19日まで,画像関連技術全般にわたる技術論文・講演を募集している。
http://www.isj-imaging.org/event/conference/ICJ2014F/ICJ2014F_submission.html

月刊『印刷雑誌』最新号のご案内
2014年9月号【特集:今また熱いデジタル印刷】
 中堅印刷会社では,ライトプロダクション機の導入が進んでいるようです。デジタル印刷に関しては,周知のとおり印刷会社には「デジタル印刷機で何をするか,何をしたいのか」が問われます。
 そのほか,東京国際ブックフェアや販促EXPOなど7月上旬に開かれた,出版物や販促物に関する展示会で見られた印刷会社の取り組みレポートも満載です。

フェイスブックでも情報収集を!
印刷学会出版部のフェイスブックで,業界ニュースなどをタイムリーに発信しています。どうぞご利用ください。
http://www.facebook.com/JapanPrinter

週刊『印刷雑誌』5巻31号
2014年8月25日発行
編集長:末包愛
発行人:中村幹
発行所:株式会社印刷学会出版部

 

 

 

go home

(C)2010 Insatsu Gakkai Shuppanbu Ltd.
All rights reserved.