週刊『印刷雑誌』



週刊『印刷雑誌』 5巻42号 2014年11月10日
Japan Printer weekly Vol.5, no.42
毎週月曜日(休みの場合は翌日)10時発行

週刊『印刷雑誌』は,印刷会社に限らず,印刷物を購入する人,印刷に興味がある人を対象にした無料のWebメディアです。
紙メディアである技術専門誌の月刊『印刷雑誌』(税抜1400円)と連携し,印刷に関係した情報を中心に毎週月曜日発行しています。

エプソン,写真のプロと愛好家向けに高画質を図ったIJプリンタ発売
 エプソンは11月6日,黒濃度を向上した新インクを搭載し,カラー,モノクロともに高画質を図った,プロ写真家および写真愛好家向けのA3ノビ判対応の8色顔料インクジェットプリンタ「SC-PX5VII」を発売した。

キヤノン,大量印刷利用者向けモノクロプロダクションプリンタ発売
 キヤノンは2015年4月下旬,集中コピー室市場など大量印刷を求める利用者向けに,モノクロプロダクションプリンタ「varioPRINT 」3機種を発売する(600万円,700万円,800万円)。オセ製の新開発エンジンにキヤノン製のフィニッシャーとスキャナーを組み合わせたもので,A4 判両面で毎分113〜138 ページを出力する。

◇◇ 書籍PR ◇◇
 デジタル印刷に関して,業態を変えずに印刷会社として何ができるのか。「印刷会社の内情やデジタル印刷への指針」「デジタル印刷のしくみ」「ユーザーの情報」を元に,デジタル印刷の成功への道筋を解説。『印刷会社とデジタル印刷 -成功への道-』【日本図書館協会選定図書に選ばれました!】
 POD(Print OnDemand)は入念に仕組み作りを工夫することでオフセットでは難しい印刷物や,消費者への効果を作り出すことができる。その特長を活かすための機能や基本原理を解説した入門書。印刷会社以外の総務の方にもわかるようにやさしく解説。『印刷技術基本ポイント POD編』

キヤノンMJ,画像にテキストを挿入できるアプリ無料配信
 キヤノンマーケティングジャパンは11月5日,画像に遠近感のあるテキストを挿入できるiOSアプリ「PERSTEXT」の無料提供を始めた。文字入力後に画面を指でなぞるとテキストを挿入できる。パースの傾きを変えることで床や地面に文字が描かれているような表現も可能。また有料で10種類の追加書体も提供する。

DNPデジタルコム,クラウド電話API利用のキャンペーン応募受付サービス
 DNPデジタルコムは11月4日,インターネットを使用して電話の発着信やショートメッセージの送受信ができるクラウド電話を利用した,キャンペーン応募受付サービス「デジコール」を始めると発表した。音声ガイドに従い電話機のプッシュボタンを操作することでキャンペーンへ応募できるシステムを提供する。

aSQRYPS,グラフエンジンを更新し最新OSなどに対応
 aSQRYPSは11月3日,同社のグラフエンジンを最新版の「xmCHART 4.0 rc5」に更新した。Mac OS X Yosemiteへの対応や,Retina,HiDPIディスプレイに最適化した。

大日本印刷,画像処理技術をパッケージ化し販売
 大日本印刷は11月7日,同社の画像処理の技術をパッケージ化し,企業が製品やサービスに組み込めるコンピュータープログラム(ライブラリ)を発売した。第1弾は画像中の主要な被写体部分を高精細に切り抜く「画像切抜きライブラリ」と,人の顔を識別し性別や年代を推定する「顔画像属性推定ライブラリ」。

大日本印刷,生活者のスマホ利用の調査結果を公開
 大日本印刷は11月5日,生活者のスマートフォンの使い方について調査した結果を公開した。同社は,自分が参加するSNSで周りの人と共有する情報を活用するタイプを「情報タイムライン派」と分類し,スマホ利用者の約6割が該当するとした。このタイプの人は買い物において普段から“なんとなく”情報収集をスマホで行っている。また,SNSやメッセージアプリの日常的な利用の中で集めている情報が購買行動に繋がる傾向がみられる。

大日本印刷,自然エネルギーシステム搭載の電子看板
 大日本印刷は11月6日,太陽光発電と風力発電,蓄電池を組み合わせた自然エネルギーシステムを搭載した電子看板を発表した。同製品には防犯カメラが搭載できるほか,災害時には緊急情報の配信や安否確認情報を表示する。

凸版印刷,電子看板を使ったクーポン配信の実証実験
 凸版印刷とジェイアール東海エージェンシーは11月11日〜17日,JR名古屋駅で電子看板とスマートフォンを活用したOtoOtoOの実証実験を行う。OtoOtoOは,屋外広告など家庭以外の場所でふれるメディアから,インターネット,実店舗へと誘導して商品の購買を促す施策。この実験では駅に設置された電子看板にBluetoothタグを設置し,スマートフォンへクーポンを配信する。これによりリアル店舗への送客の有効性を検証する。

凸版印刷,3R推進功労者表彰で農林水産大臣賞受賞
 凸版印刷と伊藤園,日本製紙は11月6日,リデュース・リユース・リサイクル推進協議会が主催する「リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰・農林水産大臣賞」を受賞したと発表した。伊藤園の野菜飲料の200ml紙パックに採用されている「レンガ型アルミレス紙パック飲料容器」が「持続可能な消費を実現した,常温流通可能な新・環境配慮型紙パック飲料容器」(凸版印刷と日本製紙が製造)として評価された。

日本印刷産業連合会,技能五輪の日本代表候補選手を表彰
 日本印刷産業連合会は11月7日,2015年8月にブラジル・サンパウロで開かれる「技能五輪国際大会」の印刷職種の,日本代表選手候補に選出したトッパンコミュニケーションプロダクツの堀洸太氏へ表彰状を授与した。堀氏が勤務する同社札幌工場には,2009年にカナダで開かれた同大会で金メダルを獲得した菊池憲明氏がおり,堀氏は「先輩の菊地さんを目標に,メダルを目指して頑張りたい」と話した。

◆◆ PR ◆◆
技能五輪競技種目に採用されている印刷機トレーニングシミュレーター
 SHOTS 枚葉オフセット印刷機のトレーニングが印刷機・資材を使わず社内で行えます。印刷障害の疑似体験と対処方法を効果的に学習できます。指導者の育成,技能評価,社内教育制度の構築に役立ちます。
 下記Webサイトで操作方法や訓練方法を参照できます。(株)プロバリュー(電話06-6330-0905)
https://www.youtube.com/user/hiroprinting

◇◇ 印刷入門シリーズ書籍PR ◇◇
 印刷に興味がある学生や,印刷企業の新入社員,再度基本から印刷を学ぶ人々を対象にした入門書。作業手順を覚える前の「印刷とは何か」「印刷技術の歴史」「印刷を製作するにあたり何が必要か」という基本的な知識を習得するとともに,作業の連携を学ぶことができます。『印刷技術基本ポイント 枚葉オフセット印刷編』
 オフセットインキの基本知識から問題解決法までをコンパクトにまとめた。現場ですぐに役立つ一冊。『印刷技術ポイント オフセットインキ編』
 印刷の短納期化や高付加価値印刷で注目を集める「UV印刷」。UV印刷技術の基本を知り,新たな業務展開を図るために,印刷を発注する人と印刷をする人に送る一冊。『印刷技術基本ポイント UVオフセット印刷編』
 プリプレスの現状や流れの基本を解説。新入社員の方はもちろん、印刷物に関わるすべての方に必携の印刷制作の基本書。『印刷技術基本ポイント プリプレス編』
 製本の技術を,図やイラストを多用してわかりやす解説した入門書。デジタル技術隆盛の今,紙の本の価値,デジタル印刷機を核とした製本のワークフローが考えられる時代になっています。『印刷技術基本ポイント 製本編』

◇◇ 書籍PR ◇◇
 印刷の基本的事項の解説書と事典の両方の機能を持ち合わせた一冊。印刷工程および印刷ビジネスの仕組みを理解する一助として,新人からベテランまで,手元に置いておきたい印刷業界必携の書!『印刷用語ハンドブック 基本編』

フォーム工連と日印産連,印刷産業関連データ活用のセミナー
 日本フォーム印刷工業連合会と日本印刷産業連合会は11月20日,東京・新富の日本印刷会館で「印刷産業関連データ活用セミナー」を開く。岩岡印刷工業の岩岡正哲社長と,日本印刷産業連合会の大島渡氏が講演する。

ハイデル・フォーラム21,ものづくりの競争力強化のセミナー
 ハイデル・フォーラム21は12月2日,東京・品川のハイデルベルグ・ジャパンでセミナーを開く。経営共創基盤の木村尚敬氏が「ものづくりの競争力をいかに強化するか」,ネクステックカンパニーの沼田俊介氏が「P/Lに効かせる業務改革の要諦」をテーマに講演する。

ドキュメントサービスフォーラム,ビジネスの工夫の発表大会開催
 富士ゼロックスのデジタル印刷機のユーザーで組織するDocument Service Forumは11月7日,横浜・みなとみらいの同社で全国発表大会を開いた。営業戦略,Webマーケティング,Webテクニカル,ODPグラフィック,経営,社会貢献活動に関して,担当する会員企業が発表した。また,「140年前に横浜に新しい文化が根を下ろした:横浜/日本の洋風家具発祥の地 三代目が目指す事業敬称」と題しダニエルの咲寿義輝専務から,家具に関するさまざまな取り組み,ビジネスの思考を聞いた。

リョービMHIのユーザー会開催
 リョービMHIグラフィックテクノロジーのユーザー会「リョービMHIパートナーズクラブ」が発足。その東日本地区は11月6日,目白のホテル椿山荘東京で講演会を開いた。同社の一政譲社長がLED-UVの普及が他社ともに加速し日本で114台の同社のLED-UV機が稼働中(11月1日現在)などの近況を話したほか,「今後の政局と日本経済の展望」と題しTBSテレビ報道局の杉尾秀哉氏から,日本は高度で優秀なものづくり(アップルがしているのはコト作り,しかけ作り)をしていること,日本は治安,サービス,温泉,アニメ,手ぬぐい,クールジャパンなどソフトパワーを活かせることを聞いた。

鹿島建設,アドビの包括ライセンスを契約
 アドビシステムズは11月4日,鹿島建設が文書の電子化に伴うAcrobatの需要の急増に対応するため,同ソフトおよびPhotoshopやIllustrator利用の包括ライセンスである「ETLA ACCESSライセンス契約」を導入したと発表した。

◇◇ PR ◇◇
 電子版『印刷雑誌』,電子書籍書店BookStackにて好評発売中! PCやタブレット端末にダウンロードすれば,いつでも閲覧して情報収集,印刷技術の学習ができます。営業ツールとしてもご利用ください。(データ形式はPDFとLeafThroughがあります。紙版の発行から遅れての発売となります。バックナンバーも購入いただけます)

◇◇ 書籍PR ◇◇
 【新刊】和文を中心に文字,書体に焦点をあて,書籍や雑誌をはじめとした印刷媒体や,さらにデジタル機器の表示までの文字の基本,デザインへの応用までを多数の図版を使ってオールカラーで解説しました。『印刷技術基本ポイント 文字・書体編』

11月14日,印刷技術懇談会が印刷白書とJPAの現状について勉強会
 印刷技術懇談会は11月14日,本町の東京工芸大学で勉強会を開く。「印刷白書2014の歩き方」をテーマに日本印刷技術協会の藤井建人氏が,「変化に対応する日本プリンティングアカデミーの挑戦」をテーマに同学の猪俣康之校長が講演する。参加費1000円。要申込。
http://www.ingikon.cup.com/24latest_meeting_index.htm

11月19日,CD勉強会でハイデル・水野社長が印刷産業の動向を講演
 千葉大学の旧印刷科の教員・学生・卒業生が始めたCD勉強会は11月19日,東京・新富の日本印刷会館で勉強会を開く。「ハイデルベルグ社から見た印刷産業の展望」と題し,ハイデルベルグ・ジャパンの水野秀也社長が世界や日本の印刷の展望を話す。参加費1000円(千葉大と関係なく誰でも参加できる),定員70人。問合せは,印刷学会出版部(電話03-3555-7911)。

11月20日,VPJがクラウドソリューションのセミナー
 ビジュアル・プロセッシング・ジャパンは11月20日,東京・渋谷の同社で,統合型のクラウドソリューション「Digital Paradise」を紹介するセミナーを開く。参加無料。要申込,定員35人。
http://www.vpj.co.jp/20141120_seminer_tk/

11月26日〜12月20日,東京・銀座で「東北和綴じ自由帳展」
 東京・銀座のクリエイションギャラリーG8とガーディアン・ガーデンは11月26日〜12月20日,クリエイターとハンディキャップのある作り手の工房による「東北和綴じ自由帳展」を開く。187人のクリエイターが表紙をデザインし,東北の施設で働くハンディキャップのある作り手たちが和綴じ製本した自由帳を展示・販売する。用紙は,日本製紙の宮城県石巻工場が東日本大震災の復興作業の中で開発した「b7バルキー」を使う。販売される自由帳の収益金は,被災地の子どもたちを支援するために寄付される。入場無料。日曜・祝日休館。
http://rcc.recruit.co.jp/co/exhibition/co_nen_201411/co_nen_201411.html

◇◇ 書籍PR ◇◇
 幕末明治の初期洋装本から現代のベストセラーまで,装丁家兼製本マニアの著者が,日本の近代製本史を文献と実物資料の両面から丹念に探る。『製本探索』
 原弘から杉浦康平,横尾忠則,菊地信義,そして原研哉まで,日本を代表する31人のグラフィックデザイナー各氏のブックデザインを,58作品,68点のカラー図版とともに紹介。『デザイナーと装丁』
 
宮内庁書陵部で長年に渡って古典籍の修復と製本,成巻に関わってきた著者が,その技術を広く世に伝えるべく,作業手順や方法を丁寧に解説した一冊。『古典籍の装幀と造本』
 
初めて本づくりに挑戦する人のために,ルリユール(工芸製本)界で当世一流の製本家が,ページレイアウトから印刷,製本までを丁寧に解説。『デジタル技術と手製本』

12月2日,プリントミックスがDTPと営業のセミナー
 プリントミックスは12月2日,東京・八重洲のルノワールでセミナーを開く。営業設計コンサルタントの山田英司氏が「 DTPと営業が二人三脚で行う効率よい提案営業のやり方」を,ビットカフェの佐藤貴氏が「今あるモノ(人・設備)をうまく使おう!」をテーマに講演する。参加費は会員無料,一般3000円。要申込,定員20人。問合せは,電話03-3357-0501。

12月3日〜25日,ギンザ・グラフィック・ギャラリーで荒井良二展
 東京のギンザ・グラフィック・ギャラリーは12月3日〜25日,絵本のイラストや小説の装画,挿絵,広告,舞台美術,アニメーションなどの分野で活躍している荒井良二氏の展覧会「荒井良二だもん」を開く。巨大な門を描きながら東北を巡ったイベント 「みちのおくだ門」 や絵本 『イノチダモン』 の原画,好きだった本へのオマージュを描く新作・架空の表紙などを紹介する。入場無料。日曜・祝日休館。12月22日にトークショーも行う。入場無料。要予約,先着70人。
http://www.dnp.co.jp/CGI/gallery/schedule/detail.cgi?l=1&t=1&seq=00000642

月刊『印刷雑誌』最新号のご案内
2014年11月号【特集:創意工夫の印刷事業】
11月号の特集は「創意工夫の印刷事業」です。印刷会社が,黙って待っていれば仕事がやってくるという時代は,とっくに終わりました。本誌の読者には釈迦に説法でしょうが,印刷の仕事が自社に来るような仕組みや工夫,提案,買ってもらえるようなより高度な品質やサービスが必要となっています。この11月号の特集が少しばかりでも今後の印刷事業のヒントになれば幸いです。
 そのほかインキ削減や水なし印刷,デジタル印刷などの技術紹介も満載です。

フェイスブックでも情報収集を!
印刷学会出版部のフェイスブックで,業界ニュースなどをタイムリーに発信しています。どうぞご利用ください。
http://www.facebook.com/JapanPrinter

週刊『印刷雑誌』5巻42号
2014年11月10日発行
編集長:末包愛
発行人:中村幹
発行所:株式会社印刷学会出版部

 

 

go home

(C)2010 Insatsu Gakkai Shuppanbu Ltd.
All rights reserved.