週刊『印刷雑誌』



週刊『印刷雑誌』 6巻11号 2015年3月16日
Japan Printer weekly Vol.6, no.11
毎週月曜日(休みの場合は翌日)10時発行

週刊『印刷雑誌』は,印刷会社に限らず,印刷物を購入する人,印刷に興味がある人を対象にした無料のWebメディアです。
紙メディアである技術専門誌の月刊『印刷雑誌』(税抜1400円)と連携し,印刷に関係した情報を中心に毎週月曜日発行しています。

フォントワークス,年間フォントライセンスで書体を先行配信
 フォントワークスは3月5日,年間フォントライセンス製品「LETS」に新書体「UD角ゴ_コンデンスタイプ」を追加した。同書体は次期新書体として発表されるもので,フォント管理ツール「LETS FontACE」からのダウンロード限定で先行配信している。

大日本印刷,ダウンロード不要の電子書籍端末に新商品
 大日本印刷は3月10日,読書専用端末にあらかじめ電子書籍を収録した「honto pocket」の新商品4種を発売した。同端末はWebサイトでの会員登録や電子書籍コンテンツの購入・ダウンロードなどが不要で,購入後すぐに読むことができ,大量の電子書籍を手軽に持ち歩けるといった,紙の本と電子書籍の両方の特長を備えている。

◇◇ 書籍PR ◇◇
 いま,二千年以上人間とともにあり,その文化の根幹を形づくってきた「本」の存在が揺らいでいる。改めて,本とは一体何なのか。本の歴史とICT技術の発展の双方を見つめ続けてきた著者が,「本」と印刷,そして情報化社会を生きる人間の今と未来を語る。『電子書籍は本の夢を見るか–本の未来と印刷の行方–』【新刊】

エプソン,インクジェットラベルプリンタ発売
 エプソンは3月23日,カラーインクジェットラベルプリンタ「ColorWorksシリーズ TM-C7500」を発売する。最大印刷速度は300mm/秒,3つの異なるサイズのインクドットを制御する技術により印刷画質600×1200dpiを図った。また,ヘッドのノズル詰まりを自動で確認する機能や,自動でのクリーニングで詰まりが解消できない場合に同一ラインにある他のノズルや,隣接するノズルから補完して印刷する機能がある。

グラパックジャパン,高精度印刷レンズを使った立体印刷の見本帳

 グラパックジャパンは5月に,高精度印刷レンズを使った立体印刷「HALS」を活用したデザインの見本帳を発売する。同印刷技術を使った絵柄の例や,同印刷が可能なパターンや色の見本,基本原理の解説などを一つの箱に同梱。HALSを使った印刷物はプリンタ出力では校正できないため,デザインするさいのコミュニケーションツールとして活用できる。税抜き7万円。

竹尾,5月に台湾でペーパーショウ
 竹尾は5月13〜17日,台湾・台北市の華山1914文化創意産業園區で,紙をテーマにした展覧会「PAPER SHOW “SUBTLE” by TAKEO CO., LTD.」を開く。2014年5月に東京で,12月に大阪で開催したものの巡回展で,紙が人の感覚にもたらした繊細な世界に焦点を当て,紙の本質を浮びあがらせる。

漢字書体の歴史を知る展覧会
 文字道は3月9〜14日,東京の表参道画廊+MUSEE Fで「moji moji Party No.9:漢字書体の変遷とその復刻展」を開いた。中国古代の漢の時代に生まれた隷書体に始まり,宗朝体や元朝体,明朝体,清朝体,近代明朝など,現代までの漢字書体の変遷を解説。当時に各書体で記された書物から欣喜堂が開発・試作したフォントも紹介した。また,活字書体設計を学ぶグループが3Dプリンタで製作した樹脂製の活字も展示した。

◇◇ 書籍PR ◇◇
 和文を中心に文字,書体に焦点をあて,書籍や雑誌をはじめとした印刷媒体や,さらにデジタル機器の表示までの文字の基本,デザインへの応用までを多数の図版を使ってオールカラーで解説。『印刷技術基本ポイント 文字・書体編』
 組版とページ割りの基本知識をカラー図版とわかりやすい説明でまとめた,初歩的な知識がすぐに身につく基本テキスト。『印刷技術 基本ポイント組版・ページネーション編』【新刊】

音楽ジャケットのデザインコンテストが一般投票を受付
 音楽パッケージ商品にまつわる関係企業・団体で構成する委員会Music Jacket Promotion Committeeは,音楽ジャケット・デザインを評価するコンテスト「ミュージック・ジャケット大賞」を開いている。このたび,2014年4月1日〜12月31日に日本レコード協会会員社62社より発売された国内制作の音楽CD作品の中から,2015年の受賞候補となる50作品が決定した。
 二次審査として4月8日まで,Webサイトで一般投票を受け付けている。また,4月8日まで神奈川の湘南T-SITEで,3月20日〜4月5日に神奈川の新星堂モザイクモール港北店で,3月20〜22日に大阪のなんばCITYで,同50作品の展示も行う。

グラパックジャパン,動く印刷を使ったデザインコンペティション
 グラパックジャパンは,絵柄が動く印刷技術「Wedys」を使ったデザインコンペティションを開いている。同社は3月9日に東京・淡路町のDICグラフィックスで,1月23日〜2月20日に学生やフリーデザイナーを対象に公募した同コンペティションの受賞作品の表彰式を開いた。今回のテーマは,Wedysによって動く目玉の絵柄を使ったマナー・ステッカーで,190点の応募作から,東京モード学園の福山美希さんの「目を見てeye(あい)さつ」が大賞に選ばれた。

◇◇ 書籍PR ◇◇
 「ロートレック」「リンドナー」「ミュシャ」「ノーマン・ロックウェル」や「ヴォーグの表紙」などのグラフィックデザイン最高潮の時代に生まれた国外作品をオールカラーで紹介。『グラフィックデザインの世界の話題作』

京都文化協会とキヤノン,曽我蕭白筆「雲龍図」の複製を寄贈
 京都文化協会とキヤノンは共同で,先進のデジタル技術と匠の技とを融合させ,屏風や襖絵,絵巻物などの文化財の高精細な複製品を制作する「文化財未来継承プロジェクト」に取り組んでいる。両者は3月13日,ボストン美術館が所蔵している曽我蕭白筆「雲龍図」全8面の高精細複製品を,京都の天龍寺へ寄贈すると発表した。同複製品は5月10日まで,同寺で公開される。

凸版印刷,バーチャルリアリティを活用した日本美術の講座
 凸版印刷とアカデミーヒルズは3月12日,東京の六本木ヒルズで,バーチャルリアリティ(VR)を活用した講座「日本美術を超体感,TOPPAN VRセミナー」を行った。京都国立博物館の特別協力による第一弾では,同館館長の佐々木丞平氏と,ライターの橋本麻里氏が国宝「天橋立図」などの作品を紹介しながら日本美術の全体像を解説。その中で,現在,同館に寄託されている大徳寺大仙院の襖絵を題材に凸版印刷が製作したVR作品「よみがえる風景:大徳寺大仙院の襖絵」を上演した。

凸版印刷,利用者の行動を予測したチラシ配信を実現
 凸版印刷の電子チラシサービス「Shufoo!」は3月10日,電子チラシの「次世代レコメンド配信サービス」を京都大学と共同開発したと発表した。同大学が開発したデータ活用による行動予測技術を利用し,アクセスログ情報を解析して利用者の行動やニーズを予測することで,電子チラシサービスの利用者個人個人に最適化したチラシを配信する。

大日本印刷,スマートフォンから口座を開設できるアプリケーションを提供
 大日本印刷は3月31日,「DNPスマート口座開設アプリ」の提供を始めた。銀行の顧客がスマートフォンのカメラで運転免許証などの本人確認用の証明書を撮影し,氏名・住所等の申込データとともに画像をサーバーに送信することで,口座開設を申し込めるようになる。

宮城県印刷工組の10社がJPPSを取得
 全日本印刷工業組合連合会は3月13日,宮城県印刷工業組合の10社が日本印刷個人情報保護体制認定制度(JPPS)の認定を受けたと発表した。本年度よりJPPSの全国展開が始まって以来,初の取得となる。

T&K TOKA,パウダーレスインキが好調
 T&K TOKAは3月10日,2014年3月より展開しているパウダーレスインキ「ベストワン キレイナ」の品質や機能をより向上すると発表した。特殊素材によって乾燥を促進しパウダー散布なしでの棒積みを目指した同インキは,発売から200社ほどがテストし,うち120社ほどの印刷会社が採用しているという。今後は,紙幅適性の拡大や両面8色機対応,水なし印刷や厚紙,特色への対応,コスト低減などを図る。また,同インキによって印刷環境を改善した標示として,該当する印刷物に貼付できる「パウダーレス マーク」を設定した。2015年度は,IGASでの出展をはじめ各地域で内覧会を開いて同インキを紹介する。

ユポ・コーポレーション,デジタル印刷の市場を紹介
 ユポ・コーポレーションは3月11日,東京のコートヤード・マリオット銀座東武ホテルで「お客様交流会」を開き,個別相談会や講演会を行った。講演会では日本ヒューレット・パッカードの秋山進氏が世界のデジタル印刷の市場や,同社デジタル機を活用した事例を解説した。また,ユポ・コーポレーションがデジタル印刷用紙や,同社の用紙にも対応する加工会社を紹介した。

◇◇ 書籍PR ◇◇
 デジタル印刷に関して,業態を変えずに印刷会社として何ができるのか。「印刷会社の内情やデジタル印刷への指針」「デジタル印刷のしくみ」「ユーザーの情報」を元に,デジタル印刷の成功への道筋を解説。『印刷会社とデジタル印刷 -成功への道-』【日本図書館協会選定図書に選ばれました!】
 POD(Print OnDemand)は入念に仕組み作りを工夫することでオフセットでは難しい印刷物や,消費者への効果を作り出すことができる。その特長を活かすための機能や基本原理を解説した入門書。印刷会社以外の総務の方にもわかるようにやさしく解説。『印刷技術基本ポイント POD編』

印刷機材団体協議会,IGASを3年おきに
 日本最大の印刷機材展IGASを運営する印刷機材団体協議会は3月13日,これまでIGAS(International Graphic Arts Show)とJGAS(Japan同)を2年ごとに交互開催してきたが,2015年以降に関しJGASを中止し,IGASを3年周期で開催すると発表した。ドイツで開催される世界最大の印刷機材展drupaの開催周期が3年おきになるため。

◆◆ PR ◆◆

技能五輪競技種目に採用されている印刷機トレーニングシミュレーター
SHOTS 枚葉オフセット印刷機のトレーニングが印刷機・資材を使わず社内で行えます。印刷障害の疑似体験と対処方法を効果的に学習できます。指導者の育成,技能評価,社内教育制度の構築に役立ちます。
 下記Webサイトで操作方法や訓練方法を参照できます。(株)プロバリュー(電話06-6330-0905)
https://www.youtube.com/user/hiroprinting

◇◇ PR ◇◇
  電子版『印刷雑誌』,電子書籍書店BookStackにて好評発売中! PCやタブレット端末にダウンロードすれば,いつでも閲覧して情報収集,印刷技術の学習ができます。営業ツールとしてもご利用ください。(データ形式はPDFとLeafThroughがあります。紙版の発行から遅れての発売となります。バックナンバーも購入いただけます)

3月20日,印刷技術懇談会がUCDA活用の勉強会
 印刷技術懇談会は3月20日,中野の東京工芸大学で勉強会を開く。「高齢社会で,重要な情報をわかりやすく伝える方法:UCDAを活用した印刷付加価値向上方法」と題してユニバーサルコミュニケーションデザイン協会の三村一夫氏が講演する。参加費1000円。要申込。
http://kokucheese.com/event/index/272183/

◇◇ 書籍PR ◇◇
 障がい者を含めた多くの人が視覚的に情報を理解できるメディア・ユニバーサルデザインという視点。その現状調査や企業・団体の取り組み,技法,適応例をオールカラーで解説。『メディア・ユニバーサルデザイン』

3月20日,七旺社が販路拡大のセミナー
 七旺社は年3月20日,神戸市・中央区の三井住友海上神戸支店でセミナー「小規模企業のための自社製品PRと販路拡大のやり方」を行う。コンサルタントの山田英司氏が企業の状況に合った製品PR事例について,七旺社の岩崎浩和が名刺を活かしたコミュニケーションについて,ワガンセが地元企業の悩み解決について解説する。参加費無料。要申込,定員20人。
http://insatu-sinki.com/seminar/20150320/

3月25日,スターティアラボがインターネット広告セミナー
 スターティアラボは3月25日,東京・西新宿の同社で,「インターネット広告 DSP広告の仕組みと強みについて」のセミナーを催す。参加無料,要申込。問合せは,電話03-5339-2105。

3月25日,日本出版学会がフューチャーブックストアフォーラムを検証
 日本出版学会は3月25日,東京・神田小川町の八木書店で「フューチャーブックストアフォーラムから見えた出版産業の課題を検証する」と題し研究会を催す。植村八潮・専修大学教授,永井祥一・日本出版インフラセンター専務理事,星野渉・文化通信社常務が報告。参加費は,会員無料,非会員500円。
http://www.shuppan.jp/yotei/646-2015325.html

4月7・16・17日,TooがApple・Adobe製品活用のセミナー
 Tooは4月7日に名古屋で,16日に大阪で,17日に京都で,クリエイティブ業界の新入社員向けにMacとiPad・iPhoneを組み合わせた活用術や,Adobe Creative Cloudの新機能などを紹介するセミナーを開く。参加無料。要申込,定員は名古屋・京都会場で各50人,大阪会場で70人。
http://solution.too.com/event/y2015/cs_haru/

4月8〜10日,池袋サンシャインシティでインセンティブショー
 ノベルティや販促品の見本市「プレミアム・インセンティブショー」(ビジネスガイド社主催)が4月8〜10日,池袋のサンシャインシティ・コンベンションセンターTOKYO文化会館で開かれる。入場無料,事前登録制。
http://www.pishow.com/51piinvitation/index.htm

月刊『印刷雑誌』最新号のご案内
2015年3月号【特集:印刷企業の省エネ・節電】
 『印刷雑誌』2014年6月号で「印刷工場の省エネ・節電」を特集しましたが3月号はこの続編として,事務所や壁や屋根まで考慮した情報を掲載いたしました。印刷工場だけでなく,あらゆる産業・企業の参考になると思います。

フェイスブックでも情報収集を!
印刷学会出版部のフェイスブックで,業界ニュースなどをタイムリーに発信しています。どうぞご利用ください。
http://www.facebook.com/JapanPrinter

週刊『印刷雑誌』6巻11号
2015年3月16日発行
編集長:末包愛
発行人:中村幹
発行所:株式会社印刷学会出版部

 

 

go home

(C)2010 Insatsu Gakkai Shuppanbu Ltd.
All rights reserved.