週刊『印刷雑誌』



週刊『印刷雑誌』 6巻28号 2015年7月21日
Japan Printer weekly Vol.6, no.28
毎週月曜日(休みの場合は翌日)10時発行

週刊『印刷雑誌』は,印刷会社に限らず,印刷物を購入する人,印刷に興味がある人を対象にした無料のWebメディアです。
紙メディアである技術専門誌の月刊『印刷雑誌』(税抜1400円)と連携し,印刷に関係した情報を中心に毎週月曜日発行しています。

WAVE,PET素材のクリアファイル印刷開始
 印刷通販のWAVEは7月13日,従来のPP素材に加えPET素材のクリアファイル印刷を始めた。白色がベースのPET素材は,光の反射を抑え高級感を演出でき,PP素材と比べ指紋がつきにくいことが特徴。オンデマンド印刷で,5〜300部の小部数に対応。

アクセア,7月16日に秋葉原店を開店
 オンデマンド印刷サービスを展開するアクセアは7月16日,東京に秋葉原店を開店した。同店の特長としてTシャツのプリント機を導入している。オープニングキャンペーンとして,8月31日までセルフコピーの料金を割引している。

ボーンデジタル,DTPと印刷の書籍のPDF版を発売
 ボーンデジタルは6月25日,Webショップ上で書籍『カラー図解 DTP&印刷スーパーしくみ事典 2015』のPDF版の販売を始めた。同書ではパソコンやソフトウェアから,デザイン,出力や製版など,DTPと印刷に関する事柄を収録している。

キヤノン,大判インクジェットプリンタ5機種を発売
 キヤノンは7月15日,大判インクジェットプリンタ「imagePROGRAF iPF850」など計5機種を発表した。B0判対応機が3機種,A1ノビ判対応が1機種,A0ノビ判対応が1機種で,いずれも5色インクを採用。CAD出力,ポスター出力,出力管理など用途に適したソフトウエアを同梱。64万8000円〜。

◇◇ 書籍PR ◇◇
 日本を代表する雑誌「アンアン」「クロワッサン」「エル・ジャポン」などで鋭感覚のレイアウトをプロデュースしてきた著者が,理論と技法を多数の実例でわかりやすく展開する。『写真を活かすレイアウト』

オプティム,電子雑誌のコンテンツにインプレスの2誌を追加
 オプティムは7月15日,インプレスと電子雑誌の定額読み放題サービスのコンテンツ供給に関する業務提携拡大を行い「デジタルカメラマガジン」と「DOS/V POWER REPORT」の2誌を追加すると発表した。これにより,同サービスの雑誌コンテンツは192誌,550冊以上となる。

大日本印刷,産婦人科医療施設向け電子コンテンツ配信サービス開始
 大日本印刷は7月13日,産婦人科医療施設で,妊産婦向けに選別した電子雑誌や電子書籍などを閲覧することができる「電子コンテンツ配信サービス」を8月から開始すると発表した。ホスピタルネットが産婦人科向けに提供しているタブレット端末レンタルサービスに,同サービスのアプリをインストールして産婦人科医療施設に提供する。閲覧できる電子コンテンツとして,人気育児雑誌やムック,漫画,実用書籍,子ども向け絵本など24タイトルを用意している。産婦人科医療施設を利用する生活者は無料で読むことができる。

◇◇ 書籍PR ◇◇
 いま,二千年以上人間とともにあり,その文化の根幹を形づくってきた「本」の存在が揺らいでいる。改めて,本とは一体何なのか。本の歴史とICT技術の発展の双方を見つめ続けてきた著者が,「本」と印刷,そして情報化社会を生きる人間の今と未来を語る。『電子書籍は本の夢を見るか–本の未来と印刷の行方–』

電流協,POD入稿の仕様書を公開
 電子出版制作・流通協議会は7月14日,製作会社が出版物のオンデマンド印刷の入稿仕様を策定するさいに参考となる,確認項目一覧と解説書を公開した。確認項目一覧は,製作会社が現有の設備や仕組みを踏まえ,入稿仕様書を策定するための最低限の項目についてを,解説書はその項目確認の必要性と推奨環境についてを記載している。

大日本印刷,模造品対策のホログラムを開発
 大日本印刷は7月14日,上下を反転させると絵柄が切り替わるリップマン型ホログラムを発表した。模造品対策などの用途で,目視で簡単に真贋判定できるセキュリティ製品として発売する。

コニカミノルタビジネスソリューションズ,JANPSに出展
 7月22日〜24日,有明の東京ビッグサイトで「新聞製作技術展:JANPS2015」が開かれる。コニカミノルタは環境対応型のケミカルレスCTPシステム,カラーデジタル印刷機,分光測色計,蛍光分光濃度計などを出展する。

◇◇ 書籍PR ◇◇
 リアルメディアとして長きにわたりマスメディア・文化を支え続けている新聞は,一体どのように作られるのか。取材から記事入稿,印刷,後加工までをわかりやすく解説し,専門用語には解説を加えた。『新聞製作入門』

インフォトレンズ,大判と特殊印刷で盛況
 インフォトレンズは7月14日,東京コンファレンスセンター・品川で大判デジタル印刷と機能性印刷に関しセミナーを催した。サインディスプレイ,ラベル・紙器・軟包装・段ボールなどの世界市場,缶やペットボトルへの印刷,テキスタイルなど15のテーマの講演があった。定員の120人近くの参加者があった。

CD勉強会,水なし平版オフセットによるインモールド成型を学ぶ
 CD勉強会は7月17日,東京・八丁堀のハイテクセンターで勉強会を開いた。名古屋のスクリーン印刷会社である大和グランド,スクリーンインキメーカーのミノグループ,オフセット印刷機のリョービMHIグラフィックテクノロジーが共同で,インモールド成型用水なしオフセット印刷を発表した。本件「SAT SYSTEM」についてコーディネートしたコンサルタントの宮城荘一郎氏が,概要を話した。

大日本印刷,「主婦のネット利用と暮らし」を調査
 大日本印刷は7月10日,主婦のネット利用と暮らしの変化を調査した「メディアバリューレポート」を発行したと発表した。2014年の調査では,首都圏在住の主婦の携帯電話とスマートフォンの所有率が10〜60歳代の男女全体の平均を超えた。主婦がスマートフォンを利用するようになったことで,主婦同士の情報交換が活発になり,自分の感性に合った商品・サービスにたどりつきやすくなるなど,主婦のネット利用とライフスタイルに変化が表れていることがわかった。

大日本印刷,家にあるものを確認できる買い物メモアプリ配信
 大日本印刷は7月15日,家にあるものを確認しながら買い物メモが作れるスマートフォン向けアプリ「DNP買い物支援アプリ レシーピ!あるかうメモ」の配信を始めた。買ったものを「あるもの」メモに,買う予定のものを「かうもの」メモに入力する事で,無駄な買い物を防止する。

アドビシステムズ,小学館がWeb分析サービスを採用
 アドビシステムズは7月9日,同社のWeb分析のサービスを,小学館が女性ファッション誌を含む12誌の電子雑誌の閲覧傾向を分析するため,採用したことを発表した。同サービスは,データの収集・統合,分析,広告配信といった一連の機能を連携し,読者の記事や広告の閲覧状況,平均滞在時間,アプリのダウンロード数などをリアルタイムで収集,解析,効果測定し,記事のコンテンツや広告運用の効率化を図る。

大日本印刷,社屋の入室権限管理システムを提供
 大日本印刷は7月16日,社屋における社員の入室権限を管理できるシステムを発表した。日本ユニシスとともに同システムの外販を行う。人事システムから人事データの更新情報を受け,社員ごとの入室権限を自動設定し,入退室管理システムに自動送信するもの。ライセンス価格は500万円/年,導入時の費用は1000万円〜。

凸版印刷,キャッシュカード店頭即時発行サービスの対応券種を拡充
 凸版印刷は7月13日,金融機関が店頭でICキャッシュカードを約20分で発行し,顧客にその場で渡すことができるキャッシュカード店頭即時発行サービスが,Visaデビット機能付きキャッシュカードとローンカードに対応し,スルガ銀行の「Visaデビット機能付きキャッシュカードの即時発行サービス」で採用されたと発表した。Visaデビット機能付きキャッシュカードの店頭での即時発行サービスは,今回が日本初となる。

ミマキエンジニアリング,長野に新ショールーム開設
 ミマキエンジニアリングは7月15日,本社・牧家工場から国道18 号線を挟んだ向かい側に「滋野ショールーム」を開設し,また同所に営業本部,AO事業部,長野営業所および本社ショールーム機能を移転した。新住所:〒389-0513長野県東御市滋野字王子平乙1628-1,営業本部電話0268-64-2281。

◆◆ PR ◆◆
技能五輪競技種目に採用されている印刷機トレーニングシミュレーターSHOTS
 枚葉オフセット印刷機のトレーニングが印刷機・資材を使わず社内で行えます。印刷障害の疑似体験と対処方法を効果的に学習できます。指導者の育成,技能評価,社内教育制度の構築に役立ちます。
 下記Webサイトで操作方法や訓練方法を参照できます。(株)プロバリュー(電話06-6330-0905)
https://www.youtube.com/user/hiroprinting

◇◇ PR ◇◇
  電子版『印刷雑誌』,電子書籍書店BookStackにて好評発売中! PCやタブレット端末にダウンロードすれば,いつでも閲覧して情報収集,印刷技術の学習ができます。営業ツールとしてもご利用ください。(データ形式はPDFとLeafThroughがあります。紙版の発行から遅れての発売となります。バックナンバーも購入いただけます)

11月15日まで,富士フイルムが3万人が参加する写真展を全国29都市で開始
 富士フイルムは11月15日まで,東京・赤坂のフジフイルムスクエアを皮切りに11月15日までの期間,全国29都市の会場で「“PHOTO IS”想いをつなぐ。30,000人の写真展2015」を開く。今回はインスタントカメラ「チェキ」や複数の写真を1枚にまとめる「シャッフルプリント」の写真も募集対象に含めた。また企画展としてそれぞれの開催地ごとの記録写真も展示する。会場には出展者へ手書きのメッセージを送ることができる「絆ポスト」を設置し,写真を通じたコミュニケーションを図る。
http://photo-is.jp/

明日,ムサシが名古屋でWebのセミナー
 ムサシは7月22日,名古屋の富士フイルムで「Web活用が会社の未来をあかるくする」をテーマにセミナーを開く。
http://www.musashinet.co.jp/new/72063534.html

明日,「マンガ制作・流通技術ガイド」報告会
 デジタルコンテンツ協会は7月22日,東京・霞が関の経済産業省で「マンガ制作・流通技術ガイド」報告会を行う。参加無料,先着100人。
http://www.dcaj.or.jp/news/2015/07/post-24.html

7月23日,ナビットが3Dプリンターのセミナー
 ナビットは7月23日,東京九段下の同社でセミナー「3Dプリンター最前線:中小企業にも広がるビジネスチャンスとは?」を開く。慶應義塾大学の淺野義弘氏と泰興物産の丸田智子氏が,3Dプリンター導入前に必要な知識や,中小企業の3Dプリンター活用事例を紹介する。参加費7000円,要申込。定員30人。オンラインでも受講可能。 問合せは,電話03-5215-5701。

7月24日,日本画像学会がトークイベント
 日本画像学会は7月24日,東京・早稲田大学西早稲田キャンパスで「フリートーキング “Imaging Today”」を開く。「画像を支える微粒子技術」と題して電子写真,インクジェット等の画像技術を支える基盤技術としての微粒子技術,特に電子写真における外添剤に着目し,技術について幅広く解説する。参加費は一般5000円,会員3000円,学生1500円。要事前予約。定員70人。
http://www.isj-imaging.org/event/imaging_today/2015_IT_27.html

8月5日,Tooが大阪で「3次元CAD&CGセミナー」
 Tooは8月5日,大阪の梅田で「3次元CAD & CGセミナー」を開く。同セミナーは,製造・工業デザイン・建築・TV・アニメ・ゲームなど,3DCG映像制作にたずさわる人や,これから制作に3DCADや3DCGのソフト導入を検討している人を対象に,Macによる3次元CADモデリングと,新バージョンの新機能を紹介する。参加無料。要事前予約。定員30人。
https://form.too.co.jp/form/fm/dms/cadcg_oosaka

8月6日,コトブキ企画が名古屋でデジタルブック作成システムのセミナー
 コトブキ企画は8月6日,名古屋でデジタルブック作成システムの有効活用セミナー「デジタルブックの活用法が変わる!」を開く。最新デジタルブックの機能・活用法や導入事例を紹介し,デモンストレーションを行う。参加無料。要事前予約。定員20人。
http://u111u.info/mDO3

◇◇ 書籍PR ◇◇
 出版デジタル機構 元会長の植村八潮氏(専修大学教授)が,現在の電子書籍ブームへの軌跡を10年以上に渡り追い続けた記録を一冊に集約。『電子出版の構図』
 紙文化の未来はどこに向かうのか?デジタル情報化社会の奔流に立ち向かう老舗印刷屋最前線実録。『我,電子書籍の抵抗勢力たらんと欲す』

8月25日,日本印刷学会がグラビア研究会
 日本印刷学会は8月25日,東京・新富の日本印刷会館でグラビア研究会を開く。小ロットに対応した機構を備えた印刷機,刷出し時間の短縮・品質の安定化,特色の調合の効率化や,デジタルと水性グラビア印刷の複合技術の講演がある。一般1万円,会員6000円。定員65人,要申込。
http://www.jspst.org/event/150825.html

月刊『印刷雑誌』最新号のご案内
2015年7月号【特集:見やすさ・読みやすさ】
  周知のとおり,印刷技術は出版を支えています。出版と印刷は本を世に出していく 上で,車の両輪とも言えます。すばらしいコンテンツがなければ,出版は成り立ちま せんが,出版を成り立たせるためには,どんなにすばらしいコンテンツがあっても, 印刷技術の存在は欠かせません。それは文字の配列という点で,電子出版も同様です。7月号の特集は「見やすさ・読みやすさ」に関し,いくつかの話題をとりあげました。

フェイスブックでも情報収集を!
印刷学会出版部のフェイスブックで,業界ニュースなどをタイムリーに発信しています。どうぞご利用ください。
http://www.facebook.com/JapanPrinter

2015年7月21日発行
編集長:末包愛
発行人:中村幹
発行所:株式会社印刷学会出版部

 

 

go home

(C)2010 Insatsu Gakkai Shuppanbu Ltd.
All rights reserved.