週刊『印刷雑誌』



週刊『印刷雑誌』 6巻32号 2015年8月24日
Japan Printer weekly Vol.6, no.32
毎週月曜日(休みの場合は翌日)10時発行

週刊『印刷雑誌』は,印刷会社に限らず,印刷物を購入する人,印刷に興味がある人を対象にした無料のWebメディアです。
紙メディアである技術専門誌の月刊『印刷雑誌』(税抜1400円)と連携し,印刷に関係した情報を中心に毎週月曜日発行しています。

WAVE,2016年度名入れカレンダー販売開始
 印刷通販のWAVEは8月10日から,2016年度の名入れカレンダーの販売を始めた。Web上で社名や住所などを入力し,写真デザインを選ぶことで発注できる。中綴じ,紙製のエコリング綴じカレンダーの2種類が選べる。

DNPフォトイメージングジャパン,ポートレート撮影サービス開始
 DNPフォトイメージングジャパンは8月7日,モノクロポートレートを撮影できるサービス「DNPセルフ型フォトブース 写Goo! Self-Portrait Studio」を始めた。ポートレートを撮るためのガイダンス機能があり,画像加工や照明効果を工夫することで質の高い写真を撮ることができる。写真の表面にはマット加工を施し,深みのあるモノクロに仕上げる。同サービスはビッグカメラ有楽町店で提供している。

◇◇ 書籍PR ◇◇
 日本を代表する雑誌「アンアン」「クロワッサン」「エル・ジャポン」などで鋭感覚のレイアウトをプロデュースしてきた著者が,理論と技法を多数の実例でわかりやすく展開する。『写真を活かすレイアウト』

日本HP,ビジネス向けA3インクジェット複合機を発売
 日本HPは8月20日,ビジネス向けA3判インクジェット複合機「HP OfficeJet 7510」を発売した。4色顔料独立インク搭載で,印刷速度はモノクロ約15枚/分,カラー約8枚/分。給紙容量は最大250枚。希望小売価格は税抜1万9800円。

FFGS,プリプレスの新製品を発表
 富士フイルムグローバルグラフィックシステムズは8月21日,数値管理による簡便で高精度な色管理環境を提供するクラウドベースのカラーマネージメントシステム「XMF ColorPath」と,ワークフローシステムXMFとMIS(経営情報システム)との効率的な連携運用を可能にするソフトウェア「XMF Controllerを発売した。

◇◇ 書籍PR ◇◇
 プリプレスの現状や流れの基本を解説。新入社員の方はもちろん、印刷物に関わるすべての方に必携の印刷制作の基本書。『印刷技術基本ポイント プリプレス編』

グラフテック,フラットベッドカッティングプロッタを発売
 グラフテックは8月24日,フラットベッド方式のカッティングプロッタ「FC4550-50」の販売を始めた。最大カット速度750mm/秒,最大カット圧5.88N(600gf)で,機能性フィルムや厚紙,特殊素材などの試作や加工,少量生産に対応する。自動トンボ読み取り機能や簡易罫引機能なども搭載。

リコー,神奈川・海老名に地域発展の商業施設を開設
 リコーは新規事業として,まちづくりのためのソリューション・サービスを提供している。その一環として同社は8月21日,商業施設「RICOH Future House」を神奈川県海老名市扇町に開設した。「人が集い,学び,成長する。そして未来を創造していく場」をコンセプトに,プリントショップやレンタルオフィス,ホール,小中学生のための体験学習フロア,カフェなどを備えた施設で,地域発展や日本の未来のモノづくりを担う人材育成などに貢献する。

凸版印刷,そごう・西武とバーチャル試着体験を提供
 そごう・西武と凸版印刷は,28色のカシミヤニットのバーチャル試着体験が可能なカラーフィッティングサイネージを,西武池袋本店,西武高槻店,そごう横浜店,そごう千葉店,そごう大宮店で8月22日〜11月7日(店舗により異なる)に提供すると発表した。肌の色を読み取るパーソナルカラー診断機能で,自分に似合う色の傾向をチェックすることもできる。

技能五輪,トッパンの堀洸太氏は7位
 「技能五輪国際大会」が8月11〜16日,ブラジル・サンパウロで開かれた。印刷職種の日本代表選手としてトッパンコミュニケーションプロダクツの堀洸太氏が出場し,7位になった。同職種には11ヵ国が参加。1位はブラジルで,2位中国,3位フランスとなった。

◆◆ PR ◆◆
技能五輪競技種目に採用されている印刷機トレーニングシミュレーターSHOTS
 枚葉オフセット印刷機のトレーニングが印刷機・資材を使わず社内で行えます。印刷障害の疑似体験と対処方法を効果的に学習できます。指導者の育成,技能評価,社内教育制度の構築に役立ちます。
 下記Webサイトで操作方法や訓練方法を参照できます。(株)プロバリュー(電話06-6330-0905)
https://www.youtube.com/user/hiroprinting

IGAS,各社出展情報
 国際印刷機材展IGASが9月11〜16日,有明の東京ビッグサイトで開催される。
 小森コーポレーションは,菊半裁判寸延びのUVインクジェットデジタル印刷機Impremia IS29のほか,枚葉オフセット印刷機3台,断裁機や打ち抜き機,各種サービス体制を紹介する。
 SCREENグラフィックアンドプレシジョンソリューションズは,デジタル印刷機による多品種・小ロット印刷,セキュリティー印刷,フルカラーバリアブル印刷,特殊加工による印刷物の付加価値向上などを提案する。
 日本HPは,紙器印刷向けや軟包装印刷向けなどの各種デジタル印刷機や大判プリンタを出展。一般商業印刷から出版,パッケージ,サイン,壁紙などの分野へデジタル印刷ソリューションを提案する。
 コニカミノルタビジネスソリューションズは,商印・出版やラベル・パッケージ向けデジタル印刷機とソリューションを出展し,印刷会社の事業領域拡大と新しいビジネスモデル構築に向けて提案する。三方断裁機を搭載したカラーデジタル印刷機や,B2判枚葉インクジェット印刷機,A3判に対応するUVニスコーターや箔押し装置,小ロット向けラベルプリンタなど,7つの新製品を中心に紹介する。
 モリサワは,フォントサービスのほか,多言語に対応した電子コンテンツ配信ツールや組版ソフト,可変印刷ソフト,クラウド型の印刷物受発注プラットフォーム,デジタル印刷機などを出展する。
 アグフア・ゲバルトは,現像レスCTPプレートやクリーニングユニット,ワークフロー,大判UVインクジェットプリンタなどの製品を出展。同社が進める速乾印刷についてのセミナーなども催す。

島津印刷,仏MGI社のUVコートと箔押しデジタルソリューションを導入
 島津印刷は8月,コニカミノルタビジネスソリューションズが国内総代理店となっているフランスのMGI社製B2判デジタルスポットUVコーター「JETVarnish 3D」とインライン箔押し装置「iFOIL」を導入する契約を結んだ。10月に納入される予定で,国内1号機となる。JETVarnish 3Dは印刷物の表面に最大200μm厚のスポットニスを塗布でき,iFOILと組み合わせると立体的な箔押し加工ができる。島津印刷は,同加工機により立体感や光沢などの表現を高めた付加価値ある印刷物を制作し,印刷物の訴求力を向上していく。またコニカミノルタビジネスソリューションズと共同で,印刷表現技法を開発してブランディング化していく。

◇◇ 書籍PR ◇◇
 デジタル印刷に関して,業態を変えずに印刷会社として何ができるのか。「印刷会社の内情やデジタル印刷への指針」「デジタル印刷のしくみ」「ユーザーの情報」を元に,デジタル印刷の成功への道筋を解説。『印刷会社とデジタル印刷 -成功への道-』
 POD(Print OnDemand)は入念に仕組み作りを工夫することでオフセットでは難しい印刷物や,消費者への効果を作り出すことができる。その特長を活かすための機能や基本原理を解説した入門書。印刷会社以外の総務の方にもわかるようにやさしく解説。『印刷技術基本ポイント POD編』

JAGRA SPACE21,11月7日に大阪で全国協議会
 JAGRA SPACE21は11月7日,JR新大阪駅で集合し,大阪のくいだおれ観光を通して激増する外国人観光客との新たなコミュニケーション手法を模索する,全国協議会を開く。

印刷志の会,インキ会社の新しい挑戦を聞く
 テクノロールが主催する印刷志の会は8月7日,埼玉・北戸田の同社でセミナーを開いた。内外インキ製造の和田康男氏が「印刷インキの“新しい挑戦”」と題して,同社のパウダーレスインキと水なしUVインキの仕組みや特長,導入のポイント,他社製品との比較について解説した。

T&K TOKA,本店を埼玉事業所に移転
 T&K TOKAは9月24に,本店を埼玉事業所に移転する。新しい所在地は,〒354-8577埼玉県入間郡三芳町竹間沢283-1,代表電話049-258-1611。
 また同日,商号登記を株式会社ティーアンドケイ東華から「株式会社T&K TOKA」へ変更する。

◇◇ PR ◇◇
 電子版『印刷雑誌』,電子書籍書店BookStackにて好評発売中! PCやタブレット端末にダウンロードすれば,いつでも閲覧して情報収集,印刷技術の学習ができます。営業ツールとしてもご利用ください。(データ形式はPDFとLeafThroughがあります。紙版の発行から遅れての発売となります。バックナンバーも購入いただけます)

8月25日,イーブッククラウドが電子カタログのセミナー
 イーブッククラウドは8月25日,東京の新宿パークタワーの同社で「業務革新,費用削減を実現させるスマートデバイス活用アプリセミナー」を行う。社内ドキュメント,カタログの電子化,アプリ化やモバイル機器のセキュリティー管理,社内ドキュメントの暗号化,EPUBのコンテンツ制作などを利用した売上向上の戦略を紹介する。参加無料。要申込,定員15人。
http://ebookcloud.net/

8月25日,日本出版学会が大阪で出版流通の研究会
 日本出版学会は8月25日,関西学院大学大阪梅田キャンパスで研究会を開く。「日本の出版物流通システム:取次と書店の関係から読み解く」をテーマに流通科学大学の秦洋二准教授が,地理学的な視点から,中間業者(取次会社)と小売業者(書店)の「垂直的企業間関係」が出版物流通システムの空間構造にどのような影響を及ぼしているのか,を考察し発表する。参加費は会員300円,非会員500円。要申込。問合せは立命館大学の湯浅俊彦氏,電話075-466-3136。

8月25日,日本印刷学会がグラビア研究会
 日本印刷学会は8月25日,東京・新富の日本印刷会館でグラビア研究会を開く。小ロットに対応した機構を備えた印刷機,刷出し時間の短縮・品質の安定化,特色の調合の効率化や,デジタルと水性グラビア印刷の複合技術の講演がある。一般1万円,会員6000円。定員65人,要申込。
http://www.jspst.org/event/150825.html

8月26日,本の学校がブック&カフェを考える講座
 NPO法人本の学校は8月26日,東京・神保町の岩波セミナールームで「地域再生の核となるブック&カフェの存在意義」をテーマに講座を開く。講師はブックスキューブリックの大井実店長。参加費5000円。要申込。
http://www.honnogakko.or.jp/archives/789

8月27〜29日,東京ビッグサイトでサイン&ディスプレイショウ
 8月27〜29日,有明の東京ビッグサイトで,「サイン&ディスプレイショウ」が開かれる。サイン・ディスプレイの製作・施行に必要な資材や素材,加工機器などが展示される。事前登録で入場無料。
http://www.tokobi.or.jp/sds2015/

8月28日,日本印刷学会がフレキソ印刷のセミナー
 日本印刷学会は8月28日,東京・新富の日本印刷会館で「パッケージ向けフレキソ印刷の現状と今後の展望」と題してフレキソ印刷のセミナーを催す。定員50人。要申込。参加費は一般1万円,会員7000円。
http://www.jspst.org/event/150828.html

8月28日,日本写真学会が東京工芸大学でアンビエント技術研究会
 日本写真学会は8月28日,東京工芸大学でアビエント技術研究会を開く。同研究会では,「有機化合物の結晶析出挙動」「塗布乾燥薄膜の物性制御,固相析出と構造形成」をテーマに,晶析や乾燥の研究をしている化学工学の研究者が基礎からデータの解説などを行う。参加無料。要事前予約。問合せは,電話03-3373-0724。

9月2・3日,東京国際フォーラムでプロモーション&クリエイティブフォーラム
 宣伝会議は9月2・3日,流通・小売企業や販促支援企業などを対象とした販促イベント「プロモーション&クリエイティブフォーラム2015」を有楽町の東京国際フォーラムで開く。購買チャネルにおける各施策を紹介するとともに,チャネルごとに最適なクリエイティブについて議論を深める。参加費は事前登録で無料,当日申込は1000円。
http://www.pmforum.jp/

9月3日,誠伸商事が「見える化」のセミナー
 誠伸商事は9月3日,有楽町の東京国際フォーラムで「業績UPのための“見える化”セミナー」を開く。同社の経営支援ソフトなどの製品紹介や,作道印刷の作道孝行氏による見える化実践の実例の講演を行う。要申込,参加無料。
http://seishin.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/08/PDF.pdf

9月4日,日本画像学会が勉強会
 日本画像学会は9月4日,東京の恵比寿カルフールでマーキング技術について勉強会を開く。製品に表示されているLOT番号や製造年月日などを,様々な形状の物体に正確かつ高速にマーキングする技術としてインクジェットやレーザーを使った技術について学ぶ。参加費は会員1000円,一般2000円。要事前予約。
http://www.isj-imaging.org/event/imagingcafe/yokoku150904.html

9月5日,画像電子学会が印刷博物館でエンタテイメントセミナー
 画像電子学会は9月5日,東京・水道の印刷博物館でバーチャルリアリティーのデザインをテーマに「エンタテイメントセミナー」を開く。各専門家が集まり,各自の観点からバーチャルリアリティについての取り組みを語る。参加費は,会員 5000円,シニア会員2000円,一般1万5000円,学生2000円。要事前予約。 問合せは,電話03-3373-9576。

9月8日,Tooが「マイナンバー制度&セキュリティセミナー」
 Tooは9月8日,東京・虎ノ門の同社で「マイナンバー制度&セキュリティセミナー“いまからでもおそくないマイナンバー対策”」を開く。参加無料。要申込,定員は各回30人。
http://www.too.com/event/y2015/myno09/

9月11日,日本画像学会がインクジェット技術のセミナー
 日本画像学会は9月11日,東京・虎ノ門の発明会館ホールで「インクジェットヘッド,これまでの5年,これからの5年」をテーマにセミナーを開く。定員200人。要申込。参加費は一般1万円,会員7000円,学生2000円。
http://www.isj-imaging.org/event/tech_seminar/2015_smr_124.html

9月11・14日,FFGSが省資源やIT戦略のセミナー
 富士フイルムグローバルグラフィックシステムズは9月11・14日,有明の東京ビッグサイトで開かれるIGAS展に合わせてセミナーを行う。省資源ソリューションの導入事例紹介をはじめ,リスクアセスメントに関する最新情報,Adobe社によるワークフロー解説などがある。参加無料。要申込,定員は各日100人。
http://ffgs.fujifilm.co.jp/information/articlein_20150812_01.html?link=atp18

9月14日,紙のエレクトロニクス応用研究会が研究発表会
 紙のエレクトロニクス応用研究会は9月14日,有明の東京ビッグサイトで開催されるIGAS展に合わせて研究発表会を行う。発表テーマは,「フィルモ(静電モータ)の製品化」「リアルな“モノ”としての紙のコミュニケーションの可能性」「紙の上で光るEL素子」。参加費は会員無料,一般1000円。9月10日までに要申込,定員50人。問合せは,事務局(Jimukyoku@paperelectronics.org)。

9月15日〜10月12日,日本デザインコミッティーがラッピングペーパー展
 日本デザインコミッティーは9月15日〜10月12日,東京の松屋銀座内のデザインギャラリー1953で「DC(デザインコレクション)のラッピングペーパー」展を開く。グラフィックデザイナーの原研哉,松永真,永井一正,佐藤晃一,佐藤卓,アートディレクターの永井一史の各氏が,松屋銀座内のデザインコレクション売場の60周年を記念してデザインしたラッピングペーパーを紹介する。入場無料。問合せは,電話03-3567-1211。

9月18日〜10月4日,凸版印刷がグラフィックトライアル作品展
 凸版印刷は9月18日〜10月4・8〜24日に,赤坂の東京ミッドタウン・デザインハブで「グラフィックトライアルコレクション2006-2015」展を催す。クリエイターと同社のプリンティングディレクターが新たな印刷表現を模索し製作した「グラフィックトライアル」展の,これまでの作品を展示する。10月4日までを第一部,8日からを第二部として展示作品を入れ替える。
http://biz.toppan.co.jp/gainfo/graphictrial/collection/

◇◇ 書籍PR ◇◇
 音楽ジャケット制作エピソード徹底解剖!デザイナーがこだわり抜いた音楽パッケージのデザインクリエイティブと製造技術,それらに関わる人々のエピソードを豊富な写真とインタビューで紹介。アーティストとデザイナーと製造技術者の三位一体で出来上がる「音楽のモノづくり」の魅力を物質的・視覚的な観点から解説します。『ミュージック・ジャケット・ストーリーズ-見て楽しむ特殊パッケージの世界-』【9月5日発売】

9月19日,日本出版学会が大阪で出版史研究の研究会
 日本出版学会は9月19日,関西学院大学大阪梅田キャンパスで「出版史研究の手法を討議するその5:明治期の出版研究」をテーマに研究会を開く。「近世書林と出版社の接続点:明治前期の新聞・雑誌研究より」と題して同志社大学大学院の樋口摩彌氏が,「明治期の出版(社)史料について」と題して奈良女子大学の磯部敦氏が発表する。参加費は会員300円,非会員500円。要申込。問合せは立命館大学の湯浅俊彦氏,電話075-466-3136。

9月25日,日本出版学会が韓国出版文化の研究会
 日本出版学会は9月25日,東京・小川町の八木書店で研究会を開く。翻訳家の舘野あきら氏が「出版文化交流と翻訳の仕事:日韓修交50周年と韓国の出版事情」をテーマに発表する。参加費は会員無料,非会員500円(学生無料)。要申込,定員35人。問合せは,下村昭夫氏(shimo@murapal.com)

9月28〜30日,東京・秋葉原でビジネスと技術の英語フォーラム
 9月28〜30日,東京・秋葉原のUDX Gallery NEXT1で「ビジネス&テクノロジー・インサイトフォーラム東京2015」が行われる。28日にブルディスプレイ,29日に3D印刷などのテーマがある。主催は,IDTechEx社で,すべて英語で行われる。参加は有料。
http://www.idtechex.com/forum-asia/pe.ja.asp

9月29日,文化通信社が大阪でメディアセミナー
 文化通信社は9月29日,西天満の大阪府書店商業組合でセミナーを開く。「アマゾンに勝てる!? トリノ・アライアンスと中小書店の取り組み:ドイツ視察報告を中心に」をテーマに,同社の星野渉編集長が,ドイツ書店連合の電子書籍配信サービス「tolino」の現地視察調査から報告する。参加費4000円(「文化通信」購読者は2000円)。要申込,定員30人。
http://goo.gl/forms/g8AB1rVROI

◇◇ 書籍PR ◇◇
 出版デジタル機構 元会長の植村八潮氏(専修大学教授)が,現在の電子書籍ブームへの軌跡を10年以上に渡り追い続けた記録を一冊に集約。『電子出版の構図』
 いま,二千年以上人間とともにあり,その文化の根幹を形づくってきた「本」の存在が揺らいでいる。改めて,本とは一体何なのか。本の歴史とICT技術の発展の双方を見つめ続けてきた著者が,「本」と印刷,そして情報化社会を生きる人間の今と未来を語る。『電子書籍は本の夢を見るか–本の未来と印刷の行方–』

月刊『印刷雑誌』最新号のご案内
2015年9月号【特集:グラビア・フレキソ・軟包装】
 技術革新が進む印刷。近年ではデジタル化が大きな革新をもたらしました。功もあれば罪もあり,DTPが総デザイナー化をもたらすとともに組版の基礎さえも知らない業界人を多数生みだし,さまざまな工業生産物の劣化を引き起こしている気がしないでもありません。
 安売りしたくないのに安売りを目指し,疲弊していく印刷業界。それでも,安売り合戦に参入していくことを避けられるのではないかと考えるものの一つが,パッケージ系印刷物です。

フェイスブックでも情報収集を!
印刷学会出版部のフェイスブックで,業界ニュースなどをタイムリーに発信しています。どうぞご利用ください。
http://www.facebook.com/JapanPrinter

2015年8月24日発行
編集長:末包愛
発行人:中村幹
発行所:株式会社印刷学会出版部

 

 

go home

(C)2010 Insatsu Gakkai Shuppanbu Ltd.
All rights reserved.