週刊『印刷雑誌』



週刊『印刷雑誌』 7巻2号 2016年1月18日
Japan Printer weekly Vol.7, no.2
毎週月曜日(休みの場合は翌日)10時発行 (本日は首都圏雪のため発行が遅れましたお詫び申し上げます)

週刊『印刷雑誌』は,印刷会社に限らず,印刷物を購入する人,印刷に興味がある人を対象にした無料のWebメディアです。
紙メディアである技術専門誌の月刊『印刷雑誌』(税抜1400円)と連携し,印刷に関係した情報を中心に毎週月曜日発行しています。

大日本印刷,双葉社と連携し電子コミックを先行配信
 大日本印刷グループが運営するハイブリッド型書店サービス「honto」の電子書籍ストアは,双葉社が発行する電子コミック『バリ島物語:神秘の島の王国,その壮麗なる愛と死』を,1月29日より,ほかの電子書店に先駆けて毎月1話ずつ限定先行配信する。同作品は1937年に刊行された原作『バリ島物語』(ヴィキイ・バウム作,筑摩書房)を,漫画家のさそうあきら氏がコミカライズした。

エプソン,大容量インクタンクを装着したIJプリンタ発売
 エプソンは2月4日,家庭やオフィス向け製品として,本体に大容量のインクタンクを装着したA4判インクジェットプリンタ3機種を「エコタンク搭載プリンター」として発売する。インクの追加購入や交換の手間の軽減,低プリントコストを図った製品で,タンクのインクがなくなったさいはカートリッジを交換するのではなく,インクボトルからインクを注入する。3機種とも購入時に各色のインクが2本ずつ同梱されており,A4判文書を毎月300ページ出力した場合で約2年間持続する。インクボトルを追加購入した場合,ランニングコストはカラー約0.8円,モノクロ約0.4円となる。いずれもオープン価格。

エプソン,家庭向けA4判インクジェット複合機を発売
 エプソンは,家庭向けのA4判インクジェット複合機2機種と写真に特化したインクジェットプリンタ1機種を,1月28日に発売する。3機種ともに階調表現の向上や,無線LANによるスマートデバイスへの対応を図った。いずれもオープン価格。
 なお同社は,販売している家庭用およびビジネス用インクジェットプリンタのうち188製品について,インクカートリッジの出荷価格を3月1日納品分より平均6%上げる。

グラフィック,印刷受注のアプリでマイページ機能を利用できるサービスを開始
 グラフィックは1月12日,印刷受注のマイページ機能の一部を無料で利用できるスマートフォン用アプリをリリースした。見積,注文履歴,注文変更,コンタクトボードの機能が使え,PCがない環境でも見積確認や進行状況の確認,注文仕様などの変更やキャンセルができる。またコンタクトボードで問い合わせや返信の受信,進捗の確認が可能。

◇◇ 書籍PR ◇◇
 デジタル印刷に関して,業態を変えずに印刷会社として何ができるのか。「印刷会社の内情やデジタル印刷への指針」「デジタル印刷のしくみ」「ユーザーの情報」を元に,デジタル印刷の成功への道筋を解説。『印刷会社とデジタル印刷 -成功への道-』

カレンダーとカタログの優秀作を一堂に
 日本印刷産業連合会とフジサンケイビジネスアイは1月13〜17日,東京のゲートシティ大崎で「全国カレンダー展」と「全国カタログ展」の両コンペティションの作品展を開いた。受賞作品をはじめ,デザインや素材,印刷品質にこだわったカレンダーとカタログの数々を展示した。全国カレンダー展は1月20〜28日に,全国カタログ展は2月29日〜3月10日にペーパーボイス大阪へ巡回する。

スクリーン印刷によるキューバの映画ポスター
 京橋の東京国立近代美術館フィルムセンターは3月27日まで,「キューバの映画ポスター」展を開いている。多摩美術大学に寄託されている竹尾のポスターコレクション所蔵作品を中心に,ラテンアメリカ映画の中心地のひとつとなっているキューバで,1959年の革命期から1990年前後までに制作された85点の映画ポスターを紹介。他分野のデザイナーや画家に依頼し,オフセットではなく手刷りのシルクスクリーン印刷で制作されたキューバ独特の作品を見られる。現地で人気を博した作品として「座頭市」などの日本映画のポスターもある。

共同印刷,「化粧品開発展 」 にソリューション出展
 共同印刷は1月20〜22日,有明の東京ビッグサイトで開催される「化粧品開発展」に出展する。同展は,原料,パッケージ,研究機器,販促製品など,化粧品の研究開発・商品企画・マーケティング・販売促進に必要な製品,サービスが一堂に会する専門展で,同社は,「化粧品マーケットのための10 のソリューション」として各種サービス・製品を提案する。

FFGS,デジタルプルーファーの演算処理速度を向上
 富士フイルムグローバルグラフィックシステムズは1月,デジタルプルーファー「PRIMOJET SOFT-S」の新バージョン(V6.0)を発売した。標準タイプでは,今回の更新でプリンタ「PRIMOJET PRINTER 8050,6050(EPSON SC-P 8050,6050)」に対応。カラーマッチング精度はそのままに,演算処理速度を約1.4倍に向上した。

モリサワ,2月3〜5日にpage展へフォント製品や電子配信ツールなど出展
 2月3〜5日,東京・池袋のサンシャインシティコンベンションセンターでpage展が開かれる。モリサワはフォント,多言語対応の電子配信ツール,組版ソリューション,可変印刷ソフト,デジタル印刷機などの製品を出展する。

◇◇ 印刷入門シリーズ書籍PR ◇◇
 印刷に興味がある学生や,印刷企業の新入社員,再度基本から印刷を学ぶ人々を対象にした入門書。『印刷技術基本ポイント 枚葉オフセット印刷編』, 『印刷技術ポイント オフセットインキ編』, 『印刷技術基本ポイント UVオフセット印刷編』『印刷技術基本ポイント プリプレス編』 『印刷技術基本ポイント 製本編』『印刷技術基本ポイント POD編』 『印刷技術基本ポイント 文字・書体編』『印刷技術 基本ポイント組版・ページネーション編』

桜井グラフィック,光文堂機材展に出展
 桜井グラフィックシステムズは光文堂新春機材展(1月27・28日,吹上ホール)に出展する。菊全判2色両面兼用オフセット印刷機,菊半歳判同印刷機,ロータリー複合加工機などを展示する。

松尾産業,コンバーティングテクノロジー総合展に出展
 松尾産業は,コンバーティングテクノロジー総合展「新機能性材料展2016」(1月27〜29日,東京ビッグサイト)に,ロールtoロールテストコーター(2.5×1×1.8m,パネル・ビデを出展)や樹脂硬化収縮率・応力測定装置,ゲルタイム自動測定装置などを出展する。

PrintNext2016運営委員会,2月6日に印刷の未来を考えるイベント
 PrintNext2016運営委員会は2月6日,東京の大手町サンケイプラザで,印刷の未来を考えるイベント「PrintNext」を開く。北海道から九州までの6ブロックによる各種講演などが催される。

HP,テキスタイル向けWeb to Printソリューションを発表
 米国のヒューレット・パッカード社は,ドイツ・フランクフルトで1月12〜15日に開かれたテキスタイルの国際見本市「Heimtextil(ハイムテキスタイル)」で,インテリア業界に関わるプリントサービス会社向けに,Web to Printソリューション「HP WallArt Suite(HPウォールアート・スイート)」の最新版を発表した。同製品は,デザイン工程から見積もり,顧客からの発注まで,あらゆるプロセスを一元化する。

大同紙工印刷,PPクラフトが「おみやげグランプリ」で受賞
 大同紙工印刷は1月15日,同社の「PPクラフトシリーズ組み立てお城貯金箱」が1月8〜17日に東京ドームで開かれた「ふるさと祭り東京2016・おみやげグランプリ2016」で「コストパフォーマンス賞」を受賞したと発表した。同製品は,PP素材シートを切り抜いて組み立てると日本の城の形になる貯金箱。

キングプリンターズ,Webサイトリニューアル
 キングプリンターズは1月12日,Webサイトのリニューアルを行った。また2月29日までにユーザー登録をした顧客に記念として3000円分のポイントをプレゼントしている。

大日本印刷,耐候性向上のフィルムを開発
 大日本印刷は1月13日,樹脂ガラスに転写することで,耐候性,耐摩耗性を向上させる「DNP超耐候ハードコート転写フィルム」を開発した。同フィルムを転写した樹脂ガラスの販売を2月に始める。

大日本印刷,車載機器のセキュリティ向上のサービス
 大日本印刷は1月12日,自動車業界向けに,車載機器に搭載されているアプリケーションの改ざんや秘密情報の不正な取得などを防止し,セキュリティ性を高めるサービスを発表した。その第1弾として,車載システムの秘密情報の不正な取得を防止するソフトウェアと,車載通信機器に組み込んで通信データを暗号化し,通信機器同士の認証と管理を専用サーバーで行うシステム「DNP Multi-Peer VPN(Virtual Private Network)」を活用したサービスの提供を始めた。

グラビア3団体,参加者200人で賀詞交換会
 全国グラビア協同組合連合会,関東グラビア協同組合,関東プラスチック印刷協同組合は1月15日,東京・紀尾井町のホテルニューオータニで合同新年賀詞交換会を開いた。全国グラビアの田口薫会長は「逆風のなか,自助努力が必要だ。稼ぐ力をつけないとやっていけない。新しいニーズを掘り起こす商品展開も大切だ」と挨拶した。参加者200人。

桜井グラフィック,創業70周年
 桜井グラフィックシステムズは1月12日,東京・水天宮のロイヤルパークホテルで同社グループ創業70周年記念謝恩新年パーティを開いた。桜井社長は「印刷機械メーカーの一社としてお客様のものづくりのお役に立つ」,桜井美国会長は「海外に出ることが業界で最も早かった。皆様に必要とされるメーカーとして70年続いた」と挨拶した。参加者220人。

野村正道・宝印刷前社長,13日死去
 宝印刷名誉会長・前社長,全日本印刷工業組合連合会元会長の野村正道氏が1月13日,死去した。享年87歳。通夜・告別式は,1月16・17日に近親者のみで行われ,後日,改めて「お別れの会」を行う予定。

◆◆ PR ◆◆
技能五輪競技種目に採用されている印刷機トレーニングシミュレーターSHOTS
 枚葉オフセット印刷機のトレーニングが印刷機・資材を使わず社内で行えます。印刷障害の疑似体験と対処方法を効果的に学習できます。指導者の育成,技能評価,社内教育制度の構築に役立ちます。
 下記Webサイトで操作方法や訓練方法を参照できます。(株)プロバリュー(電話06-6330-0905)
https://www.youtube.com/user/hiroprinting

◇◇ PR ◇◇
  電子版『印刷雑誌』,電子書籍書店BookStackにて好評発売中! PCやタブレット端末にダウンロードすれば,いつでも閲覧して情報収集,印刷技術の学習ができます。営業ツールとしてもご利用ください。(データ形式はPDFとLeafThroughがあります。紙版の発行から遅れての発売となります。バックナンバーも購入いただけます)

1月31日まで,京都の建仁寺で琳派の系譜を複製で見る展覧会
 京都の大本山建仁寺で1月31日まで,尾形光琳の「風神雷神図」と酒井抱一の「夏秋草図」,俵屋宗達の「風神雷神図屏風」を複製品で見られる展示会が開かれている。二つの屏風から琳派の系譜を見ることができる。入場料は一般500円,中高生300円。24日に京都市立芸術大学名誉教授の榊原吉郎氏による講演会も行う。要申込,定員50人。
 同展は,「尾形光琳筆“風神雷神図屏風”復元複製里帰り実行委員会」のプロジェクトの一環。東京国立博物館が協力し,「コロタイプ技術の保存と印刷文化を考える会」が後援している。
http://benrido.wix.com/rimpa-collotype#!about3/chb0

1月18・19日,ミマキエンジニアリングが商談会
 ミマキエンジニアリングは1月18・19日,東京・北品川の同社でプリンタやプロッタの商談会を開く。昇華転写用の蛍光インクや,UVインクなどの新製品も紹介する。UVプリント活用のセミナーも行う。参加無料。要申込。問合せは,電話03-5420-8680。

1月27日,リコージャパンが企業防災のセミナー
 リコージャパンは1月27日,東京・築地の同社でセミナー「高めよう企業の防災力:あれから4年…私達が学ぶべきコト」を行う。リコージャパンが取り組む「全員で助かる!」をスローガンにした自助を主体とする企業防災の取り組みを実践事例として,地震に対して自身が置かれている環境の理解と何をすべきかを紹介する。参加無料。要申込,定員20人。
http://www.ricoh.co.jp/event/seminar/15S176.html

1月27日〜2月21日,日本デザインコミッティーが日本酒ポスター展
 日本デザインコミッティーは1月27日〜2月21日,東京の松屋銀座内にあるデザインギャラリー1953で「伝統の未来|02|日本酒 10人のグラフィックデザイナーによる日本酒ポスター展」を開く。日本を代表するグラフィックデザイナー10人が,日本酒をテーマに制作したB0判ポスターを展示する。参加デザイナーは,原研哉,服部一成,松永真,永井裕明,永井一正,仲條正義,奥村靫正,佐藤晃一,佐藤卓,下谷二助の各氏。入場無料。
http://designcommittee.jp/2016/01/20160127.html

1月29日,出版ビジネススクールが出版プラットフォームのセミナー
 出版ビジネススクールは1月29日,東京・神保町の岩波セミナールームで「変わりゆく出版プラットフォームに,私たちはどう対応すべきか」をテーマにセミナーを開く。O2O Book Bizの落合早苗社長,フリージャーナリストの堀鉄彦氏,専修大学の植村八潮教授らが登壇。会費7000円。要申込。
http://skc.index.ne.jp/seminar/20160129.html

2月2日,リコージャパンが製造業のコミュニケーションツール活用セミナー
 リコージャパンは2月2日,神奈川・横浜市の同社で「製造業コミュニケーション変革実践事例セミナー」を行う。コミュニケーション不足による品質・納期・コストへの影響を防ぎ,設計の手戻りを減らす同社の取り組みを紹介する。参加無料。要申込,定員20人。
http://www.ricoh.co.jp/event/seminar/15S172.html

2月3日,スターティアラボがBtoBマーケティングのセミナー
 スターティアラボは2月3日,東京・西新宿の同社で「使えないと思っていた名刺を見込み顧客へ育成する方法」をテーマにセミナーを行う。見込み顧客までの育成部分をデジタル化し効率よく営業活動を行い,取りこぼしをなくす方法を紹介する。参加無料。要申込,定員30人。
http://www.41web.jp/seminar/seminar_20160203.html

2月4日,出版研究センターがアマゾンPODのセミナー
 出版研究センターは2月4日,東京・神保町の岩波セミナールームでAmazonでのプリントオンデマンド出版のセミナーを開く。アマゾン・ジャパンの吉松朋氏,インプレスR&Dの福浦一広氏が講演する。参加費7000円。要申込。
http://skc.index.ne.jp/seminar/20160204.html

◇◇ 書籍PR ◇◇
 いま,二千年以上人間とともにあり,その文化の根幹を形づくってきた「本」の存在が揺らいでいる。改めて,本とは一体何なのか。本の歴史とICT技術の発展の双方を見つめ続けてきた著者が,「本」と印刷,そして情報化社会を生きる人間の今と未来を語る。『電子書籍は本の夢を見るか–本の未来と印刷の行方–』
 出版デジタル機構 元会長の植村八潮氏(専修大学教授)が,現在の電子書籍ブームへの軌跡を10年以上に渡り追い続けた記録を一冊に集約。『電子出版の構図』

2月16・23日,東京と大阪でAdobe製品活用のセミナー
 Tooは2月16日,東京・西新宿の新宿ファーストウェストで,クリエイター向けのデザイン製作のセミナーを開く。Adobe Creative Cloud製品やデザイン作業の効率化などの事例を紹介する。参加無料。定員150人。要申込。
 また同社は。2月23日,大阪市のグランフロント大阪で同様のセミナーを開く。参加無料。定員60人。要申込。
http://www.too.com/event/y2016/adobe02tyo/
http://www.too.com/event/y2016/adobe02osk/

2月19日,印刷志の会が印刷用紙のセミナー
 テクノロールが主宰する印刷志の会は2月19日,埼玉・北戸田の同社で「印刷用紙の最新情報&トラブルシューティング」と題して勉強会を開く。王子ホールディングスの内村俊一氏が講演する。参加費500円。要申込。定員50人。問合せは,電話048-449-7333。

2月26日,出版研究センターが出版で生き残る知識を学ぶセミナー
 出版研究センターは2月26日,東京・神保町の岩波セミナールームで「出版で生き残るために知るべきことと考えるべきこと」と題したセミナーを開く。アルファベータの中川右介氏が講演する。参加費7000円。要申込。
http://skc.index.ne.jp/seminar/20160226.html

4月12〜22日,「ジャパンパッケージングコンペティション」作品展
 日本印刷産業連合会は,4月12〜14日に東京・新富の日本印刷会館で,4月18〜22日に大阪・南船場の平和紙業で「ジャパンパッケージングコンペティション」の作品展を開く。同コンペティションは,食品や化粧品などの商品化され販売されたパッケージやPOPの優秀性を競うもの。入場無料。問合せは事務局へ,電話03-3908-1250。

◇◇ 書籍PR ◇◇
 音楽ジャケット制作エピソード徹底解剖!デザイナーがこだわり抜いた音楽パッケージのデザインクリエイティブと製造技術,それらに関わる人々のエピソードを豊富な写真とインタビューで紹介。アーティストとデザイナーと製造技術者の三位一体で出来上がる「音楽のモノづくり」の魅力を物質的・視覚的な観点から解説します。『ミュージック・ジャケット・ストーリーズ-見て楽しむ特殊パッケージの世界-』【新刊】

4月13〜16日,桜井グラフィックが岐阜で新技術発表会
 桜井グラフィックシステムズは4月13〜16日,美濃市の同社岐阜工場で菊半裁判2色オフセット印刷機やダイレクト駆動シリンダースクリーン印刷機などの新技術発表会を開く。
http://www.sakurai-gs.co.jp/news/2016/1.html

月刊『印刷雑誌』最新号のご案内
2016年1月号【特集:印刷と画像の未来】(好評発売中)
 日本では,印刷は,空気や水のように,自然に我々の周りにあるモノとなってしまいました。そして印刷物内の情報は,当たり前のようにWeb上にあるといって過言ではないでしょう。しかし,印刷物は,その内容の奥深さや本質を消費者に伝えることができます。その考えや技術を紹介します。

フェイスブックでも情報収集を!
印刷学会出版部のフェイスブックで,業界ニュースなどをタイムリーに発信しています。どうぞご利用ください。
http://www.facebook.com/JapanPrinter

印刷学会出版部のツイッターアカウント(@PrinterJapan),ぜひフォローお願いします!

2016年1月18日発行
編集長:末包愛
発行人:中村幹
発行所:株式会社印刷学会出版部

 

 

go home

(C)2010 Insatsu Gakkai Shuppanbu Ltd.
All rights reserved.