週刊『印刷雑誌』



週刊『印刷雑誌』 7巻41号 2016年10月31日
Japan Printer weekly Vol.7, no.41
毎週月曜日(休みの場合は翌日)10時発行

週刊『印刷雑誌』は,印刷会社に限らず,印刷物を購入する人,印刷に興味がある人を対象にした無料のWebメディアです。
紙メディアである技術専門誌の月刊『印刷雑誌』(税抜1400円)と連携し,印刷に関係した情報を中心に毎週月曜日発行しています。

大日本印刷,TOKYO DESIGN WEEKに街歩き情報配信アプリを出展

 大日本印刷は,11月7日まで東京・青山で開かれているクリエイティブのイベント「TOKYO DESIGN WEEK2016」に出展している。街歩きを楽しむ人へ“よりみち”スポット情報を提供するスマートフォン用アプリ「DNP旅の“よりみち”アプリ YORIP(ヨリップ)」を紹介している。

帆風,TOKYO DESIGN WEEKに出展
 10月26〜31日・11月2〜7日に東京の明治神宮外苑絵画館前でデザインイベントTOKYO DESIGN WEEKが開かれている。11月2〜7日の後期に帆風が出展し「学生Tシャツデザインコンテスト」で受賞した22作品を展示・販売する。 

大日本印刷,海外で日本の多様なコンテンツの情報を発信
 大日本印刷は10月26日,さまざまなテーマで企画制作した日本のコンテンツを海外の“場”に展開し,生活者とのコミュニケーションを深める事業を始めると発表した。第1弾として,マレーシアのクアラルンプールで営業するISETAN The Japan Storeのイベントスペースで10月27日〜11月30日,蜷川実花写真展「trans-kyoto photographs by Mika NINAGAWA collaboration with Rhizomatiks」を開いている。

大日本印刷,マーケティング・店舗送客手法の推進団体に加入
 大日本印刷は10月27日,米国で提唱されたマーケティング・店舗送客手法「CLO(Card Linked Offer)」のグローバル推進団体「CardLinx Association」のテクノロジープロバイダー枠に日本企業として初めて加入すると発表した。CLOは一般的には,クレジットカード利用者の属性や利用履歴を基に来店誘導となるクーポンなどを配信するという手法。

◇◇ 書籍PR ◇◇
 音楽ジャケット制作エピソード徹底解剖!デザイナーがこだわり抜いた音楽パッケージのデザインクリエイティブと製造技術,それらに関わる人々のエピソードを豊富な写真とインタビューで紹介。アーティストとデザイナーと製造技術者の三位一体で出来上がる「音楽のモノづくり」の魅力を物質的・視覚的な観点から解説します。『ミュージック・ジャケット・ストーリーズ-見て楽しむ特殊パッケージの世界-』

大日本印刷,元離宮二条城で4K映像作品の特設シアター
 大日本印刷は12月11日まで,京都市が開いている「二条城まつり2016」において世界遺産・元離宮二条城の休憩所にシアターを開設し,二条城の見どころを編集した4K映像作品を上映している。11月19日に世界遺産の映像作品と有識者による京都文化遺産講座も行う。

日本写真印刷コミュニケーションズ,動画配信のクラウドサービス
 日本写真印刷コミュニケーションズは11月1日,動画テンプレートを使ってパーソナライズド動画を生成・配信できるクラウド型サービス「OneDougaテンプレート」を発売する。同サービスは企業担当者がWeb上で,あらかじめ用意された動画テンプレートを選び,パーソナライズド動画を自動生成し,視聴者に動画配信をすることができる。利用料金は動画生成1本あたり108円(税込)。

ハイテクノロジーコミュニケーションズ,「消せる紙ポスター」を発売
 企業のコンプライアンス推進を支援するハイテクノロジーコミュニケーションズは11月1日,「消せる紙ポスター」の販売を始める。このポスターはホワイトボード用マーカーとクレヨンで書き込むことができ,ティッシュペーパーなどで擦ると消すことができる。第一弾として,コンプライアンス意識啓発での利用をイメージしたデザインのものを発売する。同製品には欧文印刷の印刷技術が使われている。

凸版印刷,アパレル通販向けに個別チラシのカタログ同梱サービス
 凸版印刷は10月24日,オットージャパン,サイジニアと共同で,顧客一人ひとりの好みを反映させた商品訴求チラシを同梱したカタログを発行した。サイジニアのレコメンドエンジンでオットージャパンの顧客の過去の購入履歴やサイト閲覧履歴を分析し,凸版印刷のオンデマンド印刷技術でチラシを作成した。3社はチラシの効果を人工知能で分析してサービスの効率化・高度化を進める。

凸版印刷,ギフトカードや電子マネーとして採用
 凸版印刷は10月27日,同社と富士通エフ・アイ・ピーが共同で提供・運営する「サーバ管理型プリペイドASPサービス」が,ワイングラスブランド「RIEDEL」を展開するRSN Japanに採用されたと発表した。同サービスで発行する「RIEDEL GIFT CARD」が東京・青山と名古屋の店舗で販売される。同カードを利用すると店舗でワイングラスを購入できるほか,ワイングラスのテイスティングのセミナーも受講できる。
 また凸版印刷は同日,このASPサービスが,日専連ライフサービスが発行しコープ東北サンネット事業連合の会員生協店舗で使える組合員コード付ハウス電子マネー「MiiCA(ミイカ)カード」で採用されたと発表した。11月1日より,みやぎ生協をはじめ東北6県の生協へ提供する。

大日本印刷,EXCEL対応のドキュメント制作・管理システム
 大日本印刷は11月より,金融機関や保険会社向けのクラウドサービス「DNPドキュメント制作・管理システム PROMAX NEO」に,EXCELに対応するオプション機能を追加する。同サービスはWORDやPDFにも対応しており,ドキュメントのデータをシステムで一元管理して企業の複数部門による制作・改訂,承認,管理の業務を効率化する。

VPJ,DAMや商品情報管理向けのプラットフォーム発売
 ビジュアル・プロセッシング・ジャパン(VPJ)は10月27日,プラットフォーム「censhare」を発売した。デジタル資産管理(DAM)や商品情報管理,Web・SNS・アプリに向けたコンテンツ配信,ブランドマネジメント,プロジェクト管理,マーケティングリソース管理など様々なソリューションをひとつのプラットフォームで提供する。

EIZO,USB Type-C対応の液晶モニター発売
 EIZOは11月18日,入力端子「USB Type-C」を搭載した27型液晶モニター「FlexScan EV2780」を発売する。解像度2560×1440(WQHD)に対応する。USB Type-Cは映像,音声,USB信号を1本のケーブルで伝送でき,さらに給電にも対応する伝送規格で,同モニタは最大30Wまで給電が可能。オープン価格。

EIZO,27型モニタColorEdge CG2730の生産を一時停止
 EIZOは10月26日,クリエイティブ市場向け27型液晶モニター「ColorEdge CG2730」について,表示性能上の不具合が発生する可能性が判明したたため,生産と出荷を一時停止すると発表した。

凸版印刷,生産現場での指示書に使える電子ペーパー表示機を開発
 凸版印刷は10月25日,A4判のE Ink方式電子ペーパーを採用した表示機で,表示部と制御部を分離して使用できる最新モデル「pella(ペラ)」を開発したと発表した。同社は生産現場における指示書での利用を想定しており,2017年4月から顧客への試験導入を実施し,2018年4月から本格的に販売する。

大日本印刷,位置情報サービスに特化したIoTプラットフォームを開発
 大日本印刷は11月,位置情報を利用する各種サービス向けに必要な機能を予め備えたIoTプラットフォームの提供を始める。施設内ナビゲーションや特定地域でのクーポン配信,人の行動やモノの位置の把握といった生活者ニーズに企業が対応できるよう,アプリケーション標準メニューとソフトウェア開発キットを用意した。Bluetoothビーコンとも併用できる。

共同印刷,パッケージ事業の主力工場に新棟を建設
 共同印刷は10月27日,パッケージ事業の拡大を目的に生活・産業資材部門の主力工場である守谷第一工場(茨城)に新棟を建設すると発表した。2017年4月に着工し,2018年4月に竣工する予定。同社は今後3年間で総額約100億円をパッケージ事業に投資し,生産環境の再構築ならびに生産体制の増強・再編を行う。

大日本印刷,コンクリートのひび割れを検知するシステムを開発
 大日本印刷は10月25日,トンネルや橋梁などの老朽化にともなって拡大する,コンクリートのひび割れを検知するシステムを開発したと発表した。外部の電波で起動するパッシブ型のICタグを内蔵した検知シートを,微小なひび割れで監視が必要な箇所に貼り付けておくと,ひびの拡大にともないパターン回路が切れてひび割れの進行を検知する。

小森会,博多で盛況に九州小森会開催
 小森会は10月26日,博多のホテルオークラ福岡で九州小森会を開いた。熊本の城野印刷所の城野斉社長からは,熊本地震の復旧に関し参加印刷会社と小森コーポレーションにお礼の挨拶があった。また,小森コーポレーションの小森善治会長による基調報告や同社の北林尚基氏によるデジタル印刷機の動向に関する解説,「ラグビーワールドカップ2019」について日本ラグビーフットボール協会副会長で九州ラグビーフットボール協会会長の森重隆氏による講演もあった。

日本M&Aセンター,印刷企業の事業承継
 日本M&Aセンターは10月26日,東京・丸の内の同社で「印刷ビジネスの未来と成功する事業承継」のセミナーを開いた。同社の幸亀努氏はM&Aの成功事例と事業継承の問題点を,たなか経営研究所の田中肇氏は子供への事業継承は創業の想いの確認と覚悟をさせることの重要性を,ビジネスコミュニケーション研究所の田中信一氏は,印刷業は受注産業の考えを捨て,顧客目線での特化した特定分野での多様型サービスを進めることが重要と話した。

錦明印刷,100周年を祝う
 錦明印刷は,1916年に前身の塚田印刷所設立から創業100周年を迎え,10月27日に東京・丸の内のパレスホテルで記念懇親会を開いた。得意先や同業社,関連メーカーなどが祝った。

全日本印刷工業組合連合会,郡山で印刷文化典ふくしま大会開催
 全日本印刷工業組合連合会は東北地区印刷協議会と福島県印刷工業組合とともに10月21・22日,福島・郡山のホテルハマツで「みのりの文化:印刷業界の豊穣なる大地を求めて」をテーマに全日本印刷文化典ふくしま大会を開いた。印刷産業発達功労者表彰,同連合会臼田真人会長からの印刷産業を俯瞰・分析したメッセージ,同連合界の各委員会の状況や予定の報告,「発酵がもたらす福島の復興」と題した東京農業大学名誉教授の小泉武夫氏による記念講演などがあった。

全日本印刷工業組合連合会,2018年10月に高知で印刷文化典
 全日本印刷工業組合連合会,四国地区印刷協議会,高知県印刷工業組合は2018年10月5・6日,高知市の三翠園で「2018全日本印刷文化典高知大会」を開く。

日本フォーム印刷工業連合会,1月26日に新春講演会
 日本フォーム印刷工業連合会は1月26日,東京・関口のホテル椿山荘で新春講演会を開く。東海メディカルプロダクツの筒井宣政会長が,弱った心臓を一時的に補助する医療器具の国産化を果たした「ものづくりの心」について講演する。

◇◇ 書籍PR ◇◇
 定番の印刷テキスト『印刷のできるまで』が昨今の印刷業界の変化を取り入れて,大幅に加筆・修正。印刷会社や印刷産業機械メーカー以外にも広い業種で初心者からベテランまで多くの方に社内教育のサポート書籍としてお使い頂いている信頼の一冊です。新版『印刷のできるまで』

テクノロール,代表取締役社長に浅尾栄次氏
 テクノロールは10月3日,同社の役員・業務執行体制を発表した。代表取締役社長に浅尾栄次氏が就任し,同会長は引き続き西脇宏氏が務める。

◇◇ PR ◇◇
  電子版『印刷雑誌』,電子書籍書店BookStackにて好評発売中! PCやタブレット端末にダウンロードすれば,いつでも閲覧して情報収集,印刷技術の学習ができます。営業ツールとしてもご利用ください。(データ形式はPDFとLeafThroughがあります。紙版の発行から遅れての発売となります。バックナンバーも購入いただけます)

11月11日まで,便利堂が富岡鉄斎とコロタイプの展覧会
 便利堂は11月11日まで,京都・弁財天町の同社で「鉄斎と便利堂」展を開いている。富岡鉄斎生誕180年と便利堂創業130年を記念した展覧会で,両者の親交を紹介し,鉄斎が便利堂に寄贈した作品原画や,作品集,新年絵葉書,コロタイプによる複製などを展示している。入場無料。
http://benrido.co.jp/blog/?p=3201

11月4日,モリサワが大阪で文字文化のフォーラム
 モリサワは11月4日,大阪・大国町の同社で「国立アテネウム美術館作品から紐解く:フィンランドものがたりと人々の暮らし」をテーマに文字文化に関するフォーラムを開く。
http://www.morisawa.co.jp/about/news/3449

11月9日,帆風が顧客満足のセミナー
 帆風は11月9日,東京・竹橋の学士会館で「おもてなしの心からはじまること」をテーマにセミナーを行う。ホテル・外食・レジャー企業のコンサルティングを行うトーマスアンドチカライシの力石寛夫氏が真の顧客満足を得るための「ホスピタリティ」の本質について事例を交えながら解説する。参加無料。要申込,定員200人。
http://www.vanfu.co.jp/vf/seminar/181th/

11月9日,電子型図書館サービスのフォーラム
 日本電子図書館サービスは11月9日,パシフィコ横浜で開かれる図書館総合展で,「コンテンツNo.1 !!これからの電子図書館サービス“LibrariE”(ライブラリエ)はこう使う」をテーマにフォーラムを行う。山中湖情報創造館の丸山高弘氏,國學院大學図書館の古山悟由氏,高等学校図書館運営委員会委員長の平野誠氏が,クラウド型電子図書館サービス「LibrariE」が現場でどのように利用されているかを報告する。
http://www.jdls.co.jp/forum2016.html

◇◇ 書籍PR ◇◇
 いま,二千年以上人間とともにあり,その文化の根幹を形づくってきた「本」の存在が揺らいでいる。改めて,本とは一体何なのか。本の歴史とICT技術の発展の双方を見つめ続けてきた著者が,「本」と印刷,そして情報化社会を生きる人間の今と未来を語る。『電子書籍は本の夢を見るか–本の未来と印刷の行方–』

11月16日,リコージャパンが営業支援システムのセミナー
 リコージャパンは11月16日,東京・築地の同社で「リコーが実践してきた営業プロセス改革セミナー」を行う。営業支援システムのSFAの導入,活用のノウハウを紹介する。参加無料。要申込,定員20人。
http://www.ricoh.co.jp/event/seminar/16S058.html

11月17・18日,京都で画像関連学会連合会が研究発表会
 画像関連学会連合会は11月17・18日,松ヶ崎の京都工芸繊維大学で秋季大会を開く。講演会や機器展示などがある。日本印刷学会は「広がりゆくプリンティング技術」をテーマに,12件の口頭研究発表,1件の特別講演,および10件のポスター発表を行う。参加費は,会員7000円,学生会員4000円,賛助会社社員7000円,非会員1万2000円,予稿集のみ2000円(大会期間中特別価格)。
http://www.jspst.org/event/161117.html

11月18日,リコージャパンが事業継続管理のセミナー
 リコージャパンは11月18日,東京・築地の同社で「待ったなしのBCP(事業継続管理):“全員で助かる!”ために」を行う。BCPの初歩である企業防災の取り組みを同社の社内実践事例を含めて紹介する。参加無料。要申込,定員40人。
http://www.ricoh.co.jp/event/seminar/16S077.html

◇◇ 書籍PR ◇◇
厳しい景気動向の中で,突発事故,突発修理などによる利益損失をなくし,安定した生産と利益を創造するためには?『印刷現場の予防保全』
 予防保全活動の成功事例を実名で紹介し,手法や教訓を解説する現場中心の保全指南書。『予防保全:印刷企業の実例を探る』
 現場の改善と管理の現状を切り開く一つの手段にし,「お客様を獲得する印刷現場」をわかりやすく解説。『印刷現場のつくり方 :お客様の獲得に向けて』
 改善事例から機械運用上の重点項目を提示した機械メンテナンス知識の決定版!『印刷トラブル防止のツボ オフセット現場の改善実録』

11月21日,スターティアラボがBtoBマーケティングのセミナー
 スターティアラボは11月21日,東京・西新宿の同社で「マーケティング担当者が創る売れる仕組みづくりとは」をテーマにセミナーを行う。同社の田中次郎氏が,潜在層の顧客をWebサイトへ集客する方法を「成功への6ステップ」と題して解説する。参加無料。要申込,定員30人。
https://www.41web.jp/seminar/seminar_20161121.html

月刊『印刷雑誌』最新号のご案内
2016年11月号【特集:新聞技術の行方】(好評発売中)
 最近,紙の記事や広告が見直されてもきているようです。断片的な,見出しだけのようなネットニュースと異なり,紙の記事は奥深さがあります。また,新聞の記事や論説は,責任者が見えにくいネットと異なり,新聞社が責任を負っています。紙の広告は,ネット広告より読者・消費者の記憶に残るという調査結果もあり,雑誌や新聞の広告が見直されてきてもいるようです。

印刷学会出版部Webショップ
販売中の全商品はこちらから購入いただけます。
http://japanprinter.thebase.in/

Webマガジン『週刊 印刷雑誌』会員募集中!
ご希望の方には,発行の都度お知らせのメールをお送りいたします。
『週刊 印刷雑誌』では、テキストでの「一口宣伝広告」も募集しております。
(5,000円〜/税別)
お申し込みやお問い合わせは shukan@japanprinter.co.jp まで。

フェイスブックでも情報収集を!
印刷学会出版部のフェイスブックで,業界ニュースなどをタイムリーに発信しています。
どうぞご利用ください。
http://www.facebook.com/JapanPrinter

印刷学会出版部のツイッターアカウント(@PrinterJapan),ぜひフォローお願いします!

週刊『印刷雑誌』7巻41号
2016年10月31日発行
編集:末包愛,古性基樹
編集・発行人:中村幹
発行所:株式会社印刷学会出版部

 

 

go home

(C)2010 Insatsu Gakkai Shuppanbu Ltd.
All rights reserved.