週刊『印刷雑誌』


週刊『印刷雑誌』 9巻1号 2018年1月9日
Japan Printer weekly Vol.9, no.1
毎週月曜日(休みの場合は翌日)10時発行

週刊『印刷雑誌』は,印刷会社に限らず,印刷物を購入する人,印刷に興味がある人を対象にした無料のWebメディアです。
紙メディアである技術専門誌の月刊『印刷雑誌』(税抜1400円)と連携し,印刷に関係した情報を中心に毎週月曜日発行しています。

■印刷からの拡がり

全日本印刷工業組合連合会,MUDコンペティションで秋田印刷製本が経産大臣賞
 全日本印刷工業組合連合会は2017年12月28日,同連合会がメディア・ユニバーサルデザイン活動の一環として行っている「MUDコンペティション」の審査結果を発表した。一般部門では経済産業大臣賞を秋田印刷製本の関口純子,神成孝幸,安田恵光,三浦円,西田早織,菅生くるみ,の各氏が制作した「コミュニケーションカード」が受賞。学生部門では,大阪市立デザイン教育研究所の安藤綾音氏の「水の事故防止教室」が同賞を受賞した。一般53点,学生174点の応募があった。

◇◇ 書籍PR ◇◇
 障がい者を含めた多くの人が視覚的に情報を理解できるメディア・ユニバーサルデザインという視点。その現状調査や企業・団体の取り組み,技法,適応例をオールカラーで解説。『メディア・ユニバーサルデザイン』

東京大学・DICカラーデザインなど,視覚障害者用点字ブロックを共同開発
 東京大学は2017年12月22日,DICカラーデザイン,カラーユニバーサルデザイン機構,LIXIL,日本興業,キクテック,大光ルート産業の6組織と共同で,視力が極端に低い人への視認性と景観の調和の両立を図った視覚障害者用点字ブロックを開発したと発表した。同大学の伊藤啓准教授が主導で研究を行い,DICカラーデザインは点字ブロックの色の選定と評価に関して,カラーユニバーサルデザイン機構は色覚についての助言や比較評価実験の運営などに関して協力した。

大日本印刷,家計簿アプリが知育番組とコラボ
 大日本印刷は2017年12月27日,同社が提供する家計簿アプリ「レシーピ!」において,動画配信サービスHuluで配信中の幼児向け知育番組「ももくろちゃんZ ぐーちょきぱーてぃー」と連動し,新年からのお金の管理を応援するコンテンツの配信を始めた。専用のWebサイトで親子で楽しくお金のことを考えていくための,動画やプリント用コンテンツを配信している。

凸版印刷,食品容器の変遷と未来予測の調査レポート
 凸版印刷は国分グループと共同で,これまでの食品容器の変遷をたどり,市場動向や生活者の容器に対するニーズなどを基に,未来の食品容器を予測した調査レポート「食品容器の未来を考える」を制作した。2017年12月26日より,食品流通業界向けに提供している。

凸版印刷,初売り・福袋に関する調査
 凸版印刷は2017年12月26日,同社が運営する電子チラシサービス「Shufoo!(シュフー)」において行った,初売りと福袋の購入に関する意識調査の結果を発表した。一般的な全国の男女824人と同サービスを利用する全国の男女4万9706人を調査したところ,2018年は,初売り・福袋への消費意欲は減少傾向ながらも積極的にインターネットを活用して事前の情報戦を制し,賢くお得に新年をスタートする「デジ活主婦」が増加するという結果となった。

大日本印刷,生体認証を活用したセキュリティ強化
 大日本印刷は2017年12月27日,スマートフォンを利用した金融機関向けサービスをより安全・安心に生活者が利用できるようにするため,横浜銀行と生体情報を活用した本人認証サービスの開発に向けて,基本合意したと発表した。両者は2018年春より,大日本印刷が開発した本人認証アプリを活用して顔認証機能の実証実験を始める。事前に運転免許証などの公的身分証を撮影し登録した顔写真データと,スマートフォンのインカメラで撮影した顔写真を照合することにより,不正利用でないことを確認して決済口座の登録を行う。

■プロの世界

富士ゼロックス,小規模企業向けカラー複合機を発売
 富士ゼロックスは1月15日,直観的なユーザーインターフェイスを施した操作パネルを搭載し,モバイル端末やクラウドサービスとの連携も可能な,小規模企業向けのA3判カラー複合機「DocuCentre C2000」を発売する。価格は税抜73万5000円〜。

キヤノン,A2判対応のデジタル複合機を発売
 キヤノンマーケティングジャパンは2月下旬,A2判対応のデジタル複合機「imageRUNNER iR W1040シリーズ」を3モデル発売する。10.1型カラータッチパネルを搭載しスマートフォンと同様の操作性を図ったほか,OCR(光学式文字認識)オプション拡張機能により,スキャンした原稿の文字情報をPDFファイルに付加して検索できるようにした。工事・製造・設計・印刷・新聞業を中心とした人の多様なニーズへの対応を図った。価格は税抜199万〜275万円。

ブラザー工業,アイ・オー・データのハードディスクに4製品が対応
 ブラザー工業は2017年12月26日,スキャナ2機種「ADS-3600W」「ADS-2800W」とA3判インクジェット複合機「MFC-J6980CDW」,モノクロレーザー複合機「MFC-L5755DW」が,アイ・オー・データ機器の法人向けハードディスクNAS「LAN DISK」シリーズに対応したと発表した。

エックスライト,モノクロ出力用対応の写真用カラーマネージメントツール発売
 エックスライト社と子会社のパントン社は2017年12月28日,写真用カラーマネージメントツール「i1Studio(アイワンスタジオ)」を発売した。写真の撮影,スキャン,編集,プリント作業におけるカラーマネージメントを1つの製品で対応する。従来の機能に加え,モノクロで写真を出力したい人向けに専用プロファイル作成機能や,iOSモバイルのカラーマネージメントを可能にする無償提供アプリ「ColorTRUE」に対応するプロファイル作成機能を追加した。オープン価格。

SCREEN,page2018で課題に付加価値をプラスするソリューション提案
 SCREEN GAグループは2月7〜9日,東京・池袋のサンシャインシティコンベンションセンターで開かれる印刷機材展「page2018」に,「Print Value+」をテーマに出展する。印刷の各工程での自動化・省力化や,バリアブル印刷の戦略的ツールとしての構築,顧客との関係を強固にする校正作業の進化など,それぞれの課題に付加価値をプラスするソリューションを提案する。

◇◇ 書籍PR ◇◇
 デジタル印刷に関して,業態を変えずに印刷会社として何ができるのか。「印刷会社の内情やデジタル印刷への指針」「デジタル印刷のしくみ」「ユーザーの情報」を元に,デジタル印刷の成功への道筋を解説。『印刷会社とデジタル印刷 -成功への道-』

豊橋市役所,紙をリサイクルする小型製紙機を導入
 愛知の豊橋市役所は2017年12月25日,使用済みの紙を原料として再生紙を生産する小型製紙機「RECOTiO(EV-i250)」(デュプロ精工製)を導入した。庁舎内で古紙の回収から再生紙の生産までを完結させる紙のリサイクルシステムを構築し,一連の作業を庁内障害者ワークステーションのスタッフが請け負う。

日本印刷産業連合会,各種催事を発表
 日本印刷産業連合会は,1月10日にホテルオークラで新年交歓会を開く。1月16日に日本印刷会館で印刷産業における環境関連法規集セミナーを催す。1月22日にTKP新橋汐留ビジネスセンターで個人情報保護研究セミナーを行う。2月13日に日本印刷会館でプレッシャーに負けないメンタルのセミナーを催す。2月16日に都立中央・城北職業能力開発センターで技能五輪の体験会を開く。7月26〜28日にIGAS展に合わせ東京でFAPGA(アジア印刷フォーラム)を開催する。IGAS展では印刷業界を紹介するブースを設ける。

印刷・出版の労働組合が「新春のつどい」
 日本出版労働組合連合会と全国印刷出版産業労働組合総連合会は1月11日,東京の文京区民センターで「新春のつどい」を開く。

大日本印刷,「スポーツエールカンパニー」に認定
 大日本印刷は12月28日,スポーツ庁の「スポーツエールカンパニー」に認定されたと発表した。同社は,社員とその家族の健康増進と活力醸成を推進することを目的に,総合体育祭や駅伝大会,ウォーキングイベントなどを行っている。

GIMS,社長に宝積昌彦氏
 印刷関連業専門のコンサルティングファームである株式会社GIMSは,2017年12月付で代表取締役社長に寶積昌彦氏(中小企業診断士)が就任した。取締役会長:阿部隆,取締役:楢村淑子。

■印刷・デザイン・出版イベントスケジュール

2月4日まで,富士精版印刷協賛で「谷守作品展」
 芦屋市谷崎潤一郎記念館で2月4日まで,「いとさんこいさんあいぜんさん 谷守作品展」が開かれている。大阪・天王寺の「愛染まつり」のポスターを長年にわたって手がけてきた画家,谷守氏の作品展。谷崎潤一郎も愛した上方美人のはんなりした風情を楽しめる。富士精版印刷(株)が協賛している。入館料は,一般300円,大・高生200円,中・小生無料。
http://www.tanizakikan.com/lobbygallery.html

1月12日,印刷技術懇談会が例会
 印刷技術懇談会は1月12日,東京・東品川のハイデルベルグ・ジャパンで例会を開く。同社の水野秀也社長が「印刷業に生産性革命は起きない?」と題し,日本の印刷業の今後越えなければいけないカベについて講演する。参加費1000円。要申込,定員40人(抽選制)。
http://info.morisawa.co.jp/JI3pW1081C0M1zy0g000000

1月13日,リコージャパンがPOD販促セミナー
 リコージャパンは1月13日,北海道・札幌市の同社で「2018新春POD販促セミナーin札幌:Officeの文書を,よりみやすく,伝わりやすくするには」を行う。カムロックシステムズの田上真喜子氏が,色覚障がい者にも見やすいプレゼン資料や報告書などをMicrosoft Office の機能を使って作成する方法を解説する。参加無料。定員30人。要申込。
http://www.ricoh.co.jp/event/seminar/17S113.html

◇◇ 書籍PR ◇◇
 POD(Print OnDemand)は入念に仕組み作りを工夫することでオフセットでは難しい印刷物や,消費者への効果を作り出すことができる。その特長を活かすための機能や基本原理を解説した入門書。印刷会社以外の総務の方にもわかるようにやさしく解説。『印刷技術基本ポイント POD編』

1月13日〜3月25日,日本新聞博物館が「報道写真展」
 横浜の日本新聞博物館は1月13日〜3月25日,「2017年 報道写真展」を開く。東京写真記者協会の加盟社の写真記者が,2017年に撮影した膨大な数の報道写真の中から約300点を厳選して展示する。入場料は一般400円,大学生300円,高校生200円,中学生以下無料。月曜休館。1月20日に講演会もある。聴講無料(入館料が必要)。要申込,定員100人。
http://newspark.jp/newspark/info_exhibition/ex000060.html

◇◇ 書籍PR ◇◇
 リアルメディアとして長きにわたりマスメディア・文化を支え続けている新聞は,一体どのように作られるのか。取材から記事入稿,印刷,後加工までをわかりやすく解説し,専門用語には解説を加えた。『新聞製作入門』

1月15日,リコージャパンが法務部門の働き方改善のセミナー
 リコージャパンは1月15日,大阪・本町橋の同社で「法務部門の働き方を変える改善セミナー」を行う。会社法対応やコンプライアインスの観点から増加する傾向にある法務部門の業務量に関する悩みを同社の実例を交え解説する。参加無料。定員60人。要申込。
http://www.ricoh.co.jp/event/seminar/17S116.html

1月22日,スターティアラボがARのセミナー
 スターティアラボは1月22日,東京・西新宿の同社で「印刷会社がデジタルで紙媒体の受注を増やす方法」をテーマにセミナーを行う。なぜデジタル施策が求められているのか,という時代背景から,ARをはじめとするデジタルツールの事例,印刷会社がどのようにデジタルツールを活用・提案しているのかまでを解説する。参加無料。要申込,定員30人。
https://www.startialab.co.jp/seminar20180122.html

1月23日〜2月22日,20世紀日本のグラフィックデザイン史の展覧会
 東京・銀座のクリエイションギャラリーG8は1月23日〜2月22日,「グラフィズム断章:もうひとつのデザイン史」展を開く。雑誌『アイデア』(誠文堂新光社)を手がかりに,現代グラフィックの第一線で活躍するデザイナーたちがそれぞれの視点から20世紀日本のグラフィックデザイン史を概観,注目されるべきと考える作品や人物,出来事を提示する。入場無料。日曜・祝日は休館。
http://rcc.recruit.co.jp/g8/exhibition/g8exh_201801/g8exh_201801.html

◇◇ 書籍PR ◇◇
 「ロートレック」「リンドナー」「ミュシャ」「ノーマン・ロックウェル」や「ヴォーグの表紙」などのグラフィックデザイン最高潮の時代に生まれた国外作品をオールカラーで紹介。『グラフィックデザインの世界の話題作』 

1月24日〜2月18日,日本デザインコミッティーが椅子の展覧会
 日本デザインコミッティーは1月24日〜2月18日,東京の松屋銀座内のデザインギャラリー1953で「BUTTERFLY STOOL 60th カタチの原点」展を開く。工業デザイナーの柳宗理氏の代表作で,2016年に60周年を迎えた椅子「バタフライスツール」の「かたち」に焦点を当てる。入場無料。
http://designcommittee.jp/2018/01/20180124.html

2月6・7日,リョービMHIグラフィックテクノロジーが新春ショー
 リョービMHIグラフィックテクノロジーは2月6・7日,東京・豊島の同社で新春ショーを開く。印刷品質管理システムなど,印刷現場の作業負担を軽減する技術や製品を紹介する。入場無料。問合せは,電話03-3927-1031。

2月23日〜6月10日,ウィリアム・クラインと22世紀を生きる写真家の展覧会
 東京・六本木の21_21DESIGN SIGHTは2月23日〜6月10日,「写真都市展:ウィリアム・クラインと22世紀を生きる写真家たち」を開く。20世紀を代表する写真家ウィリアム・クラインの都市ビジョンと,斬新な眼差しで21世紀の都市と人間を見つめる日本やアジアの写真家たちを紹介する。展覧会のディレクターは写真評論家で美術史家の伊藤俊治氏。入場料は一般1100円,大学生800円,高校生500円,中学生以下無料。火曜休館。
http://www.2121designsight.jp/downloads/pressrelease/NEWPLANETPHOTOCITY_pressrelease_J1.pdf

◇◇ 書籍PR ◇◇
 日本を代表する雑誌「アンアン」「クロワッサン」「エル・ジャポン」などで鋭感覚のレイアウトをプロデュースしてきた著者が,理論と技法を多数の実例でわかりやすく展開する。『写真を活かすレイアウト』

2月27日〜3月29日,東京・銀座で「本秀康展」
 東京・銀座のクリエイションギャラリーG8は2月27日〜3月29日,「本秀康展:ロックとマンガ」を開く。イラストレーター・漫画家である一方,レコードコレクターで音楽関係のビジュアルも手がける本秀康氏を紹介。「ロック(音楽)」と「マンガ(物語)」をテーマに,イラストレーションと漫画の原画を約200点展示する。入場無料。日曜・祝日は休館。
http://rcc.recruit.co.jp/g8/exhibition/g8_exh_201802/g8_exh_201802.html

◇◇ 書籍PR ◇◇
 音楽ジャケット制作エピソード徹底解剖!デザイナーがこだわり抜いた音楽パッケージのデザインクリエイティブと製造技術,それらに関わる人々のエピソードを豊富な写真とインタビューで紹介。『ミュージック・ジャケット・ストーリーズ-見て楽しむ特殊パッケージの世界-』

3月3日〜4月8日,六本木でデザインとペンの展覧会
 LAMYとDKSHジャパンは3月3日〜4月8日,東京・六本木の21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3で「thinking tools. プロセスとしてのデザイン:モダンデザインのペンの誕生」展を開く。バウハウスデザインのドイツのペンブランド「LAMY」によるペンのデザインの過程に焦点を当て,さまざまなペンのプロトタイプや製品開発の現場を紹介する。また,イラストレーターのクリストフ・ニーマン氏が手掛けたドローイングとインスタレーションで機能美のデザインの本質に迫る。入場無料。火曜休館。
http://www.2121designsight.jp/gallery3/

月刊『印刷雑誌』最新号のご案内
2018年1月号【特集:未来への印刷/『印刷雑誌』創刊100年】(好評販売中)
 『印刷雑誌』は創刊100年となる月刊誌ですが,日本の月刊誌で100年も続いているのは,実はそう多くはありません。それでも『新潮』(904年創刊,新潮社)『月刊福祉』(1909年創刊,全国社会福祉協議会),『週刊ダイヤモンド』(1913年に月刊として創刊,ダイヤモンド社)などがあるようです。
 『印刷雑誌』は技術専門誌として,数々の新しい技術を掲載したり,その印刷物を綴じ込んで業界に紹介してきました。これからも未来志向で,印刷の価値を築いていきます。

2018年がスタートしました。本年も週刊『印刷雑誌』を何とぞよろしくお願い申しあげます。(編集部一同)

印刷学会出版部Webショップ
販売中の全商品はこちらから購入いただけます。
http://japanprinter.thebase.in/

Webマガジン『週刊 印刷雑誌』会員募集中!
ご希望の方には,発行の都度お知らせのメールをお送りいたします。
『週刊 印刷雑誌』では,テキストでの「一口宣伝広告」も募集しております。(5,000円〜/税別)
お申し込みやお問い合わせは shukan@japanprinter.co.jp まで。

フェイスブックでも情報収集を!
印刷学会出版部のフェイスブックで,業界ニュースなどをタイムリーに発信しています。どうぞご利用ください。
http://www.facebook.com/JapanPrinter

印刷学会出版部のツイッターアカウント(@PrinterJapan),ぜひフォローお願いします!
週刊『印刷雑誌』9巻1号
2018年1月9日発行
編集:末包愛,古性基樹
編集・発行人:中村幹
発行所:株式会社印刷学会出版部

 

 

go home

(C)2010 Insatsu Gakkai Shuppanbu Ltd.
All rights reserved.