週刊『印刷雑誌』


週刊『印刷雑誌』 9巻30号 2018年8月20日
Japan Printer weekly Vol.9, no.30
毎週月曜日(休みの場合は翌日)10時発行

週刊『印刷雑誌』は,印刷会社に限らず,印刷物を購入する人,印刷に興味がある人を対象にした無料のWebメディアです。
紙メディアである技術専門誌の月刊『印刷雑誌』(税抜1400円)と連携し,印刷に関係した情報を中心に毎週月曜日発行しています。

■印刷を楽しむ

高桑美術印刷,キャラクターTシャツのキャンペーン
 高桑美術印刷は8月31日まで,同社が運営するWebショップ「いしカバくん本舗」で,オリジナルキャラクター「いしカバくん」のTシャツとロンパースを20%割引で購入できるキャンペーンを行っている。

昇寿堂,新日本プロレスの等身大フィルムポスターを販売
 昇寿堂は7月13日より,新日本プロレス選手の等身大フィルムポスターを販売している。第一弾は「G1 CLIMAX」を制覇した棚橋弘至選手や,真壁刀義,オカダ・カズチカ,タイチ,内藤哲也の各選手をラインナップ。この商品は,同社の量産体制や,フィルム素材への対応,多種デザインの同時製造などの特長を活かしたフィルムタペストリーブランド「LonPo」の一環で,同ブランドはプロ野球球団や芸能,鉄道,アニメプロダクションなどともコラボレーションしている。

ウエーブ,「ECO壁掛けカレンダー印刷」が名入れ対応
 ウエーブは8月9日,「名入れECO壁掛けカレンダー印刷」のサービスを始めた。綴じ具を含めすべてが紙製の,毎月ページを切り取って使うタイプのA2判の壁掛けカレンダー。6種類のデザインパターンと名入れ部分の書体や色を選んで製作できる。価格は,A2判(本文13ページ),マットコート紙90kg,7営業日以内出荷,1000部の場合で25万860円。

大日本印刷,銀座でリアルとバーチャルの鑑賞サービス
 大日本印刷は,多くの生活者が芸術・文化に親しむ機会を創出するため,国内や世界各地の美術館・博物館等で行われる展覧会と連動したバーチャルな芸術・文化鑑賞が楽しめる「artscape GINZA」を9月3日まで東京・数寄屋橋のGinza Sony Park内に開設している。国立新美術館で開催された「ルーヴル美術館展 肖像芸術:人は人をどう表現してきたか」と連動した展示を行い,生活者がリアルとバーチャルの場を行き来する新しい鑑賞体験を提供している。

凸版印刷,島原・天草一揆の舞台をVR化
 凸版印刷は,世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産である長崎県南島原市の「原城跡」について,築城当時と島原・天草一揆時の原城を蘇らせるバーチャル・リアリティ(VR)コンテンツ「原城」を制作した。GPSと連動して原城跡内の8ヵ所でVRコンテンツを表示する体験型VR観光アプリ「ストリートミュージアム」で8月1より公開している。

キヤノン,スマホ専用ミニフォトプリンタ発売
 キヤノンマーケティングジャパンは9月6日,スマートフォンで撮影した画像をその場でプリントできるスマホ専用ミニフォトプリンタ「iNSPiC PV-123」を発売する。紙とインクが一体となった専用の写真用紙に出力する。画像の加工ができる専用アプリもある。

■新製品発売

キヤノン,家庭用インクジェットプリンタ6機種発売
 キヤノンマーケティングジャパンは9月6日,キヤノン製の家庭用インクジェットプリンタ「PIXUS」シリーズの新製品「TS8230/TS6230/TS5030S/TS5130S/TS3130S」と,高画質と低ランニングコストを両立したプレミアムシリーズ「XK80」を発売する。スマホで簡単に編集・プリントができるアプリや,コミュニケーションアプリ「LINE」と連携したサービスを提供する。PIXUS TS8230とXK80はネイルシールも出力できる。

ブラザー,A4カラーレーザープリンタと複合機を発売
 ブラザー販売は9月下旬,ブラザー工業製のA4判カラーレーザープリンタと複合機「JUSTIO」の新製品を発売する。従来機種と比べて色域体積が約14%向上し表現できる色の幅が広がったほか,出力速度も約24枚/分に向上した。複合機は手差しトレイを30枚まで設置できるように刷新したほか,自動原稿読取装置の対応枚数も50枚に増やした。

富士ゼロックス,中小規模事業所向けA3判カラー複合機を発売
 富士ゼロックスは8月13日,中小規模オフィス向けA3判カラー複合機「DocuCentre-VI C2264」を発売した。クラウドサービスと複合機をひとつのインターフェースで接続する「Cloud Service Hub」と連携することで,スキャンした文書データをクラウド上に直接保存したり,複数の異なるクラウドストレージサービスから一括でファイルを検索したりできる。モバイル端末画面や複合機の操作パネルからファイルの検索・プリントも可能。

富士ゼロックス,官公庁や企業向けのモノクロ複合機を発売
 富士ゼロックスは8月29日,官公庁や自治体,教育機関,企業向けに,モノクロ複合機「ApeosPort-V 7080N/6080N/5080N」シリーズと「DocuCentre-V 7080N/6080N/5080N」シリーズの全6機種を発売する。最大75枚/分のコピー・出力速度と,両面スキャンで毎分200ページのスキャン速度により,業務効率化を支援する。

アドビ,Creative Cloudにフォント追加
 アドビシステムズは8月8日,「Creative Cloud」にMonotype社から41のフォントファミリー,665のフォントを追加したと発表した。「ITC Benguiat」「ITC Avant Garde Gothic」「Gill Sans Nova」など,20世紀初頭にデザインされた書体を中心に提供する。

◇◇ 書籍PR ◇◇
 和文を中心に文字,書体に焦点をあて,書籍や雑誌をはじめとした印刷媒体や,さらにデジタル機器の表示までの文字の基本,デザインへの応用までを多数の図版を使ってオールカラーで解説。『印刷技術基本ポイント 文字・書体編』

■プロの世界

「印刷産業環境優良工場表彰」で2社が大臣賞受賞
 日本印刷産業連合会は8月9日,「第17回印刷産業環境優良工場表彰」の受賞工場を発表した。一般部門と小規模事業所部門を合わせて57工場の応募があり,経済産業大臣賞を受賞したのは,池田印刷の京浜島工場とトッパン・フォームズ関西の大阪桜井工場。「今回はISOや自社独自のしくみを環境マネジメントシステムとして運用し,PDCAを回しながら活動を継続的に進めている工場の評価が総じて高く,中でも大臣賞の2社は規模の違いはあるものの,それぞれ業界の模範となるレベルの高い活動を展開している」と総評があった。
 
日本印刷技術協会,印刷会社の新サービス開発セミナー
 日本印刷技術協会は10月12日〜2019年2月15日,東京・中野富士見町の同協会で,印刷会社の新サービス開発に特化したグループコンサルティング型セミナー「印刷ビジネス開発実践講座」を開く。印刷ビジネスの開発手法や,ビジネス立ち上げ後のプロモーションまで,全7回の講義を通して解説する。講師はバリューマシーンインターナショナルの河島弘司社長。受講料は一般49万1000円,会員37万8000円。要申込,定員8社(1社2人まで)。

リコー,カラーレーザープリンタ顧客満足度調査で第1位
 リコーは8月2日,ジェイ・ディー・パワー ジャパンの2018年カラーレーザープリンタ顧客満足度調査で,第1位になったと発表した。レーザー方式(LED 方式を含む)の単機能カラープリンタについて,とくにコストや保守サービスの面が評価された。

エプソン,大容量インクジェットプリンタが世界累計3000万台販売
 セイコーエプソンは7月26日,大容量インクタンク搭載のインクジェットプリンタの世界累積販売台数が3000万台を達成したと発表した。同製品群は2010 年にインドネシアでの発売を皮切りに,2017年度までに約150の国と地域へ展開。2018年度は前年度から20%増の950万台の販売を見込む。

アドプレックス,パッケージ事業撤退
 アドプレックス(広島)は2016年に4月にパッケージ事業に参入したが,7月で西風新都工場を閉鎖し,同事業から撤退したと発表した。

■印刷・デザイン・出版イベントスケジュール

9月24日まで,竹尾が淀屋橋見本帖店で「DESIGNER×PROJECT」展
 竹尾は9月24日まで,大阪の淀屋橋見本帖店で「DESIGNER×PROJECT:新村則人と無印良品キャンプ場」展を開いている。デザイナーがシリーズとして手掛ける展覧会プロジェクトの第一弾で,新村則人氏が20年間制作を続けている「無印良品キャンプ場」のポスターを取り上げる。デザイナーの葛西薫氏の紙版画から生まれた最新作など,近年制作されたポスターを原画や実験の数々とともに展示している。入場無料。
http://www.takeo.co.jp/news/detail/002397.html

◇◇ 書籍PR ◇◇
 音楽ジャケット制作エピソード徹底解剖!デザイナーがこだわり抜いた音楽パッケージのデザインクリエイティブと製造技術,それらに関わる人々のエピソードを豊富な写真とインタビューで紹介。『ミュージック・ジャケット・ストーリーズ-見て楽しむ特殊パッケージの世界-』

10月16日まで,日本橋で旅行記や地図の古書展覧会
 丸善雄松堂が運営するワールド・アンティーク・ブック・プラザは10月16日まで,東京の丸善・日本橋店にある同プラザで,旅行記や地図を特集した「世にも奇妙な古地図でタイムトラベル」展を開いている。16〜19世紀を中心に,ヨーロッパやアジアの古地図を多数展示。ユニークな生物や伝説の島が描かれたものや,装飾鮮やかな美しいものまで,個性あふれる古地図の世界を紹介する。
https://goo.gl/3YvDXe

8月21日〜9月8日,「ポスターグランプリ」作品募集
 愛知県・岐阜県・三重県・石川県・富山県印刷工業組合および愛知県印刷協同組合が主催する「第9回ポスターグランプリ」が8月21日〜9月8日,作品の応募を受け付ける。テーマは「知」で,幅広いジャンル,豊かな発想と斬新な表現のポスターを募集する。対象は主催同5県内に在住する人または5県内の会社や大学,専門学校,高等学校に在籍している個人。出品無料。
http://www.ai-in-ko.or.jp/news/180418-2.html

8月24日,エックスライトが軟包装材の特色管理セミナー
 エックスライトは8月24日,東京・青海の同社で「パッケージ印刷 軟包装材の特色管理セミナー in 東京」を開く。軟包装材や紙器,段ボールなどさまざまな基材を扱うパッケージ印刷の課題を踏まえ,分光測色計を使った管理方法を紹介する。参加無料。要申込,定員20人。
https://www.xrite.co.jp/news/pressnews/570-2018-8-24-news.html

◇◇ 書籍PR ◇◇
 言葉だけではうまく伝わらない「色」について,表現方法,伝達方法,計測,色校正と色管理など基本ポイントをやさしく解説。『印刷技術基本ポイント カラーコミュニケーション編』(新刊)

8月24・25日,東京紙器工業組合が箱の魅力を伝えるイベント
 東京紙器工業組合は8月24・25日に東京・池袋のとしま産業振興プラザで「ハコの魅力をつなぐ」をテーマに展示やセミナー,ワークショップを行う。また事前に送ったデザインデータを元に作成された箱が会場で贈呈されるほか,来場者と実行委員の投票によるコンペティションも開催する。入場無料。セミナーは要申込,定員50人。
http://www.tokyoshiki.or.jp/hako2018.htm

8月28・29日,大阪でエネルギーの展示会
 エネルギーに関するビジネス展示会「エネルギーイノベーションジャパン2018」と「Smart Energy Japan WEST 2018」が,8月28・29日にマイドームおおさかで開かれる。51社・団体が出展するほか,工場廃熱活用やものづくり現場の省エネ事例などのセミナーもある。入場料3000円(招待状持参またはWeb事前登録で無料)。
https://www.low-cf.jp/west/index.html

8月28日〜9月21日,東京・銀座で若手クリエイターのグループ展
 東京・銀座のガーディアン・ガーデンは8月28日〜9月21日,新人クリエイターの発掘を目的とした公募デザイン展「グラフィック“1_WALL”展」を開く。最終審査に残った6人が,一人一壁面を使って作品を発表する。入場無料。日曜・祝日休館。
http://rcc.recruit.co.jp/gg/exhibition/gg_wall_gra_201807/gg_wall_gra_201807.html

9月3日〜11月12日,エプソンが写真コンテスト募集
 エプソン販売は9月3日〜11月12日,写真コンテスト「エプソンフォト グランプリ 2018」と「meet up! -selection-」の応募を受け付ける。前者はインクジェットプリンタで出力した作品を募集。今回「モノクロ作品部門」を新設した。後者はインクジェットのほか銀塩での出力作品も可能で,さらにデータで作品を応募できる「データ部門」もある。
https://www.epson.jp/katsuyou/photo/sanka/contest/gp/
https://www.epson.jp/katsuyou/photo/taiken/meetup/

9月3日〜11月30日,MUDコンペ作品募集
 全国印刷工業組合連合会は9月3日〜11月30日,「第12回メディア・ユニバーサルデザインコンペティション」の作品応募を受け付ける。対象は2017年7月以降に制作された作品で,プロ・アマを問わず応募できる「一般の部」と,大学・短期大学・専門学校・高等学校に在籍している学生・生徒が対象の「学生の部」がある。出品料は一般3000円,学生無料。
http://www.aj-pia.or.jp/mud/mud_mainpage.html

◇◇ 書籍PR ◇◇
 障がい者を含めた多くの人が視覚的に情報を理解できるメディア・ユニバーサルデザインという視点。その現状調査や企業・団体の取り組み,技法,適応例をオールカラーで解説。『メディア・ユニバーサルデザイン』

9月4〜7日,東京ビッグサイトで「ギフト・ショー」など
 贈答品や生活雑貨の見本市「東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2018」と「同 LIFE×DESIGN」が,9月4〜7日に有明の東京ビッグサイトで開かれる。販促・広告・集客・マーケティングの展示会「インターナショナル プレミアム・インセンティブショー秋2018」も同時開催。主催はビジネスガイド社。入場無料,事前登録制。
https://www.giftshow.co.jp/tigs/86tigs/index.htm
https://www.pishow.com/58pi/index.htm

9月5・12日,凸版印刷がデザイントレンドのセミナー
 凸版印刷は9月5・12日,東京・秋葉原の同社でセミナーを開く。「ミラノサローネ」における1986年以降のデザイントレンドの潮流・変遷,今後のデザイントレンドの兆しを解説する。受講料5000円。要申込,各日2回,定員は各回100人。
https://www.toppan.co.jp/news/2018/08/newsrelease180808.html

9月7日,日経新聞が「LED照明シンポジウム」
 日本経済新聞社は9月7日,LED照明推進協議会と東京・大手町の日経ビルで「LED照明シンポジウム」を開く。「“ヒカリ+α”で近未来を語る」を総合テーマに「IoT・AI」「センシング」「半導体レーザー」「マイクロLED」の4分野に焦点を合わせ,照明・非照明領域から専門家を招きLEDの新たな付加価値を追求する。参加費無料。要事前申込(8月24日締切)。
http://www.nikkei-events.jp/led-sympo2018/

9月13日,日本印刷学会が大阪で秋季セミナー
 日本印刷学会西部支部は9月13日,大阪・大国町のモリサワで秋季セミナーを開く。「さまざまな印刷方式の今を知る」をテーマに,デジタルやグラビア,スクリーン,フレキソの4つの印刷方式の最前線を紹介する。参加費は一般7000円,会員4000円,学生500円。要申込,定員80人。
http://www.jspst.org/event/180913.html

◇◇ 書籍PR ◇◇
 印刷技術を初めて学ぶ人へ,実際の作業工程に合わせて印刷に関わる事項の全般を解説。各章末の復習問題で理解を深めることもできる入門書。『カラー図解 印刷技術入門』(新刊)

9月14日,日本画像学会が「質感認知の視覚のメカニズム」研究会
 日本画像学会は9月14日,田町の東京工業大学で研究会を開く。「脳が作り出す“ものの質感”のイメージング」をテーマに,生理学研究所の郷田直一氏が講演。脳の中の各段階の質感情報を可視化する試みによって明らかになった,“脳の中の質感”について話す。参加費は一般2000円,会員・学生1000円。要申込,定員30人。
http://www.isj-imaging.org/event/imagingcafe/yokoku180914.html

9月15日〜2019年4月19日,東京工芸大学で「色を探検する」展
 東京工芸大学は9月15日〜2019年4月19日,神奈川の厚木キャンパスで「色を探検する」をテーマにした企画展を開く。迷路を進みながら,太古の昔から近現代に至る色彩技術を探検し,色という物理現象を学べる。入場無料。10月6日にエジプト考古学者の吉村作治氏による講演会,10月13日・11月10日に小学生を対象とした紅花染めのワークショップ(事前登録制,定員10人)もある。問合せは,電話046-242-4111。

9月29日,日本出版学会が雑誌作りのドキュメンタリー上映会
 日本出版学会は9月29日,東京・茗荷谷の跡見学園女子大学で研究会を開く。2017年12月に発表された,ファッション雑誌『VOGUE』イギリス版創刊100周年目を追ったドキュメンタリー映画「英国VOGUE 100年目の闘い」を上映。この映画の日本語字幕版監修をつとめた同大学の富川淳子氏が,見どころや日本における海外提携誌や雑誌作りの現場を解説する。参加無料。要申込,9月23日締切。問合せは同学会の清水一彦氏へ,メール(kashimiz@edogawa-u.ac.jp)。

10月1日,日本出版学会が出版アクセシビリティの研究会
 日本出版学会は10月1日,東京・神田の専修大学で研究会を開く。「マラケシュ条約批准と著作権法改正,そして真の読書バリアフリーを目指して」と題し,筑波大学附属視覚特別支援学校の宇野和博教諭が,「マラケシュ条約」や「改正著作権法」が読書に困難のある障害者の読書環境整備にとってどのような意義をもつのか考察する。参加費は一般1000円,会員と学生は無料。要申込,定員100人。問合せは事務局へ,メール(info@shuppan.jp)。

10月10日,電子出版制作・流通協議会がセミナー
 電子出版制作・流通協議会は10月10日,東京・半蔵門のJCII(日本カメラ財団)ビルでセミナーを開く。「電子書籍アクセシビリティ向上への期待」をテーマにミツエーリンクスの木達一仁氏が,Webコンテンツをより使いやすくするためのガイドライン「Web Content Accessibility Guidelines」の新バージョン「2.1」を紹介する。参加費は一般2000円,会員無料。要申込。
https://aebs.or.jp/seminar20181010.html

◇◇ 書籍PR ◇◇
 本の歴史とICT技術の発展の双方を見つめ続けてきた著者が,「本」と印刷,そして情報化社会を生きる人間の今と未来を語る。『電子書籍は本の夢を見るか–本の未来と印刷の行方–』

10月29日〜11月22日,グラフィックデザインの最前線を紹介する展覧会
 東京のギンザ・グラフィック・ギャラリーとクリエイションギャラリーG8は10月29日〜11月22日,日本の広告やグラフィックデザインの最前線を紹介する「Art Direction Japan 2018展」を開く。東京アートディレクターズクラブが主催する同名公募展の受賞作と優秀作品を展示。昨年までの「ADC展」から名称を変更した。入場無料。日曜・祝日休館。問合せは電話,前者03-3571-5206,後者03-6835-2260。

11月13・14日,日本フレキソ技術協会がフレキソ・ジャパン開催
 日本フレキソ技術協会(津田邦夫会長)はテープルトップショートフォーラムで構成する「フレキソ・ジャパン2018」を11月13・14日,東京・有明のTFTビル9階で開催する。印刷見本中心のテーブルトップショーは入場料は無料,フォーラム参加費は,2日間通し25,000円(同協会会員18,000円),1日15,000円(会員10,000円)。
http://www.ftaj.org/TTS_annai.pdf

11月15〜17日,画像関連学会連合会が研究討論会
 画像関連学会連合会は11月15〜17日,松ヶ崎の京都工芸繊維大学で研究討論会を開く。ハードコピーだけでなく,マーキング技術関連分野,新規イメージング技術など,画像関連技術全般にわたる広い分野の基礎と応用の技術論文発表がある。9月7日まで講演者を募集している。
http://www.isj-imaging.org/event/conference/ICJ2018F/ICJ2018F_info.html

2019年2月6〜8日,池袋で「page2019」
 日本印刷技術協会は2019年2月6〜8日,東京・池袋のサンシャインシティコンベンションセンターで印刷メディアビジネスの総合展「page2019」を開く。テーマは「デジタル×紙×マーケティング」で,7万人の来場を見込んでいる。入場料1000円。2018年10月12日まで出展社を募集しており,8月9・29日・9月12・26日・10月10日に出展相談会も開く。
https://www.jagat.or.jp/archives/48735

2019年3月5・6日,バンコクで「国際ユニヴァーサルデザイン会議」
 国際ユニヴァーサルデザイン協議会は2019年3月5・6日,バンコクで「国際ユニヴァーサルデザイン会議」を開く。2018年11月20日まで研究発表のための論文を募集している。同会議の参加登録料は300米ドル程度。
https://www.iaud.net/conference/ud2018/10266/

月刊『印刷雑誌』最新号のご案内
2018年9月号【 特集 : 特殊な印刷技術 】(本日発行)
 差別化戦略を図る上での特殊的な技術や取り組みの紹介です。黒より黒い「黒」についてや、EB(エレクトロン・ビーム)硬化によるオフセット印刷の軟包装印刷技術、ブラックライトで光る印刷技術、「エッチング×箔×印刷」というような表現についてを説明しています。どの解説も技術紹介にとどまらず、ビジネスモデルや仕組み作りまで解説しております。

印刷学会出版部Webショップ
販売中の全商品はこちらから購入いただけます。
http://japanprinter.thebase.in/

Webマガジン『週刊 印刷雑誌』会員募集中!
ご希望の方には,発行の都度お知らせのメールをお送りいたします。
『週刊 印刷雑誌』では,テキストでの「一口宣伝広告」も募集しております。(5,000円〜/税別)
お申し込みやお問い合わせは shukan@japanprinter.co.jp まで。

フェイスブックでも情報収集を!
印刷学会出版部のフェイスブックで,業界ニュースなどをタイムリーに発信しています。どうぞご利用ください。
http://www.facebook.com/JapanPrinter

印刷学会出版部のツイッターアカウント(@PrinterJapan),ぜひフォローお願いします!

週刊『印刷雑誌』9巻30号
2018年8月20日発行
編集:末包愛,古性基樹
編集・発行人:中村幹
発行所:株式会社印刷学会出版部

 

 

go home

(C)2010 Insatsu Gakkai Shuppanbu Ltd.
All rights reserved.